プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:118
  • 総アクセス数:496760

QRコード

釣果下処理とすり身作り

8月28日オフショアジギングでの釣果、エソ17尾、マアジ(マサバ上方)4尾、マルアジ(マサバ下方)、イトヨリダイ、アオハタ、ヒラメ、アカヤガラ各1尾合計26尾。
エソ鱗取り。
7月24日単独オフショアジギングでの釣果
エソ4尾、カサゴ1尾。
エソ鱗取り。
イトヨリダイ、カサゴ、アオハタの鱗取り。
鱗取り終了。
鱗取り、内蔵…

続きを読む

ジグ補充と包丁研ぎ

今年より運用を再開した自家用船2隻。
1号艇アキレスFMW-335カマイルカ号、船外機ホンダBF15D、スズキDF2 複数人釣行用
2号艇アキレスLB-260ハラジロカマイルカ号、船外機スズキDF2 単独釣行用
今週末は勤務の疲れも有り、行きつけの魔界吉田釣具店でジグ補充。
職場後輩1押しのウロコジグ120g3個と魔界オリジナルのヨシ…

続きを読む

2021.8.29 釣行記 SLJ2戦目

新型コロナワクチン第1回接種後の週末、自家用船1号艇カマイルカ号で、職場後輩とSLJ:スーパーライトジギング第2戦目に出撃、約1月前の自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号で、SLJ:スーパーライトジギング単独釣行した海域を釣査しました。
魚群探知機には、ベイトらしい泳層が縦長の魚群がガンガン映り込むのですが、捕食…

続きを読む

自家用船整備~アキレスLB-260 底板/甲板修理其の2

パテ充填の手直しをして硬化させます。
チューブ本体に底板をセットして充気し問題が無いか確認します。
魚群探知機の艤装用部品も購入したので実際に取り付けて確認します。
1号艇取付用のドーリー/ランチングホイールも到着。
船外機チューブグリス用グリスポンプも到着。
問題が無かったので、充填箇所を再塗装します。

続きを読む

ロッドスタンド作製と改良

自家用船を復活させオフショア釣行に注力するようになり、複数での釣行時、穂先の強度の弱いソリッド穂先のオフショアロッドの携行時に破損の怖れを感じたので、クーラーボックスにロッドスタンドを装着する事にしました。
とある場所に投棄されていた、大容量のクーラーボックスを取得、ネットで検索してみると100均店ダ…

続きを読む

船外機塗装補修

8月8日は雨天の予報だったので、午前中の曇り空の隙をついて2艘ある自家用船の船外機の塗装の補修をしました。
1号艇主機 ホンダBF15D。
2号艇主機 スズキDF2。
腐蝕して浮き上がっている旧塗膜を剥離します。
素地調整:耐水ペーパー#320で水研ぎします。
ホンダBF15D。外装の防蝕亜鉛は塗料付着予防の為、取り外してい…

続きを読む

2021.7.25釣行記 自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号復活とSLJ:スーパーライトジギングデビュー戦

自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号で出船、底板修理再塗装後初めての出船です。
朝日を浴びながら出船の準備です。
今回は玄界灘の離島周辺海域を釣査しました。
主機スズキDF2も整備終了後完全復活し俄然快調です。
今回は、2010年に購入し長期保管後今年電源を入れようとして入らなかったのでメーカー本多電子に相談し…

続きを読む

~速報 2021.7.25釣行記 自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号復活とSLJ:スーパーライトジギングデビュー戦~

自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号で出船、底板修理再塗装後初めての出船です。
朝日を浴びながら出船の準備です。
今回は玄界灘の離島周辺海域を釣査しました。
主機スズキDF2も整備終了後完全復活し俄然快調です。
今回は、2010年に購入し長期保管後今年電源を入れようとして入らなかったのでメーカー本多電子に相談し…

続きを読む

自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイール装着

大雨の予報が急遽晴天に成ったので、自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイールを装着しました。
底板未設置でエアキールには充気せず周囲のチューブのみ充気します。
船尾板/トランサムボードに水平器を載せ船体を水平にします。
取付用ブラケットを船尾板/トランサムボードに当初より空いている穴を利用して仮止めしま…

続きを読む

4ストローク船外機の口コミ評価

4ストローク船外機を製造しているのは国内ではヤマハ発動機㈱、㈱スズキ、本田技研工業㈱、トーハツ㈱の以上4社ですが・・・
其の内大型機種を製造しているヤマハ発動機㈱、㈱スズキ、本田技研工業㈱、(トーハツ㈱の大型機種BFTシリーズは本田技研工業㈱からのOEM供給です。)以上3社の大型船外機についての過酷な使用状…

続きを読む