プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:184401

QRコード

浜名湖でのシーバスハンティング(初心者)


中級者以上にはメリットがない内容ですが、自分と同じくシーバス初心者の方と共に、成長出来ればと。

まずは、1匹を獲る(ただし【釣った】に限る)
そして10匹釣れば初心者を抜けられると、村岡さんもDVDで言われていたので、まずは目指せ1匹と9匹。

「求めよ、さらば与えられん」と言う名言から、ルアーを投げんことにはシーバスは釣れん。ということで、初心者なりにシーバスを求めて試行錯誤していきます。

で、手始めに、自分の性格からシーバスについていろいろと知らないと気がすまないので、下記の点について調査。
・シーバスという魚とは?
・シーバスのルアーフィッシングに必要なモノは?
・ポイントは?
・釣り方は?

調査先を記しておきますので、良ければ参考に。
村岡さんのHP >> TOKYO SEABASS.NET


・シーバスという魚とは?
シーバスはどこにでも居ることや肉食系、数年をかけて大きくなること。明暗部や潮目などの変化のあるところに居ることなどなど。意外とアジ・メバルと似てるところもあり成る程と納得。

・シーバスのルアーフィッシングに必要なモノは?
これはちょっと飛ばして。

・ポイントは?
潮位や潮色、ベイトなど複数の条件が重なるエリアの選び方から、地形の変化や明暗などのポイントの選択とその攻め方など。エリアやポイントの選び方は、アジ・メバルでも役に立ちそうだ。

・釣り方は?
ここが難しい。JHにワームというのと違ってシーバスにいかにプラグを食わすかという方法が幾つもあり、実践できるか不安。
でも、ここも根本的な考え方はJHにワームと同じで、アングラーがどのタイミングで魚に口を使わせるかがポイント。
常にこれを考えていないと、「釣った」にならない…。

とこんな事を、実はノートにまとめてみたりしています。
Webの情報はiPhoneでどこでも見れるのでいいのですが、やっぱり紙媒体に自分で書き取ったほうが、覚えやすいし、見直しやすいので、
φ(・ω・ )かきかき


で、道具を持って、ご近所の舞阪へ。

ここで、自分のタックルは、

ロッド:GRF-TR93 "PE Special" Houri-Island

なぜか、ライトゲーム(アジ/メバル)ロッドなんですが、港でやる分にはコレでいいかなと。
これでシーバスをやっていって、いずれ欲しいシーバスロッドのタイプが見つかればそれを買おうと。 20gまで投げられるし、軽いし。

リール:一つ前のルビアス2506

これに0.8号PEを巻いて20lbフロロのリーダーをFGノットで。FGノットは、こちらの動画で習得。道具いらずで簡単ですよ。

youtube
 ↓
堀田光哉氏直伝!「約20秒でできる簡単FGノット」

初心者は根がかりしやすいので直ぐリーダーを取り替える必要が出てくるかと。その時現場で、パパっとできるとシーバスが楽しくなるかも。


そして、ルアー。
中古で揃えたりしました。あとメバル用の流用(笑)

■シンキングミノー系
it3vyfuhms5eazmwsdkc_480_480-41623aa7.jpg
<アスリート7S、X-68、ラパラCD7>
※CD7を買ったのは多分そうとう昔かも…。買った記憶が無い…。


■シンキングペンシル系
3cke8r9v3egs23gwf8tw_480_480-376f56c5.jpg
<ミニマル65、CALM80、にょろにょろ85>
※ミニマルはペンシルではないかもしれませんが(笑)
あと、ミニマルはフックをシングルに変えてます。


■フローティングミノー系
uiuuoa6sk5fge6ft3jdf_480_480-738d95fc.jpg
<システムミノー7F、月虫SR、デッドフロート8>

ルアーは取り敢えずこれぐらいあれば、何とかいけるかと。
カラーはあまり気にしていないので、それぞれほぼ1個。

あんまり数を増やしても、どのルアーがどういった動き方をするのか把握しきれないので…。実際忘れそうなので、iPhoneのEvernoteに動きの特徴などを登録済みだったりする。

+小物類で、
・プライヤー ・フィッシュグリップ ・スナップ
※一昨年ぐらいに鯛ラバ釣り用に買っていたものがあった!

というような道具をワンショルダーバッグに詰め込みウェストポーチタイプの救命具を付けて完成。あ、あと帽子と偏光サングラス。

本当は、ランディングフレームとネットのセットが欲しいのですが、シーバスが入るサイズは持っていないので、ロッドより先にこちらを買わねば。

やっぱりシーバスはきちんとリリースしてあげたいので、しっかり捕獲しないとね。(写真も取れないし)



そして先日、アジングを終えたあとに実釣。

1バイトのみで釣果は0。
シーバスが居るポイントまでは辿りつけたのですが、喰わせられなかった…。
プラグの選び方と動かし方はまだまだ、精進が必要のようです。


rod : GRF-TR93 "PE Special" Houri-Island
reel : 07LUVIAS2506
line : Sufix 832 ADVANCED SUPER LINE 0.8号
leader:Seaguar Premium MAX 20lb

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ