プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:181
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:603229
QRコード
▼ 右手グリップの秘密
- ジャンル:日記/一般
インパクトエリアで最初親指側を開いておいてから、最初の「よ」の声で小指側を閉めます。感覚としては輪投げの輪を内側から回すようです。ティップをまず固めて、負荷の反対方向への吊りあいを意識しておかないとティップが暴れます。そうすると身体の近くをルアーが通過するおそれが生じます。津留崎巨匠はそれを「上へやる」、ゴードン氏も「魚雷を描くように」と表現していますが、負荷で曲がる分を少し持ち上げて、きれいなベンドを作るという意味合いですね。
そして大事なのが「っ」タイミングで、右手と左手でも大きなハンドルを回し始める動きです。

これは使えます。強い繊維で織った指キャップ。
言い換えれば、数珠を右手に持って握り込みながら、トラックの大きなハンドルを左に内側から切る動きですね(笑)。
とにかく丸く使う。バットを曲げている人の共通項ですね。。。
そして大事なのが「っ」タイミングで、右手と左手でも大きなハンドルを回し始める動きです。

これは使えます。強い繊維で織った指キャップ。
言い換えれば、数珠を右手に持って握り込みながら、トラックの大きなハンドルを左に内側から切る動きですね(笑)。
とにかく丸く使う。バットを曲げている人の共通項ですね。。。
- 11:17
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 12 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント