プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:309
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:516909
QRコード
▼ 新作料理『風呂吹き大根』、マアジ料理『幽庵蒸し』
- ジャンル:釣行記
今週末は、釣行しようすれば、土曜夜から生憎の雨天、今日も日中は冷たい雨でしたので、出撃は無し。
『風呂吹き大根』
11月19日に仕事仲間より大根を頂いたので、20日に下処理をし冷凍しておきました。
着いていた土を洗い流して・・・

輪切りにします。


皮を厚めに剥き、一方の断面に十文字に包丁で切り込みを入れて冷凍保存しておきます。

仮住まいのコンロは一見IHの様ですが・・・実は電熱線式です。

大根は、下茹でしますが、米ぬかもとき汁もないので、今回は重曹であく抜きをします。




茹で加減は、箸がすっと刺されば宜しいです。

ザルに開け・・・

水で冷やします。

好みの出汁で味を付けますが・・・、今回は時間短縮で市販の麺つゆを希釈し、煮ていきます。


落とし蓋をして・・・


20分間煮ます・・・

冷める過程で味が浸み込みますので、冷ましておきます。

『マアジ幽庵蒸し』
11月21日に仕込んだマアジ幽庵漬け
本日取り出し調理致しました。

ザルに開け汁気を切ります。

蒸し器が無いので、鍋とザルを組み合わせて・・・15分間蒸します。




味噌だれは、今回は市販のカボス酢味噌で・・・

本日の夕食の盛り付け・・・

今回も美味しく頂きました。完食です。
お後が宜しいようで・・・

近頃急に冷え込んできたので、今回は、ほっこりする献立『風呂吹き大根』を作ってみました。下処理で、冷凍し、重曹で下茹で、アク抜き、水分抜きを念入りに行い、味を浸み込ませやすくしています。
マアジ幽庵漬けは、今回は蒸しました、臭みはカボス輪切りのお陰で全く有りませんでした。
クログチ、メバル、マアジと水出し法による3魚種の出汁も幽庵地に溶けているので、そろそろ、煮付け煮汁、麺つゆとしての転用を考えています。
『風呂吹き大根』
11月19日に仕事仲間より大根を頂いたので、20日に下処理をし冷凍しておきました。
着いていた土を洗い流して・・・

輪切りにします。


皮を厚めに剥き、一方の断面に十文字に包丁で切り込みを入れて冷凍保存しておきます。

仮住まいのコンロは一見IHの様ですが・・・実は電熱線式です。

大根は、下茹でしますが、米ぬかもとき汁もないので、今回は重曹であく抜きをします。




茹で加減は、箸がすっと刺されば宜しいです。

ザルに開け・・・

水で冷やします。

好みの出汁で味を付けますが・・・、今回は時間短縮で市販の麺つゆを希釈し、煮ていきます。


落とし蓋をして・・・


20分間煮ます・・・

冷める過程で味が浸み込みますので、冷ましておきます。

『マアジ幽庵蒸し』
11月21日に仕込んだマアジ幽庵漬け
本日取り出し調理致しました。

ザルに開け汁気を切ります。

蒸し器が無いので、鍋とザルを組み合わせて・・・15分間蒸します。




味噌だれは、今回は市販のカボス酢味噌で・・・

本日の夕食の盛り付け・・・

今回も美味しく頂きました。完食です。
お後が宜しいようで・・・

近頃急に冷え込んできたので、今回は、ほっこりする献立『風呂吹き大根』を作ってみました。下処理で、冷凍し、重曹で下茹で、アク抜き、水分抜きを念入りに行い、味を浸み込ませやすくしています。
マアジ幽庵漬けは、今回は蒸しました、臭みはカボス輪切りのお陰で全く有りませんでした。
クログチ、メバル、マアジと水出し法による3魚種の出汁も幽庵地に溶けているので、そろそろ、煮付け煮汁、麺つゆとしての転用を考えています。
- 2016年11月27日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント