プロフィール

シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:148553
QRコード
▼ 溶けこむ
- ジャンル:釣行記
- (フライフィッシング, 伊豆, ヤマメ、アマゴ、イワナ)
梅雨の合間にのぞく緑の深さや空の青さが気持ち良く
天女魚アメノウオ
(たまには雨子ではなく雨魚でもなくこの当て字で)

とりあえず下のほうから様子見をしながら
釣れないんですよね~ピーカンの広めの場所
腕のせいですが
上流部へ移動
トンボの様に車に乗ってひとっ飛び
久し振りの時間の許す限り上流叩き上がりです

パーマークの乱れが多いのが閉鎖空間の天女魚達
血が濃いんでしょうね~
ほとんど一発勝負で一度毛鉤に反応したら次は無しなので
ここぞってポイントでは気が引き締まります(笑)
でも浅い流れは活発快活な感じな魚達が
大体小判型のパーマークの個体が多いのですが
こちらは細長
こちらはパーマークの数が多い



自然再生産と思われる岩魚も
今は共存している感じがします
悠久の昔まで遡ってこの辺にいたのかまで考えると
ホントは先住民だったのかもとも思えてきたりもしますが
いるべきではないともの考えもあり複雑だな~
とりあえず今を切り取っておきましょう
そうこうしていると魚止めまで来てしまい
〆の天女魚
生活の厳しさを少し感じます

日が傾きかけてきたので急ぎ足で
登ってきた流れを下って戻ります
これが結構足にくる歳になってきました(笑)
探索終了
暗くなったら帰りが怖いし
見たい風景もあったので
ホタルの飛翔 お好きな人は拡大してみてください
見にくくてスイマセン
上手く撮れませんでした

伊豆の各地では観光目的の養殖蛍も多いのですが
なんか違うんじゃないかな~とも
こちらは違いますよ~
いい夕涼みになりました(笑)
梅雨の晴れ間に
伊豆の山間部をお通りの方は 鹿が多いので夜間走行の方は
お気を付けください
この日も10匹以上道路や脇にいました
また色々なことに感謝して
ありがとうございますした!
- 2015年6月20日
- コメント(7)
コメントを見る
シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
























最新のコメント