プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:282266
QRコード
▼ 凪の最終手段
今年に入って数えるほどしか釣りに行っていない。
釣りをしたい気持ちはあるのだけど、仕事や家事が終わってから出る元気がない 笑
暖かくなってきて、ようやく気持ちも水辺に向いてきた。
シーバスでは最近はマルよりもヒラが好き。
サーフィンをしなくなって、波のある日に釣りに行くようになったからでしょうか。
ただ、波が高い日は怖い。
波の向きにもよりますが、平塚の観測塔の有義波高で150cmまでが私のヒラ日和。
この日は日が出てから南風が強まる予報。
日の出から動くもまだうっすらとしたウネリがあるのみ。
とりあえず東方面へ。
東に向かうとほんの少しウネリが上がる。といっても10cmとかせいぜい20cmだけど。
西うねりなのかな。
相模湾は波向によってだいぶ波の入り方が違う。
前から気になっていた場所に着くと、ほんのわずかなサラシ。
一見ダメそうだけど、この冬の相模湾のヒラスズキの入り方を考えてとりあえずやってみる。
なんか今年は水温が高くて抜けずにいるのか?例年以上な気がします。
活性高くはないだろうと、始めから小さいルアーを投げる 笑
それでも反応はないので、プライドを捨ててあるルアーにチェンジ。
答えは1投で出た。
はい、プラッガー失格です。
あえてルアー名は出しませんが、ホント凪の最終手段。普段は投げないようにしています。
ヒラスズキはサラシがあればいれば食うなんて言われていましたが、実際にはいても食わない個体がほとんどだと思います。
食ってくるピンに小さく軽いルアーを落とすには波がない方がやりやすく、安全面を考えても私は波のない日のヒラスズキ釣りの方が好きですね。
あと少しで出勤前にも釣りができる日の長さになるので、そしたら本格始動します。
- 2020年2月26日
- コメント(0)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント