プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:184412

QRコード

雨のち晴れの気持ち

前回のログから間隔が空いてしまいました…。

大型イベントの仕事がスタートしたけど、隙を見て釣りに行っております。
焼津→沼津→浜名湖→浜名湖と4回。そして昨夜から今朝にかけて御前崎。
計5回分ですが、沼津と浜名湖(2回とも)は、釣果ゼロ…。
特に沼津は昼は食材のためのカサゴ狙いに夜はアジングと意気込んで、「ぽのた」さんにも色々と情報を頂いたのに生かせずじまい。ぽのたさんには本当に申し訳ないです。
。・゚・(ノД`)・゚・。

焼津では、ソル友の方達とアジングでしたがこの釣行は、結果よりもご一緒できたことが大きな満足。
自分の思考だけでは考え方が止まってしまう事もあるので、外部からの刺激は思考の幅を増やしてくれます。

浜名湖は、仕事帰りの短時間釣行で細番手のPEを使ってのアジング&メバリングを試してきましたが、強風下ではやはり使いにくいと言う結論に。
この2回の浜名湖釣行でおもしろかったのは干潮ピークの時に水深50cmほどのシャローエリアで、セイゴと思われるフィッシュイーターに5cmほどの小魚(3種類ぐらいいた)が何百匹と追われていたこと。
で、自分としては型の良いのも見えたので、正体を見るべくプラグからワームまで、様々な物を投げた結果、ほとんど無視されていました。
唯一、黒のシンキングペンシルにのみ2度ほどアタリが出ましたが、フッキングまでいたらず。
いったい何が足りないのか、もしくは何を減らせばよいのか、謎が深まるばかりの2日間になりました。次回はプラグにブレードを付けてやってみようと計画中。

さて、ここまで魚に見放されているかのような釣行が続き、凹んでいましたが、何とか今朝の御前崎メバリングで、目的の獲物「メバル」を獲ることが出来ました。






今回の2匹は、23cmと20cmぐらいの抱卵個体。
未だアフターには程遠いのではないかと思わせるメバル。
ヽ(=´ω`=)/ 

1.5gの投げたJHがなぜか後ろからやってくると言う暴風の下で3gのJHで底取りをしてPEラインのテンションを感じながらしゃくり上げる回数を元にレンジコントロールを今回は行ってみたのが上手くいったようです。

しかし、風が強く底についたことを察知できないとラインが風で押されてJHが底移動してすぐに根掛かりしてしまうため、なかなかしんどい釣りになってしまいました。
ただ、根掛かりを回避できても、次にカサゴ君の襲撃がまっています…。今回カサゴは5匹。小さいから持って帰るわけにも行かず…。

御前崎はまだまだアフターにはならない様子ですが、いつアフターになるかも分からないので、時間があるときは通っていきたいですね。

rod  : BREADEN GRF-TR83deep
reel : 07STELLA C3000HG (spool 2000S)
line : YGK G-soul X3  0.5(7.5lb) 
leader : YGK よつあみ 海藻ハリス 1.5

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ