プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:516561
QRコード
▼ 2021.7.25釣行記 自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号復活とSLJ:スーパーライトジギングデビュー戦
自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号で出船、底板修理再塗装後初めての出船です。
朝日を浴びながら出船の準備です。

今回は玄界灘の離島周辺海域を釣査しました。

主機スズキDF2も整備終了後完全復活し俄然快調です。

今回は、2010年に購入し長期保管後今年電源を入れようとして入らなかったのでメーカー本多電子に相談し、保証期間経過後にも拘らず無償修理されてきた魚群探知機HONDEX HE-51Cを艤装し初使用しました。

職漁船の引き縄釣り:トローリング

移動しながらキャステイングタックルでサスケ120裂波を引くも無反応。
所々で止まりながらドテラ流しで鯛ラバを投入するも無反応。
離島周辺で魚群探知機に大きな反応が出たので、ジグを投入すると反応が有りドラグを出されながら巻き上げると見えた魚体はスズキ、抜きあげようとしましたがショックリーダーを切断されジグをロスト、ジグを結び直して再投入すると又してもヒット、巻き上げて取り込もうとしますが鰓洗いされラインブレイク。80gジグを2個ロスト。
魚群探知機に反応は出ているので、続けて鯛ラバに付け替え暫く探るも無反応。
インチクに付け替え探るも反応は無く、スーパーライトジギングに変更。
ジグに変えた途端にヒットしエソ4尾を連続して釣獲。反応が途絶えた間にジグ2個根掛かりロスト。




移動してポイントを変えながら探ってカサゴ1尾を釣獲、

疲労感も感じたので出船場所に戻りました。
無事に帰着。

自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号も1号艇カマイルカ号共に軽トラックによる運搬が可能なので、母港の制約が有りません。2馬力専用艇なので無免許、無検査で運用が可能です。

クーラーボックスに装着したロッドホルダーも再改良の予定です。



これで自家用船2艘共に完全運用可能に成りました。複数釣行用の1号艇、単独釣行用の2号艇と使い分けていきます。
今回は6月に購入していた新竿SUPER LIGHT MULTI GRⅡ S68”High Carbon Solid Model” を初使用、鯛ラバ、スーパーライトジギング、インチクの各釣法を試しましたがいずれも良好な感触でしたし入魂/鱗付けも果たせました。スーパーライトジギング専用の単能竿ではなく、他にイカメタル、ティップランエギング、ヒトツテンヤ、スズキ、偏平魚等に使用可能な汎用性の高い竿です、持ち込みタックル数に制限のあるゴムボート釣行では非常に有り難いです。
他にオフショアキャスティング専用クロステージCRC-76M以上スピニング竿、ジギング専用クロステージCRJ-B60/4、ジギング・キャスティング兼用コモド6.10XH以上ベイト竿を持ち込みました。

釣果は、帰宅後片付け後実家冷凍庫にて冷凍しておきました。
エソは小骨が多い事で釣獲しても再放流されることの多い魚種ですが、私にはハモの骨切りを出来る包丁技の技量が有るので関係ありません、全て持ち帰ります。



タックル
キャステイング
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRC-76M
リール:アブガルシア カーディナル304M
メイン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム PE1.5号 ライムグリーン
ショックリーダー:ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント フロロカーボン5号20lb
ルアー:アムズデザイン サスケ120裂波 サバ
鯛ラバ/スーパーライトジギング/インチク
ロッド:タカミヤ SUPER LIGHT MULTI GRⅡ S68”High Carbon Solid Model”
リール:アブガルシア スーペリア3000SH
メイン:デュエル スーパーXワイヤー4 PE1.2号20lb
ショックリーダー:ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント フロロカーボン4号16lb
ルアー
鯛ラバ:ハヤブサ 真鯛無双56g ヘッド ブルーシャッド ラバー ベイトフィッシュ
メタルジグ:バンガード スローエイム80g ピンク、シルバー、オレンジゴールド、グリーンゴールド、夜光ブルー、夜光ピンク、ブルー、ブルーピンク+イカリーダーアシストフック
インチク:アングラーズリパブリック ゼッツブロテ45 ブルー ピンククラバー グロースカート
朝日を浴びながら出船の準備です。

今回は玄界灘の離島周辺海域を釣査しました。

主機スズキDF2も整備終了後完全復活し俄然快調です。

今回は、2010年に購入し長期保管後今年電源を入れようとして入らなかったのでメーカー本多電子に相談し、保証期間経過後にも拘らず無償修理されてきた魚群探知機HONDEX HE-51Cを艤装し初使用しました。

職漁船の引き縄釣り:トローリング

移動しながらキャステイングタックルでサスケ120裂波を引くも無反応。
所々で止まりながらドテラ流しで鯛ラバを投入するも無反応。
離島周辺で魚群探知機に大きな反応が出たので、ジグを投入すると反応が有りドラグを出されながら巻き上げると見えた魚体はスズキ、抜きあげようとしましたがショックリーダーを切断されジグをロスト、ジグを結び直して再投入すると又してもヒット、巻き上げて取り込もうとしますが鰓洗いされラインブレイク。80gジグを2個ロスト。
魚群探知機に反応は出ているので、続けて鯛ラバに付け替え暫く探るも無反応。
インチクに付け替え探るも反応は無く、スーパーライトジギングに変更。
ジグに変えた途端にヒットしエソ4尾を連続して釣獲。反応が途絶えた間にジグ2個根掛かりロスト。




移動してポイントを変えながら探ってカサゴ1尾を釣獲、

疲労感も感じたので出船場所に戻りました。
無事に帰着。


自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号も1号艇カマイルカ号共に軽トラックによる運搬が可能なので、母港の制約が有りません。2馬力専用艇なので無免許、無検査で運用が可能です。

クーラーボックスに装着したロッドホルダーも再改良の予定です。



これで自家用船2艘共に完全運用可能に成りました。複数釣行用の1号艇、単独釣行用の2号艇と使い分けていきます。
今回は6月に購入していた新竿SUPER LIGHT MULTI GRⅡ S68”High Carbon Solid Model” を初使用、鯛ラバ、スーパーライトジギング、インチクの各釣法を試しましたがいずれも良好な感触でしたし入魂/鱗付けも果たせました。スーパーライトジギング専用の単能竿ではなく、他にイカメタル、ティップランエギング、ヒトツテンヤ、スズキ、偏平魚等に使用可能な汎用性の高い竿です、持ち込みタックル数に制限のあるゴムボート釣行では非常に有り難いです。
他にオフショアキャスティング専用クロステージCRC-76M以上スピニング竿、ジギング専用クロステージCRJ-B60/4、ジギング・キャスティング兼用コモド6.10XH以上ベイト竿を持ち込みました。

釣果は、帰宅後片付け後実家冷凍庫にて冷凍しておきました。
エソは小骨が多い事で釣獲しても再放流されることの多い魚種ですが、私にはハモの骨切りを出来る包丁技の技量が有るので関係ありません、全て持ち帰ります。



タックル
キャステイング
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRC-76M
リール:アブガルシア カーディナル304M
メイン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム PE1.5号 ライムグリーン
ショックリーダー:ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント フロロカーボン5号20lb
ルアー:アムズデザイン サスケ120裂波 サバ
鯛ラバ/スーパーライトジギング/インチク
ロッド:タカミヤ SUPER LIGHT MULTI GRⅡ S68”High Carbon Solid Model”
リール:アブガルシア スーペリア3000SH
メイン:デュエル スーパーXワイヤー4 PE1.2号20lb
ショックリーダー:ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント フロロカーボン4号16lb
ルアー
鯛ラバ:ハヤブサ 真鯛無双56g ヘッド ブルーシャッド ラバー ベイトフィッシュ
メタルジグ:バンガード スローエイム80g ピンク、シルバー、オレンジゴールド、グリーンゴールド、夜光ブルー、夜光ピンク、ブルー、ブルーピンク+イカリーダーアシストフック
インチク:アングラーズリパブリック ゼッツブロテ45 ブルー ピンククラバー グロースカート
- 2021年8月9日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌海豚さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント