プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:138344

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

ボラの子供に似せたフライ1

これからフライもやってみようかな~、ソルトフライを巻いてみようかなと思われる方に。

ソルトフライといってもフレッシュウォーターと何ら変わりません

スレッドやフックを強くするだけです。拘ったらキリがありませんので簡単に考えて下さい。

ゾンカーです。

フック、スレッド(糸)とボビンホルダー(糸を巻き易くする為の物)ウイップフィニッシャー(糸を巻き止める物)シザース
ur6jakb98nwgfe442p7a_480_480-098f597e.jpg
 マテリアル(素材)各種 
背中に使うラビットファーゾンカーストリップ(ウサギの毛)各色、真ん中の上から左は化学繊維各種、クルクル巻いてあるのがマイラーチューブ各色、赤とピンク色のモジャモジャがシールズファー(アザラシの毛)

8rb3g6rcdc6xf3d2pttn_480_480-5ac3a5c1.jpg
バイス(フックを固定して巻き易くする道具)にフックを固定します。a743gep6gf27zg75vose_480_480-29bbe838.jpg
下巻き7vcm4vuwf398zhsbcowh_480_480-3fd48496.jpg
テールを巻き止める(テールはフックにウサギの毛が絡みづらくする為に少し硬い素材で)z7dhwvpfbbdsd4a6sgrh_480_480-ed8d4f14.jpg
ボディーの化学繊維とウサギの毛を巻き止めるvbmr377x2ksz3dt8n9sb_480_480-c0c56043.jpg
ボディーの化学繊維をフックのアイ手前ヘッドを作るスペースを残して巻き止めゾンカーストリップを止めシールズファーをスレッドに撚りつけフックにスレッドと一緒に巻きウイップフィニッシャーで止めて完成です。dxu8steem47i2swtppa9_480_480-1ad039a1.jpg
マテリアルのカラーはベイトに合わせたり、効果的であろう色を自分の考えで組み合わせて下さい。

水中では細くなります。フックサイズ次第で対象魚は淡水の小物から
海の大物まで色々使えます。

不器用な自分でもほんの数分で雑ですが作れます。

ウサギの毛やテールの化学繊維は釣り場でカットして調節出来ます。

 

コメントを見る