プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:574555
QRコード
▼ それでもフライ
- ジャンル:日記/一般
フライで重いストリーマーを安全に飛ばすには修練が必要です。そしてキチンとリーダーがターンして、ラインのメンディングが出来ないと、魚を追い散らしているようなものです。
また、繊細にハッチを追いかけるか、サイトフィッシングするか、ウェットでスイングさせるか、回遊を待つかという風に枝分かれして行くと、頭がこんがらがってヘトヘトになります。
ただ、いつしかその回り道が役に立って、レンジや流れに対応できるようになると、本流でも海の渚でも、何とか釣りができるようになります。
しかーし、7f半の竿に2000番クラスのリールを付けて、7,8cmのミノーを使うライト派のルアーマンには歯が立ちません(笑)。
だから、遠征には選び抜いた小型ミノーをこっそり、100個ほど持って行くしかないのです。。。
また、繊細にハッチを追いかけるか、サイトフィッシングするか、ウェットでスイングさせるか、回遊を待つかという風に枝分かれして行くと、頭がこんがらがってヘトヘトになります。
ただ、いつしかその回り道が役に立って、レンジや流れに対応できるようになると、本流でも海の渚でも、何とか釣りができるようになります。
しかーし、7f半の竿に2000番クラスのリールを付けて、7,8cmのミノーを使うライト派のルアーマンには歯が立ちません(笑)。
だから、遠征には選び抜いた小型ミノーをこっそり、100個ほど持って行くしかないのです。。。
- 2024年3月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント