プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:327
  • 総アクセス数:368412

ドラゴン!?

  • ジャンル:釣行記


凄腕も残すところあと2日。

二位に陥落していたため、なんとしてももう1本獲りたい。

寸法をかせぐには、やはりタチウオ。


途中、釣具屋に立ち寄り情報収集。

このところあまり釣れてないという。

しかし、ここであきらめるわけには行かぬ。

夏前にジグで1本釣っていたポイントへ。


潮の流れ、よし。

風、追い風参考、よし。

ジグを底まで沈めてから、ジャーク&フォール。

途中、ガチさんに鮎が届いたことの感謝メールを打つ。


しばらくやったが当たりがない。


少し休んでまた再開。

そしてその一投目。

ジャーク、フォール

もぞもぞと来て、ギュイーンと竿先を持っていかれる。

タチウオにしてはかなり抵抗する。

抜き上げは無理、タモアミですくう。

がっつり食っていた。







タチウオの撮影はけっこう難しい。

寸法もどこまでが魚体でどこからがシッポなのか。



その後、雰囲気はいいが当たりなし。

オーシャンさんが、近くに来られているかもと思いメールすると、

すぐに電話がかかってきた。


オーシャンさん、合流。

オーシャンさんがワインドで攻める、攻める、攻める。

オーシャンさんにヒット。

竿がけっこう曲がっている。

しかし、抜き上げ時にフックアウト。

惜しかった!

しばらくして、またオーシャンさんにヒット!

しかし、リーダーを切られまたしても取り込めず。

ワインドの達人である。


その後、風も強くなってきたので、納竿。

オーシャンさん、10月に入ってもタチ、イキましょう!


 

コメントを見る