プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:713
- 昨日のアクセス:686
- 総アクセス数:527958
QRコード
▼ 新作ハモ料理『湯引き』、『吸い物』
- ジャンル:style-攻略法
前回の記事で骨切りの後冷蔵していたハモ半身2枚。

今回は定番献立『湯引き』に調理していきます。
ハモの半身を一口大に切断します。


小鍋に塩を1つまみ入れ沸騰させます。


一口だに切断したハモの半身を

網杓子に取り20秒間加熱します。

その後冷水に投入し締めます、氷が無いので、凍結させる保冷剤で代用しました。

同様の工程を繰り返します。









冷水で締めた半身は笊にあけ水切りします。

購入していた大葉/青紫蘇の葉

容器に敷き詰めます。

ハモの半身を茹でた湯には、出汁が出ているので・・・捨てずに置きます。

水菜を一束を切断し、清酒と醤油を加えれば・・・



吸い物が出来上がります・・・今回は既に塩が入っているので、醤油の量は控えています。

市販の梅干を・・・

種を除去して・・・

包丁で細かく刻めば・・・

梅肉たれの出来上がり・・・

手持ちのカボス酢味噌でも頂きました。

今回の盛り付けです。ハモ『湯引き』、『吸い物』の2品を作りました。
10月26日の昼食に供しましたが・・・美味しく完食とはいかずこの時点で満腹に・・・流石にハモ1尾分は量が多過ぎました・・・
冷蔵し夕食に供して美味しく完食致しました・・・
一般的にハモの旬は梅雨から初夏にかけてとされていますが・・・10~11月に掛けての晩秋の時期も、産卵後の体力回復と越冬に備えての餌荒食い時期に当たり旬と成ります。
お後が宜しい様で・・・
ハモの解体、骨切り、調理法等様々なノウハウが必要な時は、ウェブサイトを検索すれば、動画、画像、文字ファイルと様々な情報が直ぐに引き出せるので、挑戦するのも楽に成りました、良い時代です。

今回は定番献立『湯引き』に調理していきます。
ハモの半身を一口大に切断します。


小鍋に塩を1つまみ入れ沸騰させます。


一口だに切断したハモの半身を

網杓子に取り20秒間加熱します。

その後冷水に投入し締めます、氷が無いので、凍結させる保冷剤で代用しました。

同様の工程を繰り返します。









冷水で締めた半身は笊にあけ水切りします。

購入していた大葉/青紫蘇の葉

容器に敷き詰めます。

ハモの半身を茹でた湯には、出汁が出ているので・・・捨てずに置きます。

水菜を一束を切断し、清酒と醤油を加えれば・・・



吸い物が出来上がります・・・今回は既に塩が入っているので、醤油の量は控えています。

市販の梅干を・・・

種を除去して・・・

包丁で細かく刻めば・・・

梅肉たれの出来上がり・・・

手持ちのカボス酢味噌でも頂きました。

今回の盛り付けです。ハモ『湯引き』、『吸い物』の2品を作りました。

10月26日の昼食に供しましたが・・・美味しく完食とはいかずこの時点で満腹に・・・流石にハモ1尾分は量が多過ぎました・・・

冷蔵し夕食に供して美味しく完食致しました・・・

一般的にハモの旬は梅雨から初夏にかけてとされていますが・・・10~11月に掛けての晩秋の時期も、産卵後の体力回復と越冬に備えての餌荒食い時期に当たり旬と成ります。
お後が宜しい様で・・・
ハモの解体、骨切り、調理法等様々なノウハウが必要な時は、ウェブサイトを検索すれば、動画、画像、文字ファイルと様々な情報が直ぐに引き出せるので、挑戦するのも楽に成りました、良い時代です。
- 2020年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント