プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:137
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:575332

QRコード

リフトでもアンカー効かすんだ

  • ジャンル:日記/一般
今日もスペイの練習で川に。アマゾンで仕入れた中国の14f9/10にロングベリーの730grを。6本つなぎで、ボヨンボヨンした竿ですが、これを使いこなせるようになったら、立派なもんでしょう。

で、とにかくロールキャストから始めますが、上手を支点にして下手で竿の曲がりをコントロール、特に小さな動きでバットを振動させてやらないと、ラインが重すぎますね。

そして川の中にウェーディングしてジャンプアップ・ロールキャストに移行します。
ふむふむ、リフトが大事なんだ。ちなみにラインを押さえないで、下手中心のリフトをしてから、スイープでテンションを感じながら引いたら、川の流速があるのでリーダー以下がアンカーとなって、リールが逆転しました。おお、ライトショアジギングと同じ感覚で、やれうでしや。

つーことで、その後ボディーターンを加えてシングルスペイを始めましたら、角度変換は、右岸に立ちこんでますので、せいぜい15度が限度ですが、たまーに長いベリーがちゃんと良いループになって、「ああ、この竿でも投げれんのね」と感動したのであります。

そして向かい風が強くなってきましたので、本来のWスペイで水面を引っ掻きますと、「まあ」が15個ぐらい付くキャスト。うーん、水の抵抗が大きくて何か竿が負けてる感じ。

しっかし、このラインをビューラーで使うのはどうも危険ですね。折れちゃう気がします。

まあ、下手くそな練習風景ではありましたが、リフトからスイープに続く竿によるラインのテンションコントロールと、ロンチにおけるバットの矯め込みするための両手の力バランスにヒントを掴んだ、とてもいい練習でした。そして、テンションを掛けて竿を曲げる技術が向上すれば、テーピングを頑丈にしないと、ジョイントから必ず折れるであろうことを実感したのであり、しっかり上下に往復してクロス巻きすることにします。。。

コメントを見る