プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:166379
QRコード
▼ やっぱお日様の下で釣りしたいね
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
先日のボーズを経て、ひとつオトナになった俺。
昨日のナイトゲームでもボーズを食らったのですが、なんとも思ってません。ホントなんも気にしてません。あのときアレ投げてればとかこのレンジ攻めてればとかそういうの一切ないです。アレをバラしてなければとか、フッキングまでひと呼吸おいてればとか全然気にしてないし、っていうかむしろボーズでよかったとさえ思ってるフシが若干あるくらいで、まあぶっちゃけ悔しいですよね。はい。
周りが釣れてるのに俺が釣れないってのはイケなかったですわ。
まあ、実力的に当然だと言われればそれまでですが…
とはいえ、この間までの俺と違うのは「ま、釣れる日もあれば釣れない日もあるさ」と思えるようになったところ。
釣れない日があるから、釣れた日がより楽しいのだ。
趣味は楽しくなきゃ。
さて、今日は天気もよく、絶好のレジャー日和となった宮城県内。
今回は初めて「本格的なデイシーバス」に挑戦しました。
夜勤前の朝マヅメだけ、とか、夕方の早い時間に、とかそういうのはありましたが、日が高い時間のシーバスに挑むのは初めて。
はたして釣れるのでしょーか?
ま、事前に目黒さん@Blue Blueのログ読んだから何とかなるっしょ。
デイゲームの常套手段としていろんな人から教えてもらった「バイブレーション速巻き」を軸に、川岸をランガン。
そう、この辺、日中はシーバスアングラーが少なく、ランガンできるのです!
これ、夜間はなかなか難しいスタイルじゃないかと思います。人多くて。
上のレンジ・下のレンジで扇状に5方向くらい探り、これで反応がなければ即移動、なんて釣り方が可能。
自分から魚に会いに行くスタイル、なんかこれ、ロックフィッシュっぽくてイイね!
この時点でハマりそう^^;
バイトがあったら、そこを重点的に巻き巻き。
魚の居場所を通せば、目論見通りアタリ連発!!
ヒット!
↓
ぃよっしゃあぁぁぁあああ!デイシーバス最高ぉおおおおぅ!
↓
バラシ
ヒット!
↓
でっ、デイシーバス最高ぉおおおおぅ!!
↓
バラシ
ヒット!
↓
デイシーバs
↓
バラシ
アタリが出るのとキャッチできるのは別問題だったよ(´・ω・`)
どうしてもこのやり取りが上手くならない!
今日は二桁バラしたんじゃなかろうか?
一方で、それだけバイトを出せた自分を褒めてあげたいという思いも…
水中でしっかり適度なテンションかけててもバレるやつ、アレは仕方なし。
多分、掛かりが浅いのだ。
一方、エラ洗いで外されるやつ、アレなんとかならんもんか。
ある程度は技術でカバーできるハズ。
跳ばせない、とか、跳ばれてもラインを緩めない、とか。
…頭でわかっててもできないから苦労してるんですよね…
しかし、それでもバイトの多さに助けられ、小振りながらなんとかキャッチ。

50cmあるなしでも、疾走感あるファイトは楽しいですね。
軟らか目のロッドを使っているので尚更。
バイトはけっこう立て続けにありました。

う〜ん、もっとデカいのが釣れればもっと楽しいんだろうなぁ…
いや、実は今日の朝マヅメ、実は自己ベストとなる60upをランディングし、俺もとうとうスズキサイズとご対面を果たしたのですが…

…スレがかりだったんですよね^^;
「口と胸ビレ付近にかかってたのが、口のフックだけ外れちゃったんだね」的なのだったらまだ良かったのですが、横っ腹にフッキングは流石に弁解の余地なし。
ロッドの曲がりだけはランカークラスだったかもしれません…
公式自己ベストとは言えないなぁ。参考記録ですね。
しかし、いつも50cm前後しか出ないポイントにも大きいのがいるとわかっただけでもヨシ!
今度はちゃんと「釣って」やりたいところ。
それにしても、日中の釣りは気持ちがいい!
足場がよく見えて安全だし、うっかりライトで水面を照らしてイラッとされることも&することもないし、蚊の活性も低いし、快適そのもの!
なんか、「正しい休日の過ごし方」を実践した感じ。
こんなに清々しい釣行は久々でした。
デイシーバス、また挑戦しよう。
昨日のナイトゲームでもボーズを食らったのですが、なんとも思ってません。ホントなんも気にしてません。あのときアレ投げてればとかこのレンジ攻めてればとかそういうの一切ないです。アレをバラしてなければとか、フッキングまでひと呼吸おいてればとか全然気にしてないし、っていうかむしろボーズでよかったとさえ思ってるフシが若干あるくらいで、まあぶっちゃけ悔しいですよね。はい。
周りが釣れてるのに俺が釣れないってのはイケなかったですわ。
まあ、実力的に当然だと言われればそれまでですが…
とはいえ、この間までの俺と違うのは「ま、釣れる日もあれば釣れない日もあるさ」と思えるようになったところ。
釣れない日があるから、釣れた日がより楽しいのだ。
趣味は楽しくなきゃ。
さて、今日は天気もよく、絶好のレジャー日和となった宮城県内。
今回は初めて「本格的なデイシーバス」に挑戦しました。
夜勤前の朝マヅメだけ、とか、夕方の早い時間に、とかそういうのはありましたが、日が高い時間のシーバスに挑むのは初めて。
はたして釣れるのでしょーか?
デイゲームの常套手段としていろんな人から教えてもらった「バイブレーション速巻き」を軸に、川岸をランガン。
そう、この辺、日中はシーバスアングラーが少なく、ランガンできるのです!
これ、夜間はなかなか難しいスタイルじゃないかと思います。人多くて。
上のレンジ・下のレンジで扇状に5方向くらい探り、これで反応がなければ即移動、なんて釣り方が可能。
自分から魚に会いに行くスタイル、なんかこれ、ロックフィッシュっぽくてイイね!
この時点でハマりそう^^;
バイトがあったら、そこを重点的に巻き巻き。
魚の居場所を通せば、目論見通りアタリ連発!!
ヒット!
↓
ぃよっしゃあぁぁぁあああ!デイシーバス最高ぉおおおおぅ!
↓
バラシ
ヒット!
↓
でっ、デイシーバス最高ぉおおおおぅ!!
↓
バラシ
ヒット!
↓
デイシーバs
↓
バラシ
アタリが出るのとキャッチできるのは別問題だったよ(´・ω・`)
どうしてもこのやり取りが上手くならない!
今日は二桁バラしたんじゃなかろうか?
一方で、それだけバイトを出せた自分を褒めてあげたいという思いも…
水中でしっかり適度なテンションかけててもバレるやつ、アレは仕方なし。
多分、掛かりが浅いのだ。
一方、エラ洗いで外されるやつ、アレなんとかならんもんか。
ある程度は技術でカバーできるハズ。
跳ばせない、とか、跳ばれてもラインを緩めない、とか。
…頭でわかっててもできないから苦労してるんですよね…
しかし、それでもバイトの多さに助けられ、小振りながらなんとかキャッチ。

50cmあるなしでも、疾走感あるファイトは楽しいですね。
軟らか目のロッドを使っているので尚更。
バイトはけっこう立て続けにありました。

う〜ん、もっとデカいのが釣れればもっと楽しいんだろうなぁ…
いや、実は今日の朝マヅメ、実は自己ベストとなる60upをランディングし、俺もとうとうスズキサイズとご対面を果たしたのですが…

…スレがかりだったんですよね^^;
「口と胸ビレ付近にかかってたのが、口のフックだけ外れちゃったんだね」的なのだったらまだ良かったのですが、横っ腹にフッキングは流石に弁解の余地なし。
ロッドの曲がりだけはランカークラスだったかもしれません…
公式自己ベストとは言えないなぁ。参考記録ですね。
しかし、いつも50cm前後しか出ないポイントにも大きいのがいるとわかっただけでもヨシ!
今度はちゃんと「釣って」やりたいところ。
それにしても、日中の釣りは気持ちがいい!
足場がよく見えて安全だし、うっかりライトで水面を照らしてイラッとされることも&することもないし、蚊の活性も低いし、快適そのもの!
なんか、「正しい休日の過ごし方」を実践した感じ。
こんなに清々しい釣行は久々でした。
デイシーバス、また挑戦しよう。
- 2016年7月16日
- コメント(3)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント