プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:409
  • 総アクセス数:986180

QRコード

小型カウンターリールの価格差

毎度毎度の釣り道具ブログです。

昨年、爆買いした小型カウンター付リールですが、今年も派生モデルが発売されています。
シマノから昨年発売された炎月プレミアムの廉価版である炎月CTが釣具屋に入荷していたので見てきました。

これが炎月プレミアム、お高いほうです。
kw5rj53wjevf9h25byof_480_480-bf4888d3.jpg
ボディはメタリックシルバーに細かい赤ラメが入った凝った塗装になっています。
CTとの大きな違いはマイクロモジュールギアの有無。
フォールレバーやエキサイティング・ドラグ・サウンドは、CTにも搭載されています。
なのに定価で14,000円のお値段差がある!!

で、これが炎月CT、お安い方です。
varzfmxegtu7ffd8gxwt_480_480-423dee06.jpg
写真ではそんなに違いがあるように思いませんが。。。
実物を見るとやっぱり廉価版やなぁと思う処が見えました。
まず、塗装ですがブラックに赤ラメは、シルバー基調のプレミアムに比べ地味です。
思いっきり廉価感のあるのが、樹脂丸出しのフォールレバー、ドラグノブとクラッチレバーです。プレミアムに比べ思いっきりチープです。
k24s3oufgvax6hg6nsgm_480_480-a6c6b680.jpg
部品価格だけで見てみるとマイクロモジュールのギアの価格は、ノーマルと比べてもそう高くないので、大きな価格差の原因は見た目分が大きいようです。
そう考えると、ルックス違いで性能的にはほとんど差のないCTってかなりのお買い得リールとも言えます。

パワーギアのカウンター付きの小型リールを追加したいと思っているのですが、コスパ面では炎月CTの151PGという選択は十分ありです。

とはいえ、所有する満足と言う点ではプレミアムの方が圧倒的にポイントが高いので、道具道楽で懐に余裕がある方はプレミアムを購入した方が幸せになれそうです。

コメントを見る