プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314644
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ なんで俺たちの時だけ釣れねえんだ(笑) 19/10/20
- ジャンル:釣行記
- (デイゲーム, レンタルボート, ボートシーバス2019)
前日と翌日はバコバコだったのに、
当日は沈黙ってよくあるよね?
え?翌日も?
というお話です。
とはいえ趣向を変えればやっぱり秋でした(^^)/
この日は浜野マリンハーバーさんからレンタルボートで出撃。
いろいろいつも気を使ってもらって感謝しております!
同船はSAGE愛好会さんとISSAさん。
『メガドッグで10発‼️』
↑こんな記事読んじゃって、
前日もいい情報けんのすけさんからもらってたので、
みんなもう頭の中はBIGBAIT
破裂しそうなHEARTBEAT
SAGE愛好会さんはOVERHEAT(笑)
ということでテンションマックスで期待のエリアへ

まずは鳥山発見したのdウォーミングアップ。
おそらくイナダとセイゴだろうと思ったら、やっぱりその通りだった。

でも魚の引きを味わうの、船長的にはとっても大切です(^^)
そして鳥山を横目にビッグベイトを投げまくる。
基本、メガドッグとダウズスイマー。
がなんにも起きない。
ルドラとかビッグバッカー投げるとイナダとフッコが釣れる。
けんのすけさんのボートが現れる。
仕事前の朝練。
もう高校生の部活ですらあまりやらないのに(笑)
鳥山の中でなんかでっかいの投げてる。
メガドッグバシバシやってた。
彼の周りでサワラが跳ねる。
サゴシチューン投げるかと思ったら、
またメガドッグ投げてた(笑)
思わず
メガドッグかーい!!
と叫んでしまった
しばらくしたらネット出してたので、うわ釣れたのか、
と思ってガン見してたらなにやら海上の浮遊物を回収していたw
結局残念ながらこのエリアはビッグベイトに何の反応もなし。
近くで漁船がずっといて時々網を引いていたので荒らされてしまったんだろな、と推測(翌日単に腕の問題と判明する)
エリアを移動。
魚探の反応が良かった6-8mエリアで、
セイゴクラスのスーパー入れ食いを楽しむ。

湾奥エリアはホント魚が湧いてる。
木更津はあんなに厳しいのに。
みんなでさんざん釣ったので移動する(^^)/
いつも浜野マリンから出るときにボウズ逃れさせていただくところで、ダヴィンチ巻いたらセイゴクラスがバイトしてきて驚く。
キャッチして写真撮りたかったけどピックアップでバラシ。
けんのすけさんに情報いただいたスポットへ。
晴天で微風だし、前日の荒天とは状況が違うので魚散ったかなー、と思いつつ、まずダヴィンチをキャストして巻いてくる。
すると一撃。キター!
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
サイズは60cm台後半だけど、嬉しい一発でした。

そのあとメガドッグをキャストする。
しばらく反応なかったけれど、数投目で船べり近くまで巻いたときに
バッシャーン、と出た。
至近距離の大爆発に驚いて何もできず、フックに乗らなかった。
いやー残念。
でも見れただけでもヤバイっすw
その後はビッグベイトへの反応は残念ながらナシ。
ブレード沈めると反応はずっとあるので魚影は濃かった。
けんのすけさんありがとうございました。
普段自分ではまず攻めないスポットでしたね
そのあとは転々と穴撃ち。
とあるスポットでは、
SAGE愛好会さんがビビッドクルーズでキャッチ。
おめでとうございます!!

自分もただ巻きが効くときは結構有効だと思ってます
ここは活性が高くて、アイスライドでも掛けることができた。
そのあとエリアを移動する。
最初のスポットは全く気配がなく、何も起こせないので次へ。
するとここでは反応がある。
最初の数投は何もないんだけど、キャストしているうちに魚が浮いてくるのか、一気にバイトが増えた。
ミノーの穴撃ちもやはり面白い。
低弾道のキャスト決まってバイトあるとゾクッとする。
そう、10月は穴撃ちもめっちゃ楽しい季節だった!
ここで40-50cm台の引きの強いシーバスに遊んでもらえてこの日は終了。
セイゴを除いても一人20匹くらいは釣ったと思う。
ミスキャストしたメガドッグを救出劇で大騒ぎして楽しい釣りになって良かった。
皆さんおつかれさまでした!!
またよろしくです!!
・・・・なんだけど。
悪くない釣果ではあるんだけど。
最初の期待が大きかっただけに、個人的にはちょっと残念。
なにより、この翌日、またけんのすけ船長が朝練で、
『メガドッグ&ベイトタックルでランカーゲット‼️』
なんて情報を見てしまうと、やっぱり自分たちの運のなさというかふがいなさを実感してしまいますね。
くー。
何とか休み作って俺も中学時代以来の朝練参加しよう(笑)
当日は沈黙ってよくあるよね?
え?翌日も?
というお話です。
とはいえ趣向を変えればやっぱり秋でした(^^)/
この日は浜野マリンハーバーさんからレンタルボートで出撃。
いろいろいつも気を使ってもらって感謝しております!
同船はSAGE愛好会さんとISSAさん。
『メガドッグで10発‼️』
↑こんな記事読んじゃって、
前日もいい情報けんのすけさんからもらってたので、
みんなもう頭の中はBIGBAIT
破裂しそうなHEARTBEAT
SAGE愛好会さんはOVERHEAT(笑)
ということでテンションマックスで期待のエリアへ

まずは鳥山発見したのdウォーミングアップ。
おそらくイナダとセイゴだろうと思ったら、やっぱりその通りだった。

でも魚の引きを味わうの、船長的にはとっても大切です(^^)
そして鳥山を横目にビッグベイトを投げまくる。
基本、メガドッグとダウズスイマー。
がなんにも起きない。
ルドラとかビッグバッカー投げるとイナダとフッコが釣れる。
けんのすけさんのボートが現れる。
仕事前の朝練。
もう高校生の部活ですらあまりやらないのに(笑)
鳥山の中でなんかでっかいの投げてる。
メガドッグバシバシやってた。
彼の周りでサワラが跳ねる。
サゴシチューン投げるかと思ったら、
またメガドッグ投げてた(笑)
思わず
メガドッグかーい!!
と叫んでしまった
しばらくしたらネット出してたので、うわ釣れたのか、
と思ってガン見してたらなにやら海上の浮遊物を回収していたw
結局残念ながらこのエリアはビッグベイトに何の反応もなし。
近くで漁船がずっといて時々網を引いていたので荒らされてしまったんだろな、と推測(翌日単に腕の問題と判明する)
エリアを移動。
魚探の反応が良かった6-8mエリアで、
セイゴクラスのスーパー入れ食いを楽しむ。

湾奥エリアはホント魚が湧いてる。
木更津はあんなに厳しいのに。
みんなでさんざん釣ったので移動する(^^)/
いつも浜野マリンから出るときにボウズ逃れさせていただくところで、ダヴィンチ巻いたらセイゴクラスがバイトしてきて驚く。
キャッチして写真撮りたかったけどピックアップでバラシ。
けんのすけさんに情報いただいたスポットへ。
晴天で微風だし、前日の荒天とは状況が違うので魚散ったかなー、と思いつつ、まずダヴィンチをキャストして巻いてくる。
すると一撃。キター!
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
サイズは60cm台後半だけど、嬉しい一発でした。

そのあとメガドッグをキャストする。
しばらく反応なかったけれど、数投目で船べり近くまで巻いたときに
バッシャーン、と出た。
至近距離の大爆発に驚いて何もできず、フックに乗らなかった。
いやー残念。
でも見れただけでもヤバイっすw
その後はビッグベイトへの反応は残念ながらナシ。
ブレード沈めると反応はずっとあるので魚影は濃かった。
けんのすけさんありがとうございました。
普段自分ではまず攻めないスポットでしたね
そのあとは転々と穴撃ち。
とあるスポットでは、
SAGE愛好会さんがビビッドクルーズでキャッチ。
おめでとうございます!!

自分もただ巻きが効くときは結構有効だと思ってます
ここは活性が高くて、アイスライドでも掛けることができた。
そのあとエリアを移動する。
最初のスポットは全く気配がなく、何も起こせないので次へ。
するとここでは反応がある。
最初の数投は何もないんだけど、キャストしているうちに魚が浮いてくるのか、一気にバイトが増えた。
ミノーの穴撃ちもやはり面白い。
低弾道のキャスト決まってバイトあるとゾクッとする。
そう、10月は穴撃ちもめっちゃ楽しい季節だった!
ここで40-50cm台の引きの強いシーバスに遊んでもらえてこの日は終了。
セイゴを除いても一人20匹くらいは釣ったと思う。
ミスキャストしたメガドッグを救出劇で大騒ぎして楽しい釣りになって良かった。
皆さんおつかれさまでした!!
またよろしくです!!
・・・・なんだけど。
悪くない釣果ではあるんだけど。
最初の期待が大きかっただけに、個人的にはちょっと残念。
なにより、この翌日、またけんのすけ船長が朝練で、
『メガドッグ&ベイトタックルでランカーゲット‼️』
なんて情報を見てしまうと、やっぱり自分たちの運のなさというかふがいなさを実感してしまいますね。
くー。
何とか休み作って俺も中学時代以来の朝練参加しよう(笑)
- 2019年10月22日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント