プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:173
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:574922

QRコード

ダイレクトリールの竿

  • ジャンル:日記/一般
色々試してみましたら、バットが柔らかい竿で、スプールを廻しながらリリースするのが一番低弾道できれいなラインで飛んで行きます。
6dgbpkoe44u4kx3wa9rh_480_480-6ccac980.jpg
元竿はダイワのシルバークリーク、#4、5番兼用のパックロッドで、フライ竿としてはイマイチで、ラインの乗りが悪い竿でしたが、極小のSICガイドを付けてベイト6.5fに改造したらスプーン3.5g~使える竿になり、これを使います。
投げ方はズバリ「フライのロールキャスト風」でスローなタイミングで投げるのがベストです。
vttovjfghrvuh45tzhmr_480_480-ce17a912.jpg
10.5gのKtenを軒先チョイの高さで駐車場(23m)くらい飛びますので、もうこのラングレーは実戦A級リールです。

ところで、フライキャストが理解できるようになると急に上手くなるのがロールキャストです。
無論、ルアーのベリーで♪くるりんぱ♪というスタイルではなくて、ロッドの弧を最大に使って、♪どろーん♪とバットに負荷をかけてからベリーの部分をベキッと折る位のつもりでゆっくり溜め込んでやると、およよっ?と思えるくらいにラインが水面を転がって伸びるのです。
しかーし、竿とラインを使いこなせない人は、手首を使って速くムチのようにラインを飛ばしたがるので、ティップだけがひん曲がってパワーがラインに伝わらないので、全く距離を出せません。

フライでは、タイミングでバットを曲げて、ティップを暴れさせないように抜いてフィニッシュすることがきれいなループの秘訣ですが、実はベイトの基本も同じです。
下の写真のような穂先の残骸に荷造り紐をテーパーにして、夜間に遊んでいます。
tcouofhthft3n2cc4efi_480_480-819e71f1.jpg

 

コメントを見る