プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1322736
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 写真から釣れた場所を消すアプリ
- ジャンル:日記/一般
- (不器用番長が行く!)
魚を釣った写真は記録として、エビデンスとして、感動を伝える手段として、ブログで公開したいけれど、釣りという遊びは魚のいる場所がまず何よりも重要な遊びなので、背景に映ったもので場所を特定されるのは避けたい、そんな風に思う釣り人はとても多いと思います。
僕ももちろんそんな一人なんですが、昨年の春まではiPhoneの写真アプリなんかで背景を消してたんだけど、それはこんな感じ。

うーんまあこれでもいいんだけど、特に消す範囲が広いとやっぱり美しくないなーと前々から思っていて、でもいちいちフォトショップとかで加工するスキルも時間もないしなー、と思っていました。
でもある日偶然、テレビの『マツコの知らない世界』で写真アプリの特集をやっていたのを見てたら、とても手軽に写真から不要なものを消していたアプリがあったので早速インストール。
以降とても便利に使っているのでご紹介したいと思います。
ちなみに有料アプリです。
250円(iPhone)/210円(Android)
鉄腕スナップよりは安いと考えれば買う価値はあるかも?
『TouchRetouch』
https://adva-soft.com/app-pageTouch.html

サイトは英語ですがアプリはちゃんと日本語化されてるのでご安心を。かなり以前からあるものでこの分野では定番らしい。
実際にはこんな感じで使います。
(iPhoneの場合。androidは画面とか若干違うかも?)
まず変更前の画像

手前のロッドが邪魔なのでこれを消す、というのをやってみます(背景の構造物を消すのも同じ手順でできます)
①まずはアプリでアルバムから画像を開く
②右下の「コピースタンプ」を選択

③表示された○を消したいブツの周りに置く

これだとやりづらいので二本指してピンチアウトして拡大

④消したいものを指でなぞる

消えてるでしょ?
これ使ってみると分かりますが、実際には「消している」のではなく、○で指定した画像を消したい場所にコピペしてるんです。
なので消したい場所に近い背景を○で選択することでより自然にコピペできます。
細かい場所は拡大してから消しましょう。
かなり大きく拡大できます。
海面に映るロッドも

こんな感じで消せます。

⑤消し終えたら右上の書き出しボタン(上矢印のやつ)を押して、コピーを保存。

これで完了。
「写真」アプリに保存されます。
アフターはこんな感じに

よーく見ると水平線とか海面が違和感あるけど、塗りつぶすよりはぜんぜん美しいですよね(^^)/
消したいモノの大きさにもよりますが慣れれば一枚当たり数分でできます。
まあ普通に考えて面倒な作業であることは間違いないけれど、写真を重視する釣りブロガーなら利用する価値はあるんじゃないですかね?
(fimoに掲載すると画質が落ちるのでそもそも写真重視のブロガーはfimo使ってないかな^^;)

↑この写真も実は背景はいろいろ映ってます。
よかったらお試しください(^^)/
あ、あと無料で使えるアプリあればぜひコメントくださーい。
以上不器用番長でした!!
僕ももちろんそんな一人なんですが、昨年の春まではiPhoneの写真アプリなんかで背景を消してたんだけど、それはこんな感じ。

うーんまあこれでもいいんだけど、特に消す範囲が広いとやっぱり美しくないなーと前々から思っていて、でもいちいちフォトショップとかで加工するスキルも時間もないしなー、と思っていました。
でもある日偶然、テレビの『マツコの知らない世界』で写真アプリの特集をやっていたのを見てたら、とても手軽に写真から不要なものを消していたアプリがあったので早速インストール。
以降とても便利に使っているのでご紹介したいと思います。
ちなみに有料アプリです。
250円(iPhone)/210円(Android)
鉄腕スナップよりは安いと考えれば買う価値はあるかも?
『TouchRetouch』
https://adva-soft.com/app-pageTouch.html

サイトは英語ですがアプリはちゃんと日本語化されてるのでご安心を。かなり以前からあるものでこの分野では定番らしい。
実際にはこんな感じで使います。
(iPhoneの場合。androidは画面とか若干違うかも?)
まず変更前の画像

手前のロッドが邪魔なのでこれを消す、というのをやってみます(背景の構造物を消すのも同じ手順でできます)
①まずはアプリでアルバムから画像を開く
②右下の「コピースタンプ」を選択

③表示された○を消したいブツの周りに置く

これだとやりづらいので二本指してピンチアウトして拡大

④消したいものを指でなぞる

消えてるでしょ?
これ使ってみると分かりますが、実際には「消している」のではなく、○で指定した画像を消したい場所にコピペしてるんです。
なので消したい場所に近い背景を○で選択することでより自然にコピペできます。
細かい場所は拡大してから消しましょう。
かなり大きく拡大できます。
海面に映るロッドも

こんな感じで消せます。

⑤消し終えたら右上の書き出しボタン(上矢印のやつ)を押して、コピーを保存。

これで完了。
「写真」アプリに保存されます。
アフターはこんな感じに

よーく見ると水平線とか海面が違和感あるけど、塗りつぶすよりはぜんぜん美しいですよね(^^)/
消したいモノの大きさにもよりますが慣れれば一枚当たり数分でできます。
まあ普通に考えて面倒な作業であることは間違いないけれど、写真を重視する釣りブロガーなら利用する価値はあるんじゃないですかね?
(fimoに掲載すると画質が落ちるのでそもそも写真重視のブロガーはfimo使ってないかな^^;)

↑この写真も実は背景はいろいろ映ってます。
よかったらお試しください(^^)/
あ、あと無料で使えるアプリあればぜひコメントくださーい。
以上不器用番長でした!!
- 2021年1月13日
- コメント(2)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント