プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:581
- 総アクセス数:520599
QRコード
▼ 2016.9.16 釣行記 刀狩り
- ジャンル:釣行記
近場の港湾に夜戦に出撃、今回の標的はタチウオ。
先ずは、重根魚戦用ベイトロッド N-ONE NSL-992H/B を投入、最初にメタルジグを投入、アクションをアクションを付け乍ら探っていきますが、反応が無いので、ワインド釣法に切り替えます。ジグヘッド+ワームに付け替えシャクリながら探りますが無反応なのでスピニングタックルでのワインド釣法に切り替えます。
ワインド釣法でも使用してみましたが、エギング竿や、ワインド専用竿に比べ、ワームの左右のダート幅が少ない様に感じました。やはりベイトロッドは、スピニングロッドに比べ胴調子の設計になっているようです。
タックル
ロッド:メジャークラフト N-ONE NSL-922H/B
リール:プロックス バルトム BC-2TB 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
ショックリーダー:YGKよつあみシーハンター10号 70lb
ルアー:マルシン漁具 ドラッグジグ シルバー18g、レッドシルバー28g
ワインド ハヤブサ ランサーヘッド14g+オンスタックルデザイン マナティー75 MT-10 SPチャート
先ずは、重根魚戦用ベイトロッド N-ONE NSL-992H/B を投入、最初にメタルジグを投入、アクションをアクションを付け乍ら探っていきますが、反応が無いので、ワインド釣法に切り替えます。ジグヘッド+ワームに付け替えシャクリながら探りますが無反応なのでスピニングタックルでのワインド釣法に切り替えます。
ワインド釣法でも使用してみましたが、エギング竿や、ワインド専用竿に比べ、ワームの左右のダート幅が少ない様に感じました。やはりベイトロッドは、スピニングロッドに比べ胴調子の設計になっているようです。
タックル
ロッド:メジャークラフト N-ONE NSL-922H/B
リール:プロックス バルトム BC-2TB 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
ショックリーダー:YGKよつあみシーハンター10号 70lb
ルアー:マルシン漁具 ドラッグジグ シルバー18g、レッドシルバー28g
ワインド ハヤブサ ランサーヘッド14g+オンスタックルデザイン マナティー75 MT-10 SPチャート
- 2016年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント