プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:240
- 総アクセス数:1010087
QRコード
▼ コンプレックスBB カスタム失敗
過去のモデルの部品の互換性の変遷やボディ形状等から互換性があると信じて疑わなかった12アルテグラとコンプレックスBBのマスターギアとピニオンギアですが、12アルテのマスターギアはコンプレックスBBに収まりませんでした
ギアの形状は同じようですが、ボデイとの位置決めの鍔の位置が数ミリ違っています
という事は、12レアニウム系のCFマスターギアへの変更も無理ということですね
しかも、12アルテのマスターギアを無理やりセットしてハンドルを廻したりしたもんだから
ギアがゴリゴリ
今回ばかりは仮説を検証もせずに組み上げたので大失態であります。
こうなれば、11バイオのマスターギアとの互換を検証してみます。
(ゴリの原因になってるであろうピニオンギアも交換しないと・・・
)
ローターはマグナムライトと全く形状が同じで互換性がありました。
ここまでくれば毒を食らわば皿までです。
少々予算オーバーになりますがきちんと検証してみたいと思います。
追記
ピニオンギアが傷ついてゴリ感が出ていると思っていましたが、マスターギアの座金を1枚入れ忘れてるのを発見。
厚さ僅かな座金でしたが、組み込むとゴリ感は無くなりました。
真鍮と亜鉛のギアがそう簡単に傷ついたりしませんよね・・・。
またまた失態。
コンプレックスBB(改)ヴァンキッシュ・チューン
スプールは、夢屋タイプⅡ、ハンドルノブ、スプール受けにBBを追加。
ローターは、12アルテグラのマグナムライトに換装。

次は、ねじ込み式ハンドル・・・。

ギアの形状は同じようですが、ボデイとの位置決めの鍔の位置が数ミリ違っています

という事は、12レアニウム系のCFマスターギアへの変更も無理ということですね

しかも、12アルテのマスターギアを無理やりセットしてハンドルを廻したりしたもんだから


今回ばかりは仮説を検証もせずに組み上げたので大失態であります。
こうなれば、11バイオのマスターギアとの互換を検証してみます。
(ゴリの原因になってるであろうピニオンギアも交換しないと・・・

ローターはマグナムライトと全く形状が同じで互換性がありました。
ここまでくれば毒を食らわば皿までです。
少々予算オーバーになりますがきちんと検証してみたいと思います。
追記
ピニオンギアが傷ついてゴリ感が出ていると思っていましたが、マスターギアの座金を1枚入れ忘れてるのを発見。
厚さ僅かな座金でしたが、組み込むとゴリ感は無くなりました。
真鍮と亜鉛のギアがそう簡単に傷ついたりしませんよね・・・。
またまた失態。
コンプレックスBB(改)ヴァンキッシュ・チューン
スプールは、夢屋タイプⅡ、ハンドルノブ、スプール受けにBBを追加。
ローターは、12アルテグラのマグナムライトに換装。

次は、ねじ込み式ハンドル・・・。
- 2013年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント