【9月度】愛知県シーバス釣行記

COPEPRAです。

アクセス頂き有り難うございます。
9月度の愛知県のシーバス釣行記まとめです。

インスタグラムに釣果投稿してますので
フォローお願いします。
シーバスアングラーと繋がりたいです!
@corepra_fishing


【9月の釣果】
9月は70cmを筆頭に、60cm台を10本程度。流行り病に罹ってしまったので思う様に釣果は伸びなかったのが正直なところ。
78egopoey3s2aoajr5ed_480_480-438ac70b.jpg





【魚へのアプローチ】
9月は台風による増水が1つのターニングポイントとなった。9月前半は好調だったが、台風の大雨によりベイトのイナッコが海へ押し流され、シーバスも出て行ってしまった。

数日後にベイトが河川へ差し込みそれと共にシーバスも上がって来たので、月の後半は安定した釣果を得ることが出来た。
9jbnnjaufbgci4k3k424_480_480-9ec8b0aa.jpg




【ルアーの選択】
ホームは湾奥河川の上流域ということもあり、この時期のベイトはほぼイナッコ。時折上げ潮に乗ってサッパやサヨリが交じる程度で、その日のイナッコの大きさに合わせたルアーチョイスをしていく。

仕事終わりのナイトゲームしかやらないので100mm〜125mmサイズのシャローランナーを中心にゲームを組み立てる。写真にもある通りやはりカゲロウ100Fと124Fが強い。
urnx3dnrjpwj579n9ik7_480_480-31caba99.jpg




カゲロウに反応が無い場合は、ミノーのサイズを落としたり、リアクション狙いのルアーでフォローを入れるようにしている
aobkn27xknwopbzpzztv_480_480-4890970b.jpg

ホームは川幅が狭くゴロタや障害物が乱立しておりパワーファイトが必須。ドラグはスプールからの測定で2.0kgに設定し、フックをがまかつのトレブルRBMHに変更している。

ーTACKLEー
ROD:APIA Foojin'Z BEAST BRAWL 93MH
REEL:STELLA C5000XG
LINE:UPGRADE1.5号+30lbリーダー

【まとめ】
水温が落ち着いてきたので、シーバスの活性は上向き傾向。災害級の雨で一度リセットされてしまったが、イナッコパターンを着実に攻略し釣果を伸ばすことが出来た。来月はいよいよ本命のハイシーズン。秋爆を楽しみに睡眠時間を削って現場に立ちます。


-COREPRA-



コメントを見る