プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:207
- 総アクセス数:1007443
QRコード
▼ ハンドルにベアリング追加って?
バルケッタのハンドルノブにもBB追加しました。
特殊工具でキャップを外して、ドライバーでハンドルノブを止めているネジを外す。
シマノさん、リールに特殊工具付属って、メンテ前提に製品提供されているのは嬉しい限りです。
そしてノブを外し、根元に入っている白い樹脂のブッシュを外す。
特殊工具でキャップを外して、ドライバーでハンドルノブを止めているネジを外す。
シマノさん、リールに特殊工具付属って、メンテ前提に製品提供されているのは嬉しい限りです。
そしてノブを外し、根元に入っている白い樹脂のブッシュを外す。

そして、ブッシュをBBに交換する。
グリスを塗布する。

キャップ側のブッシュも外す。

BBに交換する。
グリスを塗布する。

再度組み上げる。
作業は、簡単ですが、わざわざ交換する必要があるのでしょうか?
樹脂ブッシュなら錆びませんし、グリスをたっぷり塗布すると回転性能も変わりません。
そもそも回転性能云々言う所で無いし・・・。
炎月プレミアムのハンドルノブは、キャップ側にBB入ってますが、ハンドル側はブッシュです。
海水にさらされるハンドル側にブッシュを持ってくるのは理に適ってますね。
自己満足的には両方BBの方が満足度が高いですが、メンテが楽なのはこの組み合わせが一番のように思います。
自己満足と実用性、バランスが難しいですね。
追伸
結局、炎月プレミアムと同様にハンドル側はBBではなしに樹脂製ブッシュに入れ直しました。
- 2018年5月19日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 39 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 41 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント