プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:15002300
▼ FISH GRIP R
- ジャンル:日記/一般
- (良いブツ)
恐らく大型メーカーによる最後の参入なのかな?
今年シマノから発売になった「FISH GRIP」
思い起こせばもう何年も前からやってるのを見てましたが、私自身は関わっていないので完全に忘れてました(笑)
30kg計測可能な大型モデルが先行発売されていましたが、いよいよ中〜小型サイズも発売に!

その名も「FISH GRIP R」
あらゆるパテントの関係で制約まみれの参入ですが、そこは世界トップレベルの技術力です

バネの力に頼らない4点リンクにアーム自体のカム構造でホールド力は格段に向上しています

完全なガングリップ(笑)尻コードの穴が巨大過ぎて入れるリングを探すのが大変でしたが、何とか見つかりました

実釣に関わる部分で最も大事なアームですが、縦から見ると恐らくネジレ強度を高める為の変わった形状になっています(聞いた訳じゃないですが多分そういう意味でのカーブデザインじゃないかと?)

コロナ禍で嫌と言うほど味わったメイドインジャパンの有難み(ルアーみたいにパッケージに詰めただけのエセジャパンとは異なり本気のジャパン)

私がウェーディングで日々愛用しているOG2510(10thモデル)とのサイズ比較。重さは上の方が15%ほど軽い感じです

アーム開口部(OG2510がメンテ中なのでOG2100HDで比較)

中〜小型サイズながら広い開口部です

形が変わっている方を口の中に入れます。逆にすると魚の顎が裂けたりする事があるのでここは大事なポイントです。
迷ったら固定されている方を中へ・・です。
今年シマノから発売になった「FISH GRIP」
思い起こせばもう何年も前からやってるのを見てましたが、私自身は関わっていないので完全に忘れてました(笑)
30kg計測可能な大型モデルが先行発売されていましたが、いよいよ中〜小型サイズも発売に!

その名も「FISH GRIP R」
あらゆるパテントの関係で制約まみれの参入ですが、そこは世界トップレベルの技術力です

バネの力に頼らない4点リンクにアーム自体のカム構造でホールド力は格段に向上しています

完全なガングリップ(笑)尻コードの穴が巨大過ぎて入れるリングを探すのが大変でしたが、何とか見つかりました

実釣に関わる部分で最も大事なアームですが、縦から見ると恐らくネジレ強度を高める為の変わった形状になっています(聞いた訳じゃないですが多分そういう意味でのカーブデザインじゃないかと?)

コロナ禍で嫌と言うほど味わったメイドインジャパンの有難み(ルアーみたいにパッケージに詰めただけのエセジャパンとは異なり本気のジャパン)

私がウェーディングで日々愛用しているOG2510(10thモデル)とのサイズ比較。重さは上の方が15%ほど軽い感じです

アーム開口部(OG2510がメンテ中なのでOG2100HDで比較)

中〜小型サイズながら広い開口部です

形が変わっている方を口の中に入れます。逆にすると魚の顎が裂けたりする事があるのでここは大事なポイントです。
迷ったら固定されている方を中へ・・です。
- 2020年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント