プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:129
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1007601
QRコード
’97スコーピオン・メタニウムXT-L
昨晩、我が家にまたまたジャンクなリールが届きました。
シマノ房らしくまたまたスコーピオンです。
’97スコーピオン・メタニウムXT-Lです。
ハンドルレスでお安く落札。傷少な目で回転良好です。
人気のあるのは赤メタですが、購入したのは銀メタです。
大きな理由は、赤メタは左ハンドルモデルが無いから。
ボディ、メカ…
シマノ房らしくまたまたスコーピオンです。
’97スコーピオン・メタニウムXT-Lです。
ハンドルレスでお安く落札。傷少な目で回転良好です。
人気のあるのは赤メタですが、購入したのは銀メタです。
大きな理由は、赤メタは左ハンドルモデルが無いから。
ボディ、メカ…
- 2019年4月22日
- コメント(0)
中古ベイトリールは今でも使える? ’00スコーピオン1001 その2
伝わらないタイトル記事の2回目です。
「旧型ベイトリールは、船リールとして使えるか?」の方が良かったかな。内容的にはそんな感じです。
ということで、入手した’00スコーピオン1001をバラしてみます。
たまたま検索したらパーツ図面があったので助かります。
これがあるのと無いのでは大違い。作業が楽になります。
…
「旧型ベイトリールは、船リールとして使えるか?」の方が良かったかな。内容的にはそんな感じです。
ということで、入手した’00スコーピオン1001をバラしてみます。
たまたま検索したらパーツ図面があったので助かります。
これがあるのと無いのでは大違い。作業が楽になります。
…
- 2019年4月13日
- コメント(1)
中古ベイトリールは今でも使える? ’00スコーピオン1001 その1
いまいち伝わらないタイトルで失礼します。
前々から思っていたんですが、中古のベイトリールって10数年前の物なら結構お安く手に入るじゃないですか。
投げる釣りなら性能云々あるかもしれませんが、船釣りに使うなら結構普通に使えるんじゃないか?と考えたわけです。
で、19年前のベイトリールを入手しました。
’00スコ…
前々から思っていたんですが、中古のベイトリールって10数年前の物なら結構お安く手に入るじゃないですか。
投げる釣りなら性能云々あるかもしれませんが、船釣りに使うなら結構普通に使えるんじゃないか?と考えたわけです。
で、19年前のベイトリールを入手しました。
’00スコ…
- 2019年4月9日
- コメント(1)
小型カウンターリールの価格差
毎度毎度の釣り道具ブログです。
昨年、爆買いした小型カウンター付リールですが、今年も派生モデルが発売されています。
シマノから昨年発売された炎月プレミアムの廉価版である炎月CTが釣具屋に入荷していたので見てきました。
これが炎月プレミアム、お高いほうです。
ボディはメタリックシルバーに細かい赤ラメが入っ…
昨年、爆買いした小型カウンター付リールですが、今年も派生モデルが発売されています。
シマノから昨年発売された炎月プレミアムの廉価版である炎月CTが釣具屋に入荷していたので見てきました。
これが炎月プレミアム、お高いほうです。
ボディはメタリックシルバーに細かい赤ラメが入っ…
- 2019年3月17日
- コメント(1)
色々買いましたよ~。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
1ヶ月のご無沙汰です。
少し落ち着いてブログを書くことを考えたいと思ったことと、使っているPCの調子が悪くなったこと、仕事の勤務場所が変わったことが重なって結果1ヶ月のお休みとなりました。
無事、PCも復旧したのでログ再開です。
基本路線は、釣り道具ブログだと思ってますんで、道具ログでの再開。
買い物 …
少し落ち着いてブログを書くことを考えたいと思ったことと、使っているPCの調子が悪くなったこと、仕事の勤務場所が変わったことが重なって結果1ヶ月のお休みとなりました。
無事、PCも復旧したのでログ再開です。
基本路線は、釣り道具ブログだと思ってますんで、道具ログでの再開。
買い物 …
- 2018年11月4日
- コメント(3)
最近のスピニングリールで色々2(シマノ編)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
前回のログは、ナスキー500番ってソアレCI4+のデチューン版として考えたらお得だよね~。と考えて思い付き的に書いたのですが、勉強不足が早くも露呈しました。
シマノの500番リールは、ソアレCI4+、ナスキー、サハラの3機種と思っていました。
ですが、CI4+の廉価機種のソアレBBとバリュープライスのセドナが発売されてい…
シマノの500番リールは、ソアレCI4+、ナスキー、サハラの3機種と思っていました。
ですが、CI4+の廉価機種のソアレBBとバリュープライスのセドナが発売されてい…
- 2018年9月25日
- コメント(0)
最近のスピニングリールで色々(シマノ編)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
久々のリール・オタログです。
最近は船釣り中心に釣りしているので、船用やバス用のベイトリールは色々購入しているのですが、数年前まで嵌っていたスピニングリールは、未だに旧機種のままです。
スピニングリールに割り振る財力が無いことは、勿論なのですが、一番の理由は大好きなシマノのリールのクラッチのオン・オ…
最近は船釣り中心に釣りしているので、船用やバス用のベイトリールは色々購入しているのですが、数年前まで嵌っていたスピニングリールは、未だに旧機種のままです。
スピニングリールに割り振る財力が無いことは、勿論なのですが、一番の理由は大好きなシマノのリールのクラッチのオン・オ…
- 2018年9月24日
- コメント(0)
激戦!!カウンター付き小型リール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
小型カウンターリールについて5月に書いたんですが、2か月経過した現在、ダイワさんから怒涛の新製品発売攻勢がありましたので再び書きたいと思います。
まぁ、今年はすでに炎月プレミアム151HGとバルケッタ201HG買ってたんで、軽くスルーするつもりだったのですが・・・。
これ見ちゃったんで火が付きました。
クリムゾン…
まぁ、今年はすでに炎月プレミアム151HGとバルケッタ201HG買ってたんで、軽くスルーするつもりだったのですが・・・。
これ見ちゃったんで火が付きました。
クリムゾン…
- 2018年7月29日
- コメント(1)
シマノ:ボディ別・ロープロ・ベイトリール分類(資料)
ご存知の方は多いと思いますが、カタログに多くの種類が掲載されているリールのボディは共用されているものが多く、基本のボディはそんなに多いわけではありません。
ベイト・リールは、バス用リールとして発売された物を船用等にカスタムすることが多いです。
そこで、バス用から派生した各種リールをボディ別に分類して…
ベイト・リールは、バス用リールとして発売された物を船用等にカスタムすることが多いです。
そこで、バス用から派生した各種リールをボディ別に分類して…
- 2018年5月20日
- コメント(1)
最新のコメント