プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:166298
QRコード
「リフト」の質にこだわる
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, アイナメ, EXGS-702)
大抵の人がそうだと思うんですが、俺のロックフィッシングは基本がワームのリフト&フォール。
ロックフィッシュは、その顔の形状から、落ちてくる獲物を捕食することが多いはず。
ということは、神経を研ぎ澄ませるべきは当然フォール…
だとばかり思い込んで、今の今までずっと「リフト」の方をおろそかにしていた俺。
と…
ロックフィッシュは、その顔の形状から、落ちてくる獲物を捕食することが多いはず。
ということは、神経を研ぎ澄ませるべきは当然フォール…
だとばかり思い込んで、今の今までずっと「リフト」の方をおろそかにしていた俺。
と…
- 2019年6月9日
- コメント(2)
ようやく俺のロックシーズン開幕!
- ジャンル:釣行記
- (アイナメ, JetSetter 71S)
今回は、あれこれ考察もなく、ただの釣り日記。
春になったことだし、そろそろデイゲームでアイナメ狙えるだろ。
なんて甘い目論見に何度も騙され続けている今シーズン。
通っても通ってもアイナメは釣れず、バイトはあっても明らかなチビのついばみのみ。
例年より海水温が低いみたいだし、今シーズンの開幕は遅いのかな…
春になったことだし、そろそろデイゲームでアイナメ狙えるだろ。
なんて甘い目論見に何度も騙され続けている今シーズン。
通っても通ってもアイナメは釣れず、バイトはあっても明らかなチビのついばみのみ。
例年より海水温が低いみたいだし、今シーズンの開幕は遅いのかな…
- 2019年6月3日
- コメント(0)
「ジグヘッド単体」で、バイトについて再確認する
ロックフィッシングが調子悪い…
こういう時は、とにかく魚の感触を味わいたくて、目の前の小物に手を出してしまう…
それがボーズ逃れに定評のある男・boozのスタンスです。
小物がつきそうな常夜灯を探して徘徊していたある日のこと。
初めて入る漁港で、子メバルの養殖場と化しているポイントを発見。
まず間違いなく釣れ…
こういう時は、とにかく魚の感触を味わいたくて、目の前の小物に手を出してしまう…
それがボーズ逃れに定評のある男・boozのスタンスです。
小物がつきそうな常夜灯を探して徘徊していたある日のこと。
初めて入る漁港で、子メバルの養殖場と化しているポイントを発見。
まず間違いなく釣れ…
- 2019年5月26日
- コメント(0)
「捕食スイッチを入れる」という体験
- ジャンル:釣行記
- (EXSS-66UL, メバル, PALMS Expression)
【注意】
このログは、いつまでたっても素人の booz が、世間一般で広く知られている現象を目の当たりにして今更「すげー!」と感動したらしいよ、っていう内容です。
よく「ルアーアクションで捕食スイッチを入れる」とか言うじゃないですか。
俺ぐらいのベテランへっぽこ釣り師になると、知識や経験は少ないくせに考えだ…
このログは、いつまでたっても素人の booz が、世間一般で広く知られている現象を目の当たりにして今更「すげー!」と感動したらしいよ、っていう内容です。
よく「ルアーアクションで捕食スイッチを入れる」とか言うじゃないですか。
俺ぐらいのベテランへっぽこ釣り師になると、知識や経験は少ないくせに考えだ…
- 2019年4月21日
- コメント(1)
ライトタックルのポテンシャルを再認識
- ジャンル:釣行記
- (JetSetter 64S, ヒラメ, TULALA, メバル)
最近の釣り道具は優秀だな、という話。
クロソイ狙いで、今シーズン三度目の女川詣で。
…も、今回は不発。
かといって、わざわざ宮城まで来てボーズも悔しいので、最近ちらほら開幕がささやかれているメバルにターゲットを変更。
booz のボーズ逃れ日記というタイトルを見事に体現する俺。
ブロガーの鑑ですよね。
明るい…
クロソイ狙いで、今シーズン三度目の女川詣で。
…も、今回は不発。
かといって、わざわざ宮城まで来てボーズも悔しいので、最近ちらほら開幕がささやかれているメバルにターゲットを変更。
booz のボーズ逃れ日記というタイトルを見事に体現する俺。
ブロガーの鑑ですよね。
明るい…
- 2018年11月14日
- コメント(2)
居ても食わねぇ だから面白い
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, EXRC-704, クロソイ)
ロックフィッシュは決まったところにいるので、そこを撃って反応がなければ即移動…
そんな上手い人の言い分は、俺みたいなド素人にゃ通用しないぜ!!
俺くらいになると、何度も何度も同じポイントにあれこれルアーを送ってようやく一匹引っ張り出すというレベルで。
「テンポよくポイントを回って、活性の高い個体を拾って…
そんな上手い人の言い分は、俺みたいなド素人にゃ通用しないぜ!!
俺くらいになると、何度も何度も同じポイントにあれこれルアーを送ってようやく一匹引っ張り出すというレベルで。
「テンポよくポイントを回って、活性の高い個体を拾って…
- 2018年11月9日
- コメント(1)
俺的ロックシーズン開幕戦の理想形@女川
- ジャンル:釣行記
- (JetSetter 71S, クロソイ, TULALA)
ブログ書くのは久しぶり、
というより、釣りに行くのが久しぶりだったり。
ご無沙汰しております。boozです。
振り返れば、前回のログ更新が6月下旬。
その間、夏休みの旅行のついでにキジハタを釣ったのが一回ありましたが、それ以外は全く釣りから離れており…
さて、気温と水温が下がってくるこの季節。
ロックフィッシ…
というより、釣りに行くのが久しぶりだったり。
ご無沙汰しております。boozです。
振り返れば、前回のログ更新が6月下旬。
その間、夏休みの旅行のついでにキジハタを釣ったのが一回ありましたが、それ以外は全く釣りから離れており…
さて、気温と水温が下がってくるこの季節。
ロックフィッシ…
- 2018年11月4日
- コメント(3)
釣れないのをラインのせいにしちゃうのって…
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, メバル, 自作ルアー, EXSS-66UL)
以前もブログに書いたことですが、俺は大いにアリだと思います。ええ。
ことメバリングに関しては、「最も気を使う釣り具は?」と聞かれたら迷わずラインと答えます。
正直、俺自身の場合は、PE0.2号-リーダー1.0号もしくはPE0.4号-リーダー1.5号よりも太くなると、途端に釣れるイメージが沸きにくくなります。
本当はPE0.2…
ことメバリングに関しては、「最も気を使う釣り具は?」と聞かれたら迷わずラインと答えます。
正直、俺自身の場合は、PE0.2号-リーダー1.0号もしくはPE0.4号-リーダー1.5号よりも太くなると、途端に釣れるイメージが沸きにくくなります。
本当はPE0.2…
- 2018年6月25日
- コメント(2)
レンジが合ってりゃ強かった!! 新作ルアーの第二戦
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, メバル, 自作ルアー, EXSS-66UL)
連日のお目汚し、失礼いたします。boozです。
先日の新発想は今ひとつだと言ったな。
あれは嘘だ。
いや、先日の初陣は明らかにレンジが合ってなかったんで、苦戦必至のシチュエーションだったんですよね。
結論から言うと、メバルが上を意識してさえいれば、フツーに活躍してくれるルアーでした。満足。
当日は若干の風。…
先日の新発想は今ひとつだと言ったな。
あれは嘘だ。
いや、先日の初陣は明らかにレンジが合ってなかったんで、苦戦必至のシチュエーションだったんですよね。
結論から言うと、メバルが上を意識してさえいれば、フツーに活躍してくれるルアーでした。満足。
当日は若干の風。…
- 2018年6月24日
- コメント(3)
新発想の初陣は今ひとつ
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, 自作ルアー, メバル, EXSS-66UL, クロソイ)
発想の転換。
いや、世間的にはなんら目新しい発想ではないんですが。
あくまで「俺の中では」ってことで。
これまでのハンドメイドルアーは、シンキングペンシルを中心としたラインナップでした。
ただ、最近通っているポイントは水草の背が高く、スローシンキングのペンシルでも引っ掛けてしまう場所。
それを外す衝撃で…
いや、世間的にはなんら目新しい発想ではないんですが。
あくまで「俺の中では」ってことで。
これまでのハンドメイドルアーは、シンキングペンシルを中心としたラインナップでした。
ただ、最近通っているポイントは水草の背が高く、スローシンキングのペンシルでも引っ掛けてしまう場所。
それを外す衝撃で…
- 2018年6月21日
- コメント(2)
最新のコメント