プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:357
- 昨日のアクセス:503
- 総アクセス数:15068167
▼ ヴァイブ・・
- ジャンル:日記/一般
- (良いブツ)
原点回帰
自分の中で完成された過去のテクニックや、現在の知識を活かしての物作り。
DAMIKI JAPANの「まめさん」に始り、SHIMANOからは「レスポンダー」「ネガカリノタテ」「bms.」、そしてJACKALLからは「スレン」・・。
そして今回は「まめさん」に次ぐ、バイブレーションの完成。
私をこの世界に羽ばたかせてくれたバイブレーションのプロデュースは、これまでずっと避け続けてきましたが、まめさんをキッカケに溢れ出る想いをどんどん形にしていこうと思っています。
自分の中での鉄板系バイブは、ある点を除いてすでに完成されてしまったので、まずはインジェクションを再構築させていきます。

70mmの標準サイズ
特徴的なのは
①板ラトルの採用
②スイベルの採用
③アウトメタルシステムの採用
①はシーバスキャリアの長い方ならすぐにピンと来るはず。いつからか・・バイブレーションは音が無くても釣れる・・から、音が鳴ると釣れないに。
でも・・昔は音が無いと釣れない気がしたもんですし、そもそも完全無音のルアーなんて逆に釣れないと思います(笑)

②スイベルの採用
フックアイには全てスイベルを採用。トラウトでは昔からある仕様ですが、最近はSALTの世界でもチラホラ出てきました。シーバスはローリングファイトをする訳ではありませんが、エラ洗いする魚にも実に効果的です。
テスト期間中、セイゴからメーター近いのまで、ほとんどバラしはありませんでした。



③アウトメタルシステムの採用
言わずもなが・・ですね。アウトメタルにする事の恩恵は計り知れません。ジャッカルと契約した時、ダクトとアウトメタルは絶対採用しようと思っていました。このお陰でインナーに板ラトルを入れる事も容易になりますし、エアルームも多く取れます。ボトム感知能力は・・多少は上がるでしょうね?
でも・・ガレへの接触を考慮し、アウトメタルを広く長く取っています。


アイを保護する為の工夫もしてみましたが、何より飛行姿勢と泳ぎを安定化させるフィンも採用。
長きに渡るテストで明らかになったのは、やはり濁り時やデイに強いという事でしょうね。多くの時間を東京湾で費やしましたが、そういう印象を受けました。
広島河川では多くのランカー〜モンスター級を仕留めましたが、シェイプされたデザインで起きるショートピッチ時の強波動がもたらしてくれた恩恵です。



GWまでには大量にサンプルが入手出来るか??
個人的に超楽しみです♪
自分の中で完成された過去のテクニックや、現在の知識を活かしての物作り。
DAMIKI JAPANの「まめさん」に始り、SHIMANOからは「レスポンダー」「ネガカリノタテ」「bms.」、そしてJACKALLからは「スレン」・・。
そして今回は「まめさん」に次ぐ、バイブレーションの完成。
私をこの世界に羽ばたかせてくれたバイブレーションのプロデュースは、これまでずっと避け続けてきましたが、まめさんをキッカケに溢れ出る想いをどんどん形にしていこうと思っています。
自分の中での鉄板系バイブは、ある点を除いてすでに完成されてしまったので、まずはインジェクションを再構築させていきます。

70mmの標準サイズ
特徴的なのは
①板ラトルの採用
②スイベルの採用
③アウトメタルシステムの採用
①はシーバスキャリアの長い方ならすぐにピンと来るはず。いつからか・・バイブレーションは音が無くても釣れる・・から、音が鳴ると釣れないに。
でも・・昔は音が無いと釣れない気がしたもんですし、そもそも完全無音のルアーなんて逆に釣れないと思います(笑)

②スイベルの採用
フックアイには全てスイベルを採用。トラウトでは昔からある仕様ですが、最近はSALTの世界でもチラホラ出てきました。シーバスはローリングファイトをする訳ではありませんが、エラ洗いする魚にも実に効果的です。
テスト期間中、セイゴからメーター近いのまで、ほとんどバラしはありませんでした。



③アウトメタルシステムの採用
言わずもなが・・ですね。アウトメタルにする事の恩恵は計り知れません。ジャッカルと契約した時、ダクトとアウトメタルは絶対採用しようと思っていました。このお陰でインナーに板ラトルを入れる事も容易になりますし、エアルームも多く取れます。ボトム感知能力は・・多少は上がるでしょうね?
でも・・ガレへの接触を考慮し、アウトメタルを広く長く取っています。


アイを保護する為の工夫もしてみましたが、何より飛行姿勢と泳ぎを安定化させるフィンも採用。
長きに渡るテストで明らかになったのは、やはり濁り時やデイに強いという事でしょうね。多くの時間を東京湾で費やしましたが、そういう印象を受けました。
広島河川では多くのランカー〜モンスター級を仕留めましたが、シェイプされたデザインで起きるショートピッチ時の強波動がもたらしてくれた恩恵です。



GWまでには大量にサンプルが入手出来るか??
個人的に超楽しみです♪
- 2014年4月17日
- コメント(6)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント