プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:282308
QRコード
▼ 夢のトラウトリバー
先日のこと。
ちょいちょい釣りには行っていたのですが、いつも1、2時間の短時間釣行。それもお馴染みのシーバスで、いつも通りの釣り。
今年は帰省してライギョもできなそうだし、こっちでも近場の湖、本流トラウトは少しの間オフ。
僕が今やりたい釣りができず、なんだかモヤモヤした日々を過ごしていました。
それを察したのか奥さんがたまにはしっかり釣りしてきたら?と言ってくれたのです。
そこから僕の思考はフル回転。
梅雨も明けたこの時期、何が釣れるのか。いや、何を釣りたいのか?
夏の魚の代表、シイラ?
いやいや、この前激シブだったじゃん。
大好きなライギョ?
うーん、それもいいんだけど新鮮味はないよね。
そうだ、犀川でビッグなトラウト!!
夏でも釣れそうだし、何より川に浸かれば涼しいし。
そうなれば、1人で行くより2人です。
トラウト大好きソル友、keenさんを誘って深夜に出発です。
今回の釣行はkeenさんも書いてくれています。
http://www.fimosw.com/u/keen/4srcmn4xet67f2
犀川のある長野県まではおよそ3時間。
近くはないけど、そこまで遠くはない。終始釣りトークで無事到着しました。
ポイントマップとにらめっこしながら、朝イチ入ったポイントはまさかの増水&ド茶濁りで撃沈。
あ、ウグイは釣れました。スレです。

激流の中を通したのですか、このサイズのウグイがいるということは遊泳力のあるトラウトは意外といたのかもしれません。
デカイのはこの位のウグイなら食っちゃうのかな。
が、遠征先で濁流の中でトラウトを狙い続けられるわけもなく移動。
濁りの影響のない上流まで釣り再開です。
どこも川岸の草木がかなり生い茂り、ヤブ漕ぎ必須な状況ですが、ライギョ釣りで鍛えた?ヤブ漕ぎで無事に河原まで到着。
2番目に入ったポイントは雰囲気がかなり良く、今回唯一のトラウトからの反応がありましたが、フッキングには至らず。
本流はダウンクロスがメインですが、アップに投げて連続トゥイッチでチェイスがありました。
一瞬見えたゴールドのボディはブラウンだったのかな・・・

さすが犀川。
これぞ本流というような流れの中を釣っていきます。
ここは先行者がいた様子。それでも竿抜けポイントがあったり、違ったアプローチをすれば反応してくれる魚はいるでしょう。
まだこの釣りを始めたばかりですが、やっぱり僕は川での釣りが面白い。それはトラウトに限らずシーバスもです。
ここぞ!というポイントにルアーを流して行くのですが、レンジ、スピード、水の当て具合、ラインメンディング、ルアーのアクションや種類など様々なことを考えながら攻略していくのが本当に面白い。
まあ、そこまで考えなくても釣れてしまう時もあります・・・

大岩と瀬がからみ、かなり良さそうな場所でしたが、ここでは反応なし。keenさんもキープキャストしましたが、反応はない様子。
前日からほとんど睡眠をとらずに釣りをしていたため、疲れもあり午後4時前に終了しました。
全国的にも有名なトラウトリバー、犀川。
その大きな流れのどこかにビッグワンが潜んでいるのでしょう。
大きさもさることながら、野生のレインボートラウトは放流物とは別次元のとんでもない引きをするらしく、レインボー好きの僕としては是非ともキャッチしたいものです。
今回は予想外の増水で思ったような釣りができなかったのは残念ですが、また改めて挑戦してみたい川でした。
ちょいちょい釣りには行っていたのですが、いつも1、2時間の短時間釣行。それもお馴染みのシーバスで、いつも通りの釣り。
今年は帰省してライギョもできなそうだし、こっちでも近場の湖、本流トラウトは少しの間オフ。
僕が今やりたい釣りができず、なんだかモヤモヤした日々を過ごしていました。
それを察したのか奥さんがたまにはしっかり釣りしてきたら?と言ってくれたのです。
そこから僕の思考はフル回転。
梅雨も明けたこの時期、何が釣れるのか。いや、何を釣りたいのか?
夏の魚の代表、シイラ?
いやいや、この前激シブだったじゃん。
大好きなライギョ?
うーん、それもいいんだけど新鮮味はないよね。
そうだ、犀川でビッグなトラウト!!
夏でも釣れそうだし、何より川に浸かれば涼しいし。
そうなれば、1人で行くより2人です。
トラウト大好きソル友、keenさんを誘って深夜に出発です。
今回の釣行はkeenさんも書いてくれています。
http://www.fimosw.com/u/keen/4srcmn4xet67f2
犀川のある長野県まではおよそ3時間。
近くはないけど、そこまで遠くはない。終始釣りトークで無事到着しました。
ポイントマップとにらめっこしながら、朝イチ入ったポイントはまさかの増水&ド茶濁りで撃沈。
あ、ウグイは釣れました。スレです。

激流の中を通したのですか、このサイズのウグイがいるということは遊泳力のあるトラウトは意外といたのかもしれません。
デカイのはこの位のウグイなら食っちゃうのかな。
が、遠征先で濁流の中でトラウトを狙い続けられるわけもなく移動。
濁りの影響のない上流まで釣り再開です。
どこも川岸の草木がかなり生い茂り、ヤブ漕ぎ必須な状況ですが、ライギョ釣りで鍛えた?ヤブ漕ぎで無事に河原まで到着。
2番目に入ったポイントは雰囲気がかなり良く、今回唯一のトラウトからの反応がありましたが、フッキングには至らず。
本流はダウンクロスがメインですが、アップに投げて連続トゥイッチでチェイスがありました。
一瞬見えたゴールドのボディはブラウンだったのかな・・・

さすが犀川。
これぞ本流というような流れの中を釣っていきます。
ここは先行者がいた様子。それでも竿抜けポイントがあったり、違ったアプローチをすれば反応してくれる魚はいるでしょう。
まだこの釣りを始めたばかりですが、やっぱり僕は川での釣りが面白い。それはトラウトに限らずシーバスもです。
ここぞ!というポイントにルアーを流して行くのですが、レンジ、スピード、水の当て具合、ラインメンディング、ルアーのアクションや種類など様々なことを考えながら攻略していくのが本当に面白い。
まあ、そこまで考えなくても釣れてしまう時もあります・・・

大岩と瀬がからみ、かなり良さそうな場所でしたが、ここでは反応なし。keenさんもキープキャストしましたが、反応はない様子。
前日からほとんど睡眠をとらずに釣りをしていたため、疲れもあり午後4時前に終了しました。
全国的にも有名なトラウトリバー、犀川。
その大きな流れのどこかにビッグワンが潜んでいるのでしょう。
大きさもさることながら、野生のレインボートラウトは放流物とは別次元のとんでもない引きをするらしく、レインボー好きの僕としては是非ともキャッチしたいものです。
今回は予想外の増水で思ったような釣りができなかったのは残念ですが、また改めて挑戦してみたい川でした。
- 2016年8月7日
- コメント(2)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント