プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1400
- 昨日のアクセス:403
- 総アクセス数:602719
QRコード
▼ 新アンダースペイ
- ジャンル:日記/一般
シュミット ライトWハンドの試投
3投目で「パンっ」という音がして秘密フライは消え去りました(涙)。やっぱ芝生の茎がむき出しの今の季節では駄目ですね。
よし、デルタループを竿下空中でいいから作っておいて、ワンキャストできれいなターンオーバーを目指して、バッキングを伸ばしていきます。
バッキング9ヒロ+ライン・リーダー6ヒロ=15ヒロ≒23Mならワンモーションで。
とにかく、驚くほど小さな身体の動きで竿は大きく振れます。Wハンドはこの効率が素晴らしいですね。これは想像以上でした。
そして、バッキングの場合はラインバスケット使えないので、これ以上飛ばしてもライン処理でまごつくだけですね。
しかしタイミング決まったときの下ループから横ループで「ジッ」。
Wハンドを振るのは今日が始めてですが、シングルより曲がりやすいので、キッチリとバットに乗せて、一瞬ためてからリリースすると小さな力で素晴らしくライン伸びますね。
ただし気になったのはバッキングの滑りが良いのでラインの先が浮き上がって、尻もち気味のプレゼンテーションになること。
まあ、鋭いデルタループとバットを使ったナローループが作れたときは腕前が上がったような完璧なオーバーターンするのでシステム的な欠陥ではないようですね。
まあ、その確率は、3時間休まず投げて、2割程度しかありませんけどね。
つまりノビシロだらけということですね(笑)。
3投目で「パンっ」という音がして秘密フライは消え去りました(涙)。やっぱ芝生の茎がむき出しの今の季節では駄目ですね。
よし、デルタループを竿下空中でいいから作っておいて、ワンキャストできれいなターンオーバーを目指して、バッキングを伸ばしていきます。
バッキング9ヒロ+ライン・リーダー6ヒロ=15ヒロ≒23Mならワンモーションで。
とにかく、驚くほど小さな身体の動きで竿は大きく振れます。Wハンドはこの効率が素晴らしいですね。これは想像以上でした。
そして、バッキングの場合はラインバスケット使えないので、これ以上飛ばしてもライン処理でまごつくだけですね。
しかしタイミング決まったときの下ループから横ループで「ジッ」。
Wハンドを振るのは今日が始めてですが、シングルより曲がりやすいので、キッチリとバットに乗せて、一瞬ためてからリリースすると小さな力で素晴らしくライン伸びますね。
ただし気になったのはバッキングの滑りが良いのでラインの先が浮き上がって、尻もち気味のプレゼンテーションになること。
まあ、鋭いデルタループとバットを使ったナローループが作れたときは腕前が上がったような完璧なオーバーターンするのでシステム的な欠陥ではないようですね。
まあ、その確率は、3時間休まず投げて、2割程度しかありませんけどね。
つまりノビシロだらけということですね(笑)。
- 2019年3月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント