プロフィール

雨蛙

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:129187

QRコード

スプラッシュサウンダー インプレ

ウォーターランド スプラッシュサウンダー115
私のお気に入りのポッパーだ
細長く、でかいラトルが1個入った爆音ワンノッカー
後方にウェイトが乗っていて、スコーンと良く飛ぶ
フックが大きいのもいい
スプラッシュサウンダーを使ってきて気付いたのは、ある程度流速がある場所で使うことがキモということ
幅のある河川…

続きを読む

リベンジ釣行 息子の初シーバス

先日息子にキャスティングを教えた
あわよくば自身が投げたルアーで釣れたら…と思っていたがノーフィッシュだった
今日はリベンジ釣行、キャッチを目指す
早起きして朝マズメ、必釣体制で挑む
対馬にいた時、昼でも夜でもお構いなしで青物、大型ヒラスズキの爆った実績のある
マドネス バクリースピン20g
を投げさせると4…

続きを読む

世界一の竿で子供にキャスティングを教えてみた

最近釣りに興味を持ってきた息子にキャスティングを教えてみた
これまで6ftクラスのライトゲームロッドを使って、小型のメタルジグでチョンチョン釣りしかしたことしかなかったので、ステップアップを図った
シマノ スコーピオン2832RS
を試しに持たせてみた
小学2年生には長いかと思ったが、以外にもしっくりくる長さだ…

続きを読む

フージンZビーストブロウル インプレ

ショアジギロッドではないか、というのが手にした時の第一印象だった
重厚感とバキバキの張りがそう感じさせた
一方でしばらく手にし続けていると、馴染みのあるシーバスロッドとしての粘りがあるのに気づいた
ただ、ビーストの深奥から伝わるトルクは、これまで多くの竿を手にして来た私でも感じたことのない野太さがあっ…

続きを読む

私流サイレントアサシンFB99Fの使い方

昼間にフルキャスト、グリグリと早巻き、手首を返すように強めにワンアクション入れる
以上
結論としてはこれで、後は私の思うことを書いていきたい
サイレントアサシン99Fと比べて、FB99Fは少しファットな体型とスクウェア型のリップで速巻きするとブリブリ動き、高速域での安定性が向上している
似ているようで使用感は…

続きを読む

ジャークソニック65インプレ

前回のジャークソニック90と110Sのインプレに引き続き65について書いてみようと思う
私のジャークソニックによるルアーローテーションで今のところ最後のピースになるサイズだ
小さい、魚種格闘技戦仕様と言ってもおそらくブラックバス等の小型淡水魚がメインターゲットと思われる
海水での使用はデフォルトのフックではい…

続きを読む

フージンZナチュラルセブン インプレ

硬ぇー!
ロックフィッシュ用の竿なのでは?というのが手にとった時の第一印象
間違ってブルート注文したのかと思った
購入前にアピアの動画やホームページ等で解説を画面に穴が空くくらいに見て、こんな感じかなーとは思っていたが、実際に使ってみるとあらゆる面で想像を上回っていた
小場所がナチュラルセブンの活躍の…

続きを読む

ワールドミノー115SP、ワールドジャーク115Fインプレ

購入していたシマノのワールドミノー115SP、ワールドジャーク115Fを試してみた
この2つのミノー外観にほとんど違いがない
ワールドミノーには黒色フックが搭載されているくらいしかパッと見て区別がつかない
飛距離は両者ともそこそこ飛ぶが、サイレントアサシンより若干足が短い
似たり寄ったりなのだがアクションは別物…

続きを読む

釣れない時こそ強波動、MDレスポンダー129Sインプレ

寒い、風強い・・・
私の釣り場では魚影が殆どない
本当にしぶい!
釣れない釣れないと言っても水に糸垂らしておけば幸せなのが釣師なのだが、魚を釣りたいと思うのも釣師の性分
私にはそんなしぶい時に投入するルアーある
シマノ MDレスポンダー129S XARーC
一見するとダイワのセットアッパー人気に便乗したようなロング…

続きを読む

邪道 アーバレスト9405MLFインプレ

楽ちんに釣りが出来る面白い竿はないものかと
色々ネットで探して
邪道アーバレスト9405MLF  ザ・ダークエルフ
が良さそうだったので購入してみた
持っただけで分厚いゴムみたいな粘りを感じる
実際に手にとったわけではなく、通販で買ったので少し不安だったが、予想通りバキバキのレーシングマシンのような竿じゃなかっ…

続きを読む