プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:341
- 昨日のアクセス:743
- 総アクセス数:598453
QRコード
▼ ベイト丸秘テクニック
- ジャンル:style-攻略法
ジョイントのビッグミノーを投げると、なぜかクルクル竹とんぼのように回転します。
力を入れれば入れるほど。


その対策がやっと。
半年かかりましたぁ~(笑)
要するに、でかいフライを投げるときや、テンカラの仕組みが解決の糸口でした。
竿を曲げて、ラインをターンさせる投げ方は、でかいフライやテンカラでは有害。
それと同じだったんですね、原因は。
解決策は、ティップ方向へのラインのテンション。
ビグベのジョイントも同じです。
上手く投げるコツは、
①バックキャストの後半でティップ方向にラインテンションをかける。
②そのテンションを保ったままリリース。
たったこれだけで、矢のように飛んでくれます。
注意事項は、出来るだけ竿が曲がらないようにタイミングをとること。
竿は曲げれば曲げるほど飛ぶという固定観念が障害になっておりました!
力を入れれば入れるほど。


その対策がやっと。
半年かかりましたぁ~(笑)
要するに、でかいフライを投げるときや、テンカラの仕組みが解決の糸口でした。
竿を曲げて、ラインをターンさせる投げ方は、でかいフライやテンカラでは有害。
それと同じだったんですね、原因は。
解決策は、ティップ方向へのラインのテンション。
ビグベのジョイントも同じです。
上手く投げるコツは、
①バックキャストの後半でティップ方向にラインテンションをかける。
②そのテンションを保ったままリリース。
たったこれだけで、矢のように飛んでくれます。
注意事項は、出来るだけ竿が曲がらないようにタイミングをとること。
竿は曲げれば曲げるほど飛ぶという固定観念が障害になっておりました!
- 2015年2月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント