プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:112409
QRコード
▼ 7月下旬 本流トラウト道場へようこそ@長野県・犀川
こんにちは。keenです。
関東もいよいよ梅雨明けとなり
暑い日もありますが、
天気図を見ていると
太平洋高気圧の張り出しが不安定で
おかしな雰囲気の今年。。
私の方も
サクラ遠征からの燃え尽きか?
とも思えるくらいなかなか
釣り自体へ行けてない
7月となりましたが
ソル友の出張マンやすさんより
本流トラウトのお誘いが(*´ω`*)
私にはお初となるフィールド。
場所は長野県・犀川。
私もこの川で釣りがしたいと
前々から思っていたのですが
なかなか実現できず。
ソル友のヤスさんは昨年この河川で
出張の合間の短時間釣行で良いブラウンを
釣っておりました。
詳しくはこちらで
http://www.fimosw.com/u/kiyonoo/xhro15lxat49cr
ヤスさんから誘いをもらって、
ワクワクの初挑戦です(*´ω`*)
そんなことで日帰りで行ってきましたよ。
7月下旬・長野県犀川
(信濃川水系)
AM4:00~PM3:30
天気 曇り後晴れ
気温 32.3℃/22.4℃
水温 17.6℃
水位(陸郷) 1.05-1.10-1.03-0.99-0.97
三河川合流~殖産エリア 白濁、ド茶濁り
上流域 ササ濁り

今回の挑む河川は
全長367㎞を誇る信濃川の一大支流となる犀川。
長野県内では信濃川は千曲川と名称を変え
この犀川と合流し新潟へ流れます。

鮎釣り文化の薄いこの河川では
この時期でも、本流のトラウト狙いが
ノビノビと出来るという本州では数少ない大きな流れです。
ブラウトラウトの自生。
レインボートラウトの積極的放流。
ダムを幾つも抱えているこの流域では
その魚達が超巨大化しダムと河川を行き来する。
時に90㎝クラスに迫る魚の報告例もあるとか。。。
その変化に富んだ流れと
ビッグトラウトを狙えるフィールドとして、
トラウトマン達から熱い視線を注がれている
信州の超有名河川ですね。
ヤスさんの運転で神奈川より
約3時間。
コンビニで遊漁券や朝食を買い
まずはメインとなる下流域に
朝イチ入る予定でしたが、、、
ヤスさんが川を見て絶句しております(笑)

えっ(゜-゜)
ちょっと現実逃避するワタクシ。
・・・

これアカンやつやー(;^ω^)
ダム放水でしょうか、完全なる濁り。
シーバスなら良い条件ですが
トラウト、しかも全く知らない場所となると
かなり厳しい、、、、
水量もそこはかとなくあります。
放水口から上では

ここでは逆に水量が全くなく
流れが無い状態。
白泡も立っていて生命感ゼロ。
ダムの影響で、
河川の流れが無茶苦茶です(-_-;)
長野では前日までに
かなり雨が降っていたのですがね。
各ダムも満水状態で、
ダム下では釣りは難しそうでした。
いやー、マイッタね(笑)
釣りにならない現状に
思わず二人で爆笑。
こんなん笑うしかねー(^◇^)
もう少し、降雨量や水量で釣りになる状況を
リサーチしとくべきだったかなとも。
犀川釣行の有名ブログを拝見していると
近々で良い釣果が出ていたので、
まぁ大丈夫だろうと
余裕で今回はプチ遠征したのですが、、、
この季節は狭い範囲での集中豪雨もあるので
支流の沢山ある河川での釣行は
動向を読み辛いですね。
とりあえず、
釣りになりそうな流域まで
車を走らせ上がる事に

同じ犀川なのですが、流域により
水色、水量、雰囲気がガラりと変わります。
ウェーディングできる良いポイントも

いつ流れからトラウトが割って出てきても
おかしくない雰囲気でしたが、不発。
水の色も若干ササ濁りが入る程度。

ここはかなり良い状況でしたが、
反応はなし。なかなか難しいですね。
午前はここで力尽き。
二人で作戦会議とお昼ご飯を。
昼寝を挟み、午後から

入ったのは、
ガンガン瀬を含む長めのラン
午後からは晴れて

素晴らしい青空。
夏空の下

ボンヤリとルアーを投げますが
なかなか魚からの反応はもらえず。
結局、通しての魚信は
ヤスさんはウグイ1尾。
ブラウンらしき魚のチェイス1。
私は何にもなし。
PNBってヤツですかね(笑)
ま、これが本流トラウトさ。
そんな簡単には魚の顔なんて見れやしない。
でもね、

ビッグネットを背負って、
流れに浸かるのは
やっぱり、それだけで興奮できる。
ヤスさんとはまだ知り合って
1年ちょいくらいだけれども
気の合う友達と、
あーでもない、こーでもないって
笑いながら釣りするのは最高に楽しいですね(*´ω`*)
発見の連続で手応え自体はあったし
春先に借金レベルまで使い尽くした
坊主マイルを少しでも貯められたかなとも( `ー´)ノ
なかなか釣れない釣りが、
私にとって夢中になれる釣りです。
釣れないから深く考えるし
簡単に釣れないから
その先には
ハッとする様な喜びが待っている。
強がりも入っていますが(笑)
今回、メインの殖産エリアで
釣りを真面にする事が
出来ませんでしたが
間違いなく犀川は噂に違わない
素晴らしい流れで、
正に本流トラウト釣りの稽古場と呼べる場所でした。
また研究を重ねていつの日か
必ず魚の顔を見たいなと思えるフィールドです。
ヤスさんありがとう。
また予定が合ったら行こうね。
keen
【使用タックル】
(エムアイレ)正影ボロンMB-84MHLS
(シマノ)ステラ4000HG
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.2号25Lb
リーダー ナイロン20Lb
関東もいよいよ梅雨明けとなり
暑い日もありますが、
天気図を見ていると
太平洋高気圧の張り出しが不安定で
おかしな雰囲気の今年。。
私の方も
サクラ遠征からの燃え尽きか?
とも思えるくらいなかなか
釣り自体へ行けてない
7月となりましたが
ソル友の出張マンやすさんより
本流トラウトのお誘いが(*´ω`*)
私にはお初となるフィールド。
場所は長野県・犀川。
私もこの川で釣りがしたいと
前々から思っていたのですが
なかなか実現できず。
ソル友のヤスさんは昨年この河川で
出張の合間の短時間釣行で良いブラウンを
釣っておりました。
詳しくはこちらで
http://www.fimosw.com/u/kiyonoo/xhro15lxat49cr
ヤスさんから誘いをもらって、
ワクワクの初挑戦です(*´ω`*)
そんなことで日帰りで行ってきましたよ。
7月下旬・長野県犀川
(信濃川水系)
AM4:00~PM3:30
天気 曇り後晴れ
気温 32.3℃/22.4℃
水温 17.6℃
水位(陸郷) 1.05-1.10-1.03-0.99-0.97
三河川合流~殖産エリア 白濁、ド茶濁り
上流域 ササ濁り

今回の挑む河川は
全長367㎞を誇る信濃川の一大支流となる犀川。
長野県内では信濃川は千曲川と名称を変え
この犀川と合流し新潟へ流れます。

鮎釣り文化の薄いこの河川では
この時期でも、本流のトラウト狙いが
ノビノビと出来るという本州では数少ない大きな流れです。
ブラウトラウトの自生。
レインボートラウトの積極的放流。
ダムを幾つも抱えているこの流域では
その魚達が超巨大化しダムと河川を行き来する。
時に90㎝クラスに迫る魚の報告例もあるとか。。。
その変化に富んだ流れと
ビッグトラウトを狙えるフィールドとして、
トラウトマン達から熱い視線を注がれている
信州の超有名河川ですね。
ヤスさんの運転で神奈川より
約3時間。
コンビニで遊漁券や朝食を買い
まずはメインとなる下流域に
朝イチ入る予定でしたが、、、
ヤスさんが川を見て絶句しております(笑)

えっ(゜-゜)
ちょっと現実逃避するワタクシ。
・・・

これアカンやつやー(;^ω^)
ダム放水でしょうか、完全なる濁り。
シーバスなら良い条件ですが
トラウト、しかも全く知らない場所となると
かなり厳しい、、、、
水量もそこはかとなくあります。
放水口から上では

ここでは逆に水量が全くなく
流れが無い状態。
白泡も立っていて生命感ゼロ。
ダムの影響で、
河川の流れが無茶苦茶です(-_-;)
長野では前日までに
かなり雨が降っていたのですがね。
各ダムも満水状態で、
ダム下では釣りは難しそうでした。
いやー、マイッタね(笑)
釣りにならない現状に
思わず二人で爆笑。
こんなん笑うしかねー(^◇^)
もう少し、降雨量や水量で釣りになる状況を
リサーチしとくべきだったかなとも。
犀川釣行の有名ブログを拝見していると
近々で良い釣果が出ていたので、
まぁ大丈夫だろうと
余裕で今回はプチ遠征したのですが、、、
この季節は狭い範囲での集中豪雨もあるので
支流の沢山ある河川での釣行は
動向を読み辛いですね。
とりあえず、
釣りになりそうな流域まで
車を走らせ上がる事に

同じ犀川なのですが、流域により
水色、水量、雰囲気がガラりと変わります。
ウェーディングできる良いポイントも

いつ流れからトラウトが割って出てきても
おかしくない雰囲気でしたが、不発。
水の色も若干ササ濁りが入る程度。

ここはかなり良い状況でしたが、
反応はなし。なかなか難しいですね。
午前はここで力尽き。
二人で作戦会議とお昼ご飯を。
昼寝を挟み、午後から

入ったのは、
ガンガン瀬を含む長めのラン
午後からは晴れて

素晴らしい青空。
夏空の下

ボンヤリとルアーを投げますが
なかなか魚からの反応はもらえず。
結局、通しての魚信は
ヤスさんはウグイ1尾。
ブラウンらしき魚のチェイス1。
私は何にもなし。
PNBってヤツですかね(笑)
ま、これが本流トラウトさ。
そんな簡単には魚の顔なんて見れやしない。
でもね、

ビッグネットを背負って、
流れに浸かるのは
やっぱり、それだけで興奮できる。
ヤスさんとはまだ知り合って
1年ちょいくらいだけれども
気の合う友達と、
あーでもない、こーでもないって
笑いながら釣りするのは最高に楽しいですね(*´ω`*)
発見の連続で手応え自体はあったし
春先に借金レベルまで使い尽くした
坊主マイルを少しでも貯められたかなとも( `ー´)ノ
なかなか釣れない釣りが、
私にとって夢中になれる釣りです。
釣れないから深く考えるし
簡単に釣れないから
その先には
ハッとする様な喜びが待っている。
強がりも入っていますが(笑)
今回、メインの殖産エリアで
釣りを真面にする事が
出来ませんでしたが
間違いなく犀川は噂に違わない
素晴らしい流れで、
正に本流トラウト釣りの稽古場と呼べる場所でした。
また研究を重ねていつの日か
必ず魚の顔を見たいなと思えるフィールドです。
ヤスさんありがとう。
また予定が合ったら行こうね。
keen
【使用タックル】
(エムアイレ)正影ボロンMB-84MHLS
(シマノ)ステラ4000HG
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.2号25Lb
リーダー ナイロン20Lb
- 2016年8月3日
- コメント(9)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント