プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:554
  • 総アクセス数:1008507

QRコード

初のアブ REVO X W-L 緊急事態宣言からの買い物依存症

外出自粛の副産物がボチボチと自宅に届いています。
先ずは、密林通販から初購入のアブ・リールが到着。

アブと言えば、アンバサダーを連想するのが私の世代ですが、ロープロファイルのベイトリールもたくさん出ているのですね。

その中でも金属ボディのREVOシリーズの廉価モデルXを購入。
タコ釣りに使えないかと5.4:1のローギアモデルを選択。
型式のW-Lは、ウインチの左ハンドルの意味でしょうか。
2jgpyg5cpvnffevryhth_480_480-d8f33aed.jpg
ブラックのボディが精悍な感じです。アブのロゴが目立ちますね。
nktbibraunjmbx93av5t_480_480-0bdc6247.jpg
大きなノブの付いたパワーハンドルが特長です。このハンドルが意外と巻き心地が良い。
tg4c4wisd9nxrujdzamw_480_480-53587e9d.jpg
前から見ると低いボディがより精悍な感じですね。
f4kchrhbddku3pm89fyc_480_480-ae93dbb8.jpg
箱は、大きくアブ・ガルシアのロゴがあしらってあります。

低いボディは握りやすいですし、負荷が掛かっていない状態でハンドルを回すと非常に軽く回ります。
ネットでは、スプールが重いとか書いてありますが、船釣りで使うのでほとんど関係ありません。キャストすることがあっても重い仕掛けを投げるだけ。グイグイとゴリ巻さえできれば十分なのです。
大きな真鍮製のマスター・ギア、パワーハンドル、丈夫なアルミボディ。糸を巻いて負荷をかけた巻上げテストをしてみないと実力は分かりませんが、かなり期待できそうなリールです。
こんなに魅力的なリールが8野口弱で購入できるなんて、良い時代になりましたね。

このリール、てっきり中華メイドと思っていたのですが、韓国メイドだったようです。エランも韓国製ですが「韓国リール侮り難し。」ですね。

追記
私が釣りを始めた30年前は、リールは高級な一部の海外製品を除いて日本製品、若しくは日本メーカーの海外工場生産品が主流で、それ以外のアジア・メーカーの製品は日本製品との技術力の差が歴然としてました。
しかし、現在は日本メーカー品と遜色のない製品が増えてきています。今回のREVOといいエランといい使ってみたいという製品が増えてきたのはリール・オタとしては嬉しい限りです。
最近、Amazonでよく目にする、ピシファン、ゴチュール、カストキング、フィスカと言うブランドのベイトリールにも心が動く今日この頃です。

コメントを見る