プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:854
  • 昨日のアクセス:1220
  • 総アクセス数:510593

QRコード

ショックリーダーに関する一考察

  • ジャンル:style-攻略法
ルアーフィッシングにおいて、メインラインにPEラインを使用する場合に是前提とされる「ラインシステム」。

衝撃や根擦れによるライン切断を防止する役目を担う「ショックリーダー」
通常は、ナイロン若しくはフロロカーボンのモノフィラメント糸が使用されているのですが・・・

私の場合は、耐衝撃性や根擦れによる耐摩耗性、歯の鋭い魚に対する耐性を追求して試行錯誤した結果、アラミド繊維系の編み込み糸(ケブラー、ザイロン)を使用して効果を上げております。

アラミド繊維系の編み込み糸(ケブラー、ザイロン)は、防刃衣、防弾チョッキに使用されている位、耐衝撃性や耐摩耗性に優れておりますのでナイロン若しくはフロロカーボンのモノフィラメント糸とは比較になりません。

私の釣行実例を挙げてみますと・・・・



ライギョ
ロッド:alpha tackle Weed Technician 76
リール:AbuGarcia ambassdeur 6500C3
ライン:Sunline DeepOne PE10号 100lb
ショックリーダー:よつあみ ケプラーノット15号
ルアー:スミス デントス バッシングフロッグ

サワラ
竿 テイルウオーク VIVID 116MH
リール プロックス メガスピンZⅡ60JH
メインライン フロストン ブルーウォーター PE4号50lb相当
ショックリーダー YGKよつあみ ケプラーノット15号
ルアー マルシン漁具 メタルジグ40g


マダコ
ロッド:メジャークラフト GoEmotion GEC-702X
リール:プロックス バルトムBC-1 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ケプラーノット15号
ルアー:ワンナック デビルエイト15g白

ロッド:alpha tackle Weed Technician 76
リール:AbuGarcia ambassdeur record 61HC
ライン:Sunline DeepOne PE10号 100lb
ショックリーダー:よつあみ ケプラーノット15号
ルアー:ワンナック デビルエイト15g

オオクチバス
ロッド:メジャークラフト GoEmotion GEC-702X
リール:プロックス バルトムBC-1 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ケプラーノット15号
ルアー:スピナーベイト 7g金色

スズキ
竿:tailwalk MUD SEEN C802XXXH ″SNAKE HEAD″
リール:アブガルシア アンバサダー record 61HC
メイン:Sunline DeepOne PE10号 100lb
ショックリーダー:よつあみ ケプラーノット15号
ルアー:ima サスケ120 裂波
スズキ
ロッド:メジャークラフト GoEmotion GEC-702X
リール:DAM クイックパワーストライカー3000 右ハンドル仕様
メイン:PE YGKよつあみ パワーハンター 5号 52lb相当
リーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:アムズデザイン サスケ120裂波 レッドヘッド、マグマキャンディー、ライブカタクチ、サバ、イワシ、ボラ

主に太糸を使うベイトタックルでの実績が多いですが、スピニングタックルでも同じ強度で糸を細くできるザイロンを使えば問題は無いと思います。

カバー域のライギョ、ブラックバス、底に吸盤で貼り付くタコ、バイトして直ぐに根に逃げ込むロックフィッシュ、歯の鋭いサワラ、ライギョ、障害物に近接したポイントに潜むスズキ狙いなどには有効だと思います。

一考の余地はあると思いますよ。

コメントを見る