プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:1067073
QRコード
▼ ラインブレイクの原因は・・・
今日の旧江戸釣行では、ラインブレイクしまくり。
めっちゃストレス溜まりました。
夏休みぐらいから、PEが毛羽立つのが速いなぁと思ってました。
投げ方の問題で、ティップにラインが一周絡んだままラインが放出されることがあったのが原因と思い、投げ方を改善しました。
しかし、すぐに毛羽立つのが変わらんのです。
あ、ちなみに使用ラインはラピノヴァXマルチゲーム1.0号です。
7~8回の釣行で、ラインが毛羽立っては、詰めて、毛羽立っては詰めての繰り返しで、150mが20mになってしまいました。
ガイドの傷、という可能性を考えました。
最初に異変に気付いたころに、JSYの店員さんに、ガイド見てもらったんですが、大丈夫だと言われたので、考えてなかったんですが、今の状況では、自分ではガイド傷ぐらいしか思い浮かばないのです。
愛用ロッドはディアルーナ902MLなので、SIC搭載です。
家に帰って、じっくりガイドを見てみるもクラックは見つからず。
がしかし、ネットで調べると、SICの傷はカッターの刃を当てて調べるらしい。
やってみたら、傷だらけ。トップガイドに、二か所、クラック入ってました。
その場所がまた悪かった。
ロッドを下向けてリトリーブするときにラインがこすれる部分と、上向けてリトリーブするときに擦れる部分にひびが入ってました。
なので、これが原因ではないかと。巻いてるときに、トップガイドに微妙な違和感があったのは確かなんです。
あわててライトロッドのCRS-782Lもチェックすると、トップガイド他二つのガイドに傷入ってました。
そして、サブロッドのソルティスティックのトップガイドにも。
ガイド交換するつもりです。
つきましては、皆さんにアドバイス頂戴したいです。
一つ目は、本当に毛羽立ちは普通より早いのか。
自分がそう思ってるだけで実はPEってそれぐらい消耗するとか?
二つ目は、本当に原因はガイド傷か?
これは、自分でもあまり確信が持てないです。消去法でこれかなと思ったので。クラックが入っているのは事実です。
最後は、ガイドを交換するとして、釣具屋に頼むか、メーカーに頼むか。自分で、という手段もあるようですが、その類のことはやったことないのでいきなり愛竿たちでやってみるのは怖いので、やめとこうと思います。
質問三昧で申し訳ありません。
通りすがりの方でも、なるべく多くアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 2012年9月9日
- コメント(9)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 5 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 23 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント