プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:212
  • 昨日のアクセス:226
  • 総アクセス数:1007684

QRコード

船メバル 一回目

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
先週、1月29日に今期一回目の船メバルに行ってきました。
船は、つりぶねかどのさんです。

本当は、小潮周りにガシラ釣りに行きたかったのですが、天候や仕事の都合で1月中他の日に出撃できなかったので、産卵期のマタハラ覚悟のメバル釣行です(涙)御免なさい中鹿丸船長・・・。

今期は、スタート当初から好調の船メバル。
この日もそこそこの釣果が望めるんじゃないかと下心ありありで出掛けたのですが・・・。

8k4w7keygt4tkgvhugve_480_480-8abd3691.jpg
この日は、風もほとんどなく海はベタ凪状態の時が多かったです。
メバル凪と言われるようにメバルは凪が良いのですが、この日は別の事情があるのか、メバルちゃんのご機嫌はあまり良くなかったです。

先ずは、淡路の北淡西浦のポイント。
寒くて餌を付けるのが面倒だったので、サビキで釣ってみました。
tdcszwxnaj226hpsj5j7_480_480-5e921380.jpg
ロッドは、リーディング・メバル350M、リールはジリオンTW、ラインはPE0.8号にリーダー4号。仕掛けはササメのニンニクジャコメバル朱&白塗りに錘30号です。

仕掛けを投入してしばらくたってもアタリ無し。
周りも釣れている様子がありません。
スタート30分位にようやく竿先を引き込むアタリがきました。
追い食いを期待して少し竿先を持ち上げ次のアタリを待ちましたが、アタリは続かず大事な一匹をばらさないようゆっくりと巻き上げ。
キュンキュンと小気味良いメバルの引きを感じながら一匹目をゲト。
まあまあサイズでしたが、やっぱりメバルの引きはええなぁ。
船メバルで仕掛のライントラブルを考えると中通し竿が有利なのですが、私はメバルの引きを綺麗な弧を描いていなしてくれる外ガイド竿を好んで使っています。
魚が」掛かった時に竿先がスムーズに曲がりこんでゆく様子は、圧倒的に外ガイド竿の方が美しいです。(個人的見解)
特に大きなメバルが掛かってズンズンと引いた時どこまでも曲がってゆくような感覚はリーディングメバルやAブリッツメバル等の外ガイドロッドならではですね。
一匹あげてから三匹までは何とか時間を掛けながら釣りあげたのですが、四匹目をバラしてからアタリが途端に遠のき釣れないまま次のポイントへ移動しました。

次のポイントは少し浅いので錘は20号。
潮止まりの前後に磯の上に付いたメバルを狙います。
普通はサビキはあまり動かさない方が良いのですが、スロー巻やゆっくりとさびいた時にアタリが出たように思います。
とは言ってもこのポイントで捕れたメバルは大小合わせて5匹。
数少ないアタリは大事に楽しんで引きを楽しみながら巻き巻き。
う~ん、竿の曲がりが美しい。

残念ながら竿先が海に突っ込むような大きなのは釣れませんでしたが、それなりにメバルの引きが楽しめたし、おかずには十分な量は釣れたのでまぁええか。

で、釣果はこんな感じ。
dupikertjsoh5by75rkf_480_480-5c8a8838.jpg
唯一のガシラは、チャネルスティック改「リーディングガシラ」で狙って釣りました。
メバルちゃんは全て産卵後でマタハラ回避。今年は暖かいので産卵は早かったようです。
その替わりにガシラちゃんが妊婦さんでした・・・(懺悔)

これからどんどん回復して美味しくなるメバルちゃん。
今年は本腰入れて狙います。

コメントを見る