プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1315844
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 期限を過ぎているライフジャケットのボンベを交換
ウチのボートに保管しているゲスト用ライフジャケットが期限を過ぎたので、この年末年始でボンベを交換しました。
まずは交換に当たって、期限を過ぎた水検知センサーが作動するのか、風呂で実験。
裸でライフジャケット巻いて風呂桶に浸かるのはなんだか気恥ずかしい(笑)
結果は御覧の通り。

動作良好です。なんかもったいないな(^^;
まずは交換に当たって、期限を過ぎた水検知センサーが作動するのか、風呂で実験。
裸でライフジャケット巻いて風呂桶に浸かるのはなんだか気恥ずかしい(笑)
結果は御覧の通り。

動作良好です。なんかもったいないな(^^;
どれくらい期限を過ぎていたのかはこの水検知センサーであるボビンを見ればわかります。黄色いやつね。

この場合は2019年1月18日製造なので、期限は2022年1月17日ということに。
期限を1年過ぎてしまっていました(^^;
※ちなみに船舶検査はこのライジャケ達とは別に、黄色い浮力体の入ったベスト型の救命胴衣も定員分備えているのでそちらで検査を受けています。
以前に紹介したこの実験(期限切れのライフジャケットで海に飛び込んでみた)の時は自動膨張が作動しなかったんだけど、その教訓から収納ボックスに乾燥剤を入れてボートに保管していたおかげだと思います。

水検知センサーであるボビンは湿気が大敵です。
雨でぬれたライジャケはしっかり乾燥させて保管しましょう。
高階さんも書いてます。

そんなわけで交換用のボンベを購入。
同じ高階さんのだけど、パッケージがリニューアルされてSDG's対応っぽい。

色々探したけど、楽天のここ↓が送料も含めて安かったです。
【あす楽対応】BLUE STORMシリーズ用交換用ボンベキット 16HR 6F
通販だと期限がいつの商品が届くのか少し不安だったけど、3つとも問題なかった(^^)。

この場合は2019年1月18日製造なので、期限は2022年1月17日ということに。
期限を1年過ぎてしまっていました(^^;
※ちなみに船舶検査はこのライジャケ達とは別に、黄色い浮力体の入ったベスト型の救命胴衣も定員分備えているのでそちらで検査を受けています。
以前に紹介したこの実験(期限切れのライフジャケットで海に飛び込んでみた)の時は自動膨張が作動しなかったんだけど、その教訓から収納ボックスに乾燥剤を入れてボートに保管していたおかげだと思います。

水検知センサーであるボビンは湿気が大敵です。
雨でぬれたライジャケはしっかり乾燥させて保管しましょう。
高階さんも書いてます。

そんなわけで交換用のボンベを購入。
同じ高階さんのだけど、パッケージがリニューアルされてSDG's対応っぽい。

色々探したけど、楽天のここ↓が送料も含めて安かったです。
【あす楽対応】BLUE STORMシリーズ用交換用ボンベキット 16HR 6F
通販だと期限がいつの商品が届くのか少し不安だったけど、3つとも問題なかった(^^)。
一つ注意点としては、いま発売されている(ハルキロバーツ社製の)交換キットは、期限の表示が変わっています。
旧製品との違いの説明は高階さんがここで説明しています。

実際、今回交換するボビンを新旧並べてみると

左が従来のタイプ。右が新しく購入した交換キット。
新しく買ったものは製造年月ではなく、使用期限の表示になっています。
つまり新しく買ったものは2028年9月が期限。
以前は製造から3年だったものが、どうやら5年に延びた模様。
ゴールド免許みたい?
俺のボート、無事故じゃないんだけどなwww
この交換マニュアル動画に従って交換作業。
作業自体は誰でもできる簡単なものなんだけど、不器用番長は最後の折りたたみに一番苦労する。
この交換マニュアル動画に従って交換作業。
作業自体は誰でもできる簡単なものなんだけど、不器用番長は最後の折りたたみに一番苦労する。
これを3つ行ったのでそれなりの作業だった。
新しい除湿剤とともにボックスに収納してボートのキャビンへ。
次は自分の普段使いのライジャケの期限が2026年なので、また忘れないようにしないとな。
自動膨張式で長年使っている方は期限管理どうしているかぜひお聞かせください。
僕は一応ライジャケや交換キット購入したときに、コスト管理エクセルに期限を記載するようにしています。
と、ここまで書いてそういえば手動膨張式ってどうなんだっけと思ったので続きを書きましたので、よければこちらもご覧ください。
→『手動膨張式ライフジャケットは期限はないけれど』
https://www.fimosw.com/u/hivk5vc8gn/ob8arhyrjnoki3
→『手動膨張式ライフジャケットは期限はないけれど』
https://www.fimosw.com/u/hivk5vc8gn/ob8arhyrjnoki3
- 2024年1月11日
- コメント(0)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 分前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント