プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:946
- 総アクセス数:523982
QRコード
火を噴く
- ジャンル:車・バイク
遡ること10年前、輪っぱを転がしていた私は、スズキ ジェベル200、ヤマハ SRX600の2台を所有し、乗っておりました・・・
セル・キック併用式のジェベルに対してキック式のSRXは、チョークを使い過ぎると「バーンッツ‼」という大音響を発して排気管から火を噴いて始動していました。
車重が軽くて慣性力が小さく、傾斜角が…
セル・キック併用式のジェベルに対してキック式のSRXは、チョークを使い過ぎると「バーンッツ‼」という大音響を発して排気管から火を噴いて始動していました。
車重が軽くて慣性力が小さく、傾斜角が…
- 2018年7月4日
- コメント(4)
来訪者は私服警官
- ジャンル:車・バイク
以前のログで私の乗用車がナンバープレート盗難に遭い、帰省した折に被害届を出した所、福岡県警察より容疑者と、盗難品が発見されたと連絡が在った、とお伝えしましたが・・・
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvzufz5jy
昨日、容疑者逮捕と盗難品が発見された所轄署の刑事2名が被害者供述調書作成の為、遠路はる…
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvzufz5jy
昨日、容疑者逮捕と盗難品が発見された所轄署の刑事2名が被害者供述調書作成の為、遠路はる…
- 2017年1月13日
- コメント(2)
2輪車歴
- ジャンル:車・バイク
前回ログが4輪車に関するものでしたので、続いて2輪車に関するものを・・・
私が運転免許を取得した1980年代後半は、2スト250ccのレーサーレプリカ全盛期で、ホンダNS/NSR、ヤマハTZR、スズキRG-Γ/RGV-Γ、カワサキKR等が大挙して市中に溢れ、2輪関係の雑誌には、革ツナギ姿にフルフェイスヘルメット、膝には皮革製摩擦パッ…
私が運転免許を取得した1980年代後半は、2スト250ccのレーサーレプリカ全盛期で、ホンダNS/NSR、ヤマハTZR、スズキRG-Γ/RGV-Γ、カワサキKR等が大挙して市中に溢れ、2輪関係の雑誌には、革ツナギ姿にフルフェイスヘルメット、膝には皮革製摩擦パッ…
- 2016年12月23日
- コメント(4)
福岡県警からの連絡
- ジャンル:車・バイク
現在、大分市で使用しているのは、パートタイム4WD仕様の軽トラック。
福岡では、これでサーフに乗り入れて、船外機仕様インフレータブルボートを下ろしたりしていましたのでリアデファレンシャルギアロックを装備しています。
個人的に現在生産中の4WD軽トラックでは、ホンダのアクティがミッドシップエンジンリアドライ…
福岡では、これでサーフに乗り入れて、船外機仕様インフレータブルボートを下ろしたりしていましたのでリアデファレンシャルギアロックを装備しています。
個人的に現在生産中の4WD軽トラックでは、ホンダのアクティがミッドシップエンジンリアドライ…
- 2016年12月23日
- コメント(4)
自家用車雪中ドラテク再復習
- ジャンル:車・バイク
待ちに待った週末、釣行に出撃しようと思っていたのだが・・・九州北部は大寒波の南下で、大雪となり辺り一面の銀世界、気象警報も暴風雪と大荒れの様子です。
釣行しても仕様が無いので、積雪下でのドラテク再復習を兼ねて、所有している3台の自家用車の内、4輪駆動の2台を運転して、広い場所で徐々に速度を上げていき、…
釣行しても仕様が無いので、積雪下でのドラテク再復習を兼ねて、所有している3台の自家用車の内、4輪駆動の2台を運転して、広い場所で徐々に速度を上げていき、…
- 2016年1月24日
- コメント(0)
燃料油高騰時代の燃費対策〜船外機編その2
- ジャンル:車・バイク
今回は、所有している船外機の内、スズキ DF2型機の燃費対策について記します。
2010年5月21日に購入した、スズキ DF2型機、4ストローク単気筒OHV 排気量68cc 最大出力2馬力 。
気化器/キャブレター吸気口。船外機はエアフィルターは無いです。この船外機は防護網が付いています。
吸気口の前に、燃費対策部品『増大…
2010年5月21日に購入した、スズキ DF2型機、4ストローク単気筒OHV 排気量68cc 最大出力2馬力 。
気化器/キャブレター吸気口。船外機はエアフィルターは無いです。この船外機は防護網が付いています。
吸気口の前に、燃費対策部品『増大…
- 2014年7月10日
- コメント(0)
燃料油高騰時代の燃費対策〜軽トラック編
- ジャンル:車・バイク
さて、今回は、2009年12月に父親の 平成8年式 ダイハツ・ハイゼットトラック(V-S110P型)クライマー の増大君MAXの配置見直しを行っていましたので詳細を報告いたします。
車外観。
父親の 平成8年式 ダイハツ・ハイゼットトラック(V-S110P型)は、EF-NS型SOHC6バルブキャブレター仕様です。
この車は、私が2艘所有して…
車外観。
父親の 平成8年式 ダイハツ・ハイゼットトラック(V-S110P型)は、EF-NS型SOHC6バルブキャブレター仕様です。
この車は、私が2艘所有して…
- 2014年7月9日
- コメント(0)
燃料油高騰時代の燃費対策〜船外機編その1
- ジャンル:車・バイク
2008年7月11日に船外機の燃費対策を行いました。
私が所有する船外機、ホンダBF15D型機、4ストローク2気筒OHC 排気量350cc 最大出力15馬力、の外観
外したエンジンカバー
エンジンカバーの右側が吸気ダクトになります。
船外機には、エアフィルターは無く、吸気ダクトから吸入した空気と水の飛沫を分離する気水分離器が…
私が所有する船外機、ホンダBF15D型機、4ストローク2気筒OHC 排気量350cc 最大出力15馬力、の外観
外したエンジンカバー
エンジンカバーの右側が吸気ダクトになります。
船外機には、エアフィルターは無く、吸気ダクトから吸入した空気と水の飛沫を分離する気水分離器が…
- 2014年7月2日
- コメント(0)
燃料油高騰時代の燃費対策
- ジャンル:車・バイク
自家用交通機関に使用する燃料油、ガソリン、軽油の価格が高騰する時代になり、2輪/4輪の自家用車、自家用船のオーナーの方々は、燃料費に頭を悩ませている事と思います。
此処では、私鶚(ミサゴ)なりの燃費対策について記します。
私自身が現在、所有している自家用交通機関は、軽4輪自動車3台、船外機2台。
過去に…
此処では、私鶚(ミサゴ)なりの燃費対策について記します。
私自身が現在、所有している自家用交通機関は、軽4輪自動車3台、船外機2台。
過去に…
- 2014年6月29日
- コメント(0)
最新のコメント