プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:337
  • 総アクセス数:15002412

JACKALL ×SHIMADA


いよいよオープンになった?
JACKALL×SHIMADAプロデュースルアー!


「スレン120S」
コンセプトは「流れとシンクロ」させる事。
ミノーシェイプなんですが、そのアクションはシンペンとミノーの中間。その昔、ナイロンラインで使っていた時代のシンペンを、PEラインで表現したい・・という想いから開発しました。

JACKALLスレン動画はコチラで

JACKALLホームページでそのアクション動画と解説がアップされています(そのアクションですが、狭い水槽で上からラインを引っ張ってますので通常のシンペン同様にヘッドアップしていますが、実際の釣り場ではかなり水平に近いと思います)


全長は120mm、ウェイトは20g前後の3フックです。


JACKALL得意のウォーターダクトシステム。しかし通常のシステムとは異なる点があります。


普通は取り込んだ水が横から抜けるようデザインされています。しかしこの位置に穴を開けるとキャスト時に風を取り込んでしまい、飛距離が落ちてしまいます。投げる時に「ヒュッ」って音が鳴りますよね?それです。このルアーはアクション重視ですので、固定重心を採用しています。でも固定だからといって飛距離を犠牲にはしません。出来うる限りの策を講じ、抜群に飛ぶルアーになっています。また、超低重心ウェイトシステムにより、その泳ぎとフォール姿勢を安定させました。
結果的に導きだした答えは・・


エラ上部から水を抜く設計。これにより風を取り込まなくなり、飛距離低下を防ぎました。更に副次的にダウンフォースを生んでいる・・ような気がします(笑)これは証明出来ませんが可能性は大いにあります。
という事で・・その飛距離と安定した泳ぎを得る事が可能となりました。テストエリアは広島河川も入り、大潮の下げで真下へ投げても飛び出さず、安定した泳ぎを確保出来ているので、国内の大体の場所で使えると思います。
「流れとシンクロ(同調)」するS系ミノーの完成♪
ロールに緩やかなウォブリングを伴う、スレ難いアクションを実現しています!

フォールは水平フォールです。これは拘っています。ハイピッチなロールを伴いながらのフォールは、明暗や橋脚などのストラクチャーを攻めるのに必須です。ロールしながらのフォールですから、そのスピードも速過ぎず、流し込みながらの使用でもOK!
つまり・・PEラインを使っても水と喧嘩しない構造なので、浮き上がりにくく、任意のレンジを通常のシンペンよりもキープ出来ると言う訳です!素晴らしい!完璧です(笑)

「おまけ」
実は・・今回、このルアーを作りにあたり、超わがままを聞いて頂きました。最早サービスの領域です(笑)
それは・・昔からの夢だった「立体リフレクター」の採用。

スレンの中にもう一つ。正面から見ると菱形に近い構造です。もうずっとずっと昔からやってみたかった!
別にコレで釣果を大いに向上する・・という訳ではないでしょう。でも挑戦する姿勢は必要です。
フォール時には、クリアボディを通した艶かしいフラッシュが魚のみならず人間を誘います(笑)


こういう「薄ら」感はこうじゃなきゃ出ません!!立体感が生まれるんです。





ジャッカル三姉妹もオススメ!(笑)
どんどん大きくなっていきますね!正月にはお父さんと一緒に釣りに行ったそうです。羨ましいな・・

また来年会おうね♪








コメントを見る

嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ