プロフィール

窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:224
- 昨日のアクセス:286
- 総アクセス数:1042855
QRコード
▼ 激戦!!カウンター付き小型リール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
小型カウンターリールについて5月に書いたんですが、2か月経過した現在、ダイワさんから怒涛の新製品発売攻勢がありましたので再び書きたいと思います。
まぁ、今年はすでに炎月プレミアム151HGとバルケッタ201HG買ってたんで、軽くスルーするつもりだったのですが・・・。

これ見ちゃったんで火が付きました。
クリムゾン・レッドにガンメタ、そしてゴールドのコスメ。
シナンジュ(ユニコーンガンダムに出てくるMSです。)のカラーではないか!!
欲しい。。。
ということで、取寄せ頼みました。
スパルタンMX IC、2号のPE200m巻けるので、船の餌釣りユーザーをターゲットにしたリールですね。
ギア比は、6.3、自重210gとええ感じのスペックです。
蛸釣りから、イカメタル、シャクリアオリと軟体系オールカバーしてますね。
勿論、メバル、カワハギ、太刀魚にも使えます。
基本、ボディは先行した紅牙ICと共用しており、今までのダイワ製品よりコンパクト、軽量となっています。
先行して発売された紅牙ICはタイラバ用のリール。

ギア比は、4.9とローギアでタイラバのスロー巻に最適。
何故かこの機種のみ、スピードシャフト構造になっています。
重量は、スパルタンと同じ210gです。
最後のキャタリナICがハイエンドになります。

ウォーム・シャフトにもBBが入ってます。
キャタリナのみ遠心ブレーキが付いてます。
青物をもターゲットにしているからか、スピード・シャフト仕様ではありません。
ギア比は、7.1とハイギア仕様、重量は遠心ブレーキ分重い?215gになってます。
カウンターは、紅牙、キャタリナがスプール・スピード表示あり、スパルタンは投入時間表示あり、となっています。
このあたりは、ユーザーの用途によって好みの別れる処ですね。
アルミのボディは、共通のようなので、電池交換可とかの基本性能に大きな違いはありません。
その中で、色々使えて、価格もリーズナブルに纏めるならスパルタンかなと言うのが、私の回答です。
そして、ダイワさんこれだけで終わってません。

と、

のこの二つ。
これ、何と!タナセンサーの追加機種です。
番手は、スパルタンMX ICと同じ150です。
上位機種の3つより、むしろこのタナセンサーが凄い!!
重量が重く(240~265g)、電池交換こそ出来ませんが、スーパースプール・フリー、上位機種に無いワンプッシュ・ON・クラッチがコンパクトアルミボディに付いてダブル・ハンドルで定価14,200円、シングルハンドルで定価15,500円となっています。
しかも、上位機種が「*」付きなのに対し、タナセンサーは、ノーマークです。
セール時なら諭吉1人の価格でこのスペックが手に入る。
シングルハンドルなんて、アルミ・ハンドルノブ付きですから、ハンドルのおまけに本体が付いているようなもんです。
ATDとか付いてませんが、そんなのほとんど使う事ありませんから無くても問題なし。
シマノは、昨年のゲンプウXTでびっくりさせられましたが、今年は、ダイワさんがやってくれましたね。
無意味な、スペック向上競争は必要ないですが、このようなリーズナブル競争なら大歓迎です。
画像は、ダイワHPからお借りしました。
まぁ、今年はすでに炎月プレミアム151HGとバルケッタ201HG買ってたんで、軽くスルーするつもりだったのですが・・・。

これ見ちゃったんで火が付きました。
クリムゾン・レッドにガンメタ、そしてゴールドのコスメ。
シナンジュ(ユニコーンガンダムに出てくるMSです。)のカラーではないか!!
欲しい。。。
ということで、取寄せ頼みました。
スパルタンMX IC、2号のPE200m巻けるので、船の餌釣りユーザーをターゲットにしたリールですね。
ギア比は、6.3、自重210gとええ感じのスペックです。
蛸釣りから、イカメタル、シャクリアオリと軟体系オールカバーしてますね。
勿論、メバル、カワハギ、太刀魚にも使えます。
基本、ボディは先行した紅牙ICと共用しており、今までのダイワ製品よりコンパクト、軽量となっています。
先行して発売された紅牙ICはタイラバ用のリール。

ギア比は、4.9とローギアでタイラバのスロー巻に最適。
何故かこの機種のみ、スピードシャフト構造になっています。
重量は、スパルタンと同じ210gです。
最後のキャタリナICがハイエンドになります。

ウォーム・シャフトにもBBが入ってます。
キャタリナのみ遠心ブレーキが付いてます。
青物をもターゲットにしているからか、スピード・シャフト仕様ではありません。
ギア比は、7.1とハイギア仕様、重量は遠心ブレーキ分重い?215gになってます。
カウンターは、紅牙、キャタリナがスプール・スピード表示あり、スパルタンは投入時間表示あり、となっています。
このあたりは、ユーザーの用途によって好みの別れる処ですね。
アルミのボディは、共通のようなので、電池交換可とかの基本性能に大きな違いはありません。
その中で、色々使えて、価格もリーズナブルに纏めるならスパルタンかなと言うのが、私の回答です。
そして、ダイワさんこれだけで終わってません。

と、

のこの二つ。
これ、何と!タナセンサーの追加機種です。
番手は、スパルタンMX ICと同じ150です。
上位機種の3つより、むしろこのタナセンサーが凄い!!
重量が重く(240~265g)、電池交換こそ出来ませんが、スーパースプール・フリー、上位機種に無いワンプッシュ・ON・クラッチがコンパクトアルミボディに付いてダブル・ハンドルで定価14,200円、シングルハンドルで定価15,500円となっています。
しかも、上位機種が「*」付きなのに対し、タナセンサーは、ノーマークです。
セール時なら諭吉1人の価格でこのスペックが手に入る。
シングルハンドルなんて、アルミ・ハンドルノブ付きですから、ハンドルのおまけに本体が付いているようなもんです。
ATDとか付いてませんが、そんなのほとんど使う事ありませんから無くても問題なし。
シマノは、昨年のゲンプウXTでびっくりさせられましたが、今年は、ダイワさんがやってくれましたね。
無意味な、スペック向上競争は必要ないですが、このようなリーズナブル競争なら大歓迎です。
画像は、ダイワHPからお借りしました。
- 2018年7月29日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 20 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント