プロフィール
カイコウタケシ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 90オーバーシーバス
- ランカーシーバス
- 港湾シーバス
- イカパターン
- 温排水
- うなぎ
- 穴釣り
- ウナギング
- 鮎
- アユイング
- チヌ
- 紀州釣り
- ハニートラップ
- ドリフトペンシル
- ストリームデーモン
- ブルースコード
- マーズ ブラボー
- ラパラ
- サンフレッチェ広島
- サンフレッチェ広島レジーナ
- SANFRECCE
- 腕時計
- シチズン
- CITIZEN
- セイコー
- 開高健
- 三島由紀夫
- トルコ
- 弱音
- 愚痴
- 戯言
- マグロ
- モンベル
- ウェーダー
- ウェーディングシューズ
- ドバミミズ
- ぶっ込み釣り
- クロダイ
- ライフジャケット
- ウェーディングジャケット
- キャミソール
- ワークマン
- ペンスピンフィッシャー
- AV論
- ロッドスタンド
- 薄毛
- ハゲ
- ミノキシジル
- エロ
- エロビデオ
- ジギング
- LGBTQ
- ハマチ
- アングラーズデザイン
- パズデザイン
- ダンゴ釣り
- ぶっ飛び君
- コットンコーデルレッドフィン
- ボーマーロングA
- ラグぜ
- 京都
- タコ
- レイジー
- 自作ライトさん
- シンペン
- シンキングペンシル
- がまかつ
- ラグゼ レオザ
- 佐野元春
- 幻想
- 思い出
- ピースリー
- 家族
- 幸田露伴
- サヨリ
- エイ
- 青物
- ナブラ
- 豪雨
- SEIKO
- 潮汐
- タイドグラフ
- 落ち鮎
- サスケ
- 思い出
- 月間釣り情報
- 月間釣り画報
- マインドフルネス
- 新型コロナ
- LBGTQ+
- クラブワールドカップ
- ブルーストーム
- ガチさん
- ラーメン
- 名人さん
- 餌釣名人T氏
- ギャンブル
- パチンコ
- 競馬
- モルモ
- エディオンピースウイング広島
- 妄想
- レインウェア
- タチウオ
- スマホ TORQUE
- コノシロ
- 船釣り
- アンジュヴィオレ広島
- フィッシュグリップ
- EGグリップ
- チタン
- サッカー ワールドカップ
- ペン スピンフィッシャー
- TKLM
- タッスルハウス
- シーバスを食べる
- ワンダー
- スパイラルガイド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:371489
▼ ゼンイチ ウェイイン! 風に。
- ジャンル:釣行記
ゼンイチ、凄腕が始まりました。
期間が長いのでリミット数は何本になるのか気になってたが、蓋を開
けてみるとなんと1本勝負!
わかりやすくていい。
シンプルイズベストだ。
しかし、いまだ90オーバーを獲っったことがない自分にはかなり厳しい
が、まあやってみなけりゃわからない。
今日も仕事だが、明日以降しばらく釣りができそうな天候ではないので
開幕ダッシュ(笑)をかけるべく海へ出撃。
昼間に南寄りの風が吹いていたので少し期待しての釣行。
釣り場に着いて、携帯でキーナンバーを確認。
マジックで早速、キーアイテムを製作。
海を見るとまったりゆったり。
午前1時半までと決めて、キャスト開始。
無風でまったく寒さも感じない。
すぐにヒット。
でも、バラす。
フッキングが甘かった?
今度来たら思いっきり合わせちゃる!
しばらくポイントを休ませ、再度同じとこを・・・・
まあ、来ないですね。
よっぽど活性が高くないと同じとこでは来ません。自分の場合。
というわけで、遠くの明暗部とよれの絡みあうあたりに狙いを変える。
その1投目。
フィッシュオン!
今度は、がっつり合わせた。
カウンターの後ろからパクっと飲み込むような食い方をしている。
サイズは小さいけど嬉しいい1本。
その後、決めていた時間になったので納竿。
徐々にシーバスは浅場に戻ってきているようです。

ゼンイチにウェイインするには、この2倍の大きさが必要なのだ(笑)
さらに優勝争いするためにはこの2.5倍くらい必要なのだ爆)
ピンクヘッドのカウンターのフックには全部デコイを換装してました。
いいか悪いかまだわかりませんが、同サイズの他社のものより若干重
量があるのと懐が小さい気がするので、ルアーによっては適してない
かも。
カウンターには標準の4号を装着しましたが若干ルアーの挙動が抑制
されるのと、重量の影響でレンジが気持ち深くなった気もします。
ただ、懐が小さいフックはいったんかかれば大きいフックに比べて伸
ばされ難いというのをチヌ釣りの時に経験してるので安心してファイト
できるかも。
いろいろ試行錯誤して作られたフックだと思います。
先の鋭さや形状はなかなかいい感じです。ただ伸びたり折れたりと
いう極限状態での性能はランカーかけてみないとなんとも言えません
ね。
次はもう少しサイズアップしたい。

- 2012年2月1日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
一番大きいシーバスを釣った人かあ・・・
たぶん釣れないと思いつつも、夢見てしまいますね。
ゼッペケ
島根県