プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:317
- 総アクセス数:572707
QRコード
▼ フライ竿改造(買い物編)
- ジャンル:日記/一般
グリップは決まった!
つーことで、では、ガイドはどうしましょうか?
とにかく、既存のフライガイドを外します。

トップガイドとバットガイドはそのまま使います。

ガイド痕を水ペーパーできれいに均しておきま
しょう。割り箸に巻きつけると使い易いですね。
さて、色々なカタログをあたってガイド選び。
ありました。
希望とど真中!の商品です。

富士工業さんのT-LNSG
チタンのダブルフットです。
重量的にはシングル足有利でしょうが、
ラインのトラブルを考えるとやっぱダブルフット。
#6×4個、#7×1個、#8×1個、#10×2個
必要ですね。
そうそう、ガイドの位置については、相当の
専門知識が必要みたいなので、改造するときは
いつも、既存の位置にスパイラルに取り付ける
ようにしています。
自分的には、ガイドが下にあったほうが、ライン
のテンションを操作しやすい気がします。
最初は、ラインに縒りがかかるんじゃあ?と
気になりましたが、ジグをマシンガンキャストし
ても全く問題ないですね。
色々検討の結果、ガイドはNETで注文。
フィニッシュモーターも頼みました。
その他の部材は近場を巡って調達。

ガイドが到着次第仕上げです!
つーことで、では、ガイドはどうしましょうか?
とにかく、既存のフライガイドを外します。

トップガイドとバットガイドはそのまま使います。

ガイド痕を水ペーパーできれいに均しておきま
しょう。割り箸に巻きつけると使い易いですね。
さて、色々なカタログをあたってガイド選び。
ありました。
希望とど真中!の商品です。

富士工業さんのT-LNSG
チタンのダブルフットです。
重量的にはシングル足有利でしょうが、
ラインのトラブルを考えるとやっぱダブルフット。
#6×4個、#7×1個、#8×1個、#10×2個
必要ですね。
そうそう、ガイドの位置については、相当の
専門知識が必要みたいなので、改造するときは
いつも、既存の位置にスパイラルに取り付ける
ようにしています。
自分的には、ガイドが下にあったほうが、ライン
のテンションを操作しやすい気がします。
最初は、ラインに縒りがかかるんじゃあ?と
気になりましたが、ジグをマシンガンキャストし
ても全く問題ないですね。
色々検討の結果、ガイドはNETで注文。
フィニッシュモーターも頼みました。
その他の部材は近場を巡って調達。

ガイドが到着次第仕上げです!
- 2014年8月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント