プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1027148
QRコード
▼ 2020年 初ガシラ・アタック!!
2月1日土曜日、大好きな船のガシラ(カサゴ)釣りに行ってきました。
今回は、東二見のいわとし・住吉丸さんにお世話になりました。
今回の釣行は、メバル釣りの合間にガシラ釣りでは無くて、ガシラを釣る釣行です。(ここ重要です。)
今回乗船した、いわとし・住吉丸さんも「ガシラ狙い」と書かれていました。
とはいえ、朝一番はメバルを少し狙ったのですが、ガシラは釣れているのにメバルは見事に沈黙。仕方ありません、ガシラ釣りですから。

リーディングメバルS265-J、スパルタンMX-ICにPE0.6号、サビキ仕掛けで1時間ちょっと粘りましたが、メバルのモーニングサービスは無かったです。
この日は、ガシラ用に初めてリーディング・スリルゲーム73MH-195を使いました。合わせたリールは、炎月プレミアム151HGにPE1.5号です。

そして、つり具のポイントの正月のセールで購入した伝衛門丸・舷天LIGHT-SP GOMOKU195、アルファタックル・FUNETATU・カワハギ攻175の2本も持ち込みました。

リールは、新旧スマックを使っています。しっかりとスマック機構を使ってみました。
最初のポイント林崎沖から、明石海峡大橋の橋脚周りのポイントに移動。

橋脚周りの石組みに潜んだガシラを狙うこの日のメイン・イベントです。
複雑な流れの潮の中で船長が絶妙な操船で船を立ててゆきます。
組石の凸凹を丹念に探ってゆくと、ガツガツとしたガシラ独特のアタリ。アタリが大きいし、なによりガシラが大きい!!
このポイントでは、穂先が柔らかくて感度の良いリーディング・スリルゲームと波止用の枝の短い胴付仕掛けの組み合わせがドンピシャで嵌り、一時はデカ・ガシラが入れ食い状態になり絶好調でした。
根の荒い場所を探るには、枝の短い波止用の胴付仕掛がお勧めです。
潮が速くなり橋脚ポイントから江崎沖に移動。
此方は、駆け上がり駆け下がりはあるものの、緩やかな磯があるポイントだったので、胴付仕掛から自作の天秤仕掛にワームを付けたものに変更。竿は仕掛けを動かしやすい舷天GOMOKU195がベストマッチでした。
竿をスーっと引くようなアクションで小さめのガシラがガツガツ喰ってくるので結構面白いです。
この日は、結局21匹の釣果で終了。
ポイントの状況に合わせた仕掛けの選択や竿の選択の勉強になりました。

デカいのが多かったので、面白い一日でした。
今回は、東二見のいわとし・住吉丸さんにお世話になりました。
今回の釣行は、メバル釣りの合間にガシラ釣りでは無くて、ガシラを釣る釣行です。(ここ重要です。)
今回乗船した、いわとし・住吉丸さんも「ガシラ狙い」と書かれていました。
とはいえ、朝一番はメバルを少し狙ったのですが、ガシラは釣れているのにメバルは見事に沈黙。仕方ありません、ガシラ釣りですから。

リーディングメバルS265-J、スパルタンMX-ICにPE0.6号、サビキ仕掛けで1時間ちょっと粘りましたが、メバルのモーニングサービスは無かったです。
この日は、ガシラ用に初めてリーディング・スリルゲーム73MH-195を使いました。合わせたリールは、炎月プレミアム151HGにPE1.5号です。

そして、つり具のポイントの正月のセールで購入した伝衛門丸・舷天LIGHT-SP GOMOKU195、アルファタックル・FUNETATU・カワハギ攻175の2本も持ち込みました。

リールは、新旧スマックを使っています。しっかりとスマック機構を使ってみました。
最初のポイント林崎沖から、明石海峡大橋の橋脚周りのポイントに移動。

橋脚周りの石組みに潜んだガシラを狙うこの日のメイン・イベントです。
複雑な流れの潮の中で船長が絶妙な操船で船を立ててゆきます。
組石の凸凹を丹念に探ってゆくと、ガツガツとしたガシラ独特のアタリ。アタリが大きいし、なによりガシラが大きい!!
このポイントでは、穂先が柔らかくて感度の良いリーディング・スリルゲームと波止用の枝の短い胴付仕掛けの組み合わせがドンピシャで嵌り、一時はデカ・ガシラが入れ食い状態になり絶好調でした。
根の荒い場所を探るには、枝の短い波止用の胴付仕掛がお勧めです。
潮が速くなり橋脚ポイントから江崎沖に移動。
此方は、駆け上がり駆け下がりはあるものの、緩やかな磯があるポイントだったので、胴付仕掛から自作の天秤仕掛にワームを付けたものに変更。竿は仕掛けを動かしやすい舷天GOMOKU195がベストマッチでした。
竿をスーっと引くようなアクションで小さめのガシラがガツガツ喰ってくるので結構面白いです。
この日は、結局21匹の釣果で終了。
ポイントの状況に合わせた仕掛けの選択や竿の選択の勉強になりました。

デカいのが多かったので、面白い一日でした。
- 2020年2月9日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 9 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント