プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:664
- 総アクセス数:1315704
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ オープンに魚は少なく、ストラクチャー周りを堪能 19/10/21
- ジャンル:釣行記
- (ボートシーバス2019, デイゲーム)
湾奥に比べると明らかに魚が少ないエリアだけれど、ストラクチャー周りを探れば遊んでくれる魚はいました(^^)
この日は木更津からボートシーバス。
同船はHさんOくんKくん。
今回も朝からずっと風が強いし、北上してのストラクチャーゲームは早々に選択肢から消して、オープンエリア中心の釣りを予定。
もしコノシロに出会えれば、と言う期待が頭から離れないし(笑)
まずは近場のオープンウォーター。
いきなりダウズスイマーを高切れさせてみんなに救出してもらう。ありがとう。
雰囲気だけは抜群だったけど、ビックベイトには反応なし。
オープニングフィッシュはタチウオ。
ルドラを流していたHさんがキャッチ。
水深5メートルにもタチウオはいる。
続けてルドラやビッグバッカーを投げているとイナダが釣れる。
シーバスはやはり少ないみたい。
風上からカケ上がりに沿って流していく。
一発にかけてダウズスイマーをキャストし続ける。
これだけ波があるとメガドッグはあまりアピールしないように思う。
10分ほど投げ続けたあと、
雑談しながら巻くダウズスイマーにバイト。
っしゃーーー、と思いっきり巻き合わせを入れる。
ゴゴン、ゴゴン、と首を振る重い感触。
デカい、と思った瞬間こっちに走り出した。
風速8メートルの風下で掛けたのでボートは魚に寄っていく。
魚はこっちに向かって走ってくる。
最悪。
急いでリール巻いたけど間に合わず、フックオフ。
…結果的にはこれが自分の中で最大のチャンスだった。
巻き合わせしても決まってなかったんだろな…
そのあとしばらくはオープンで続けるも、もう何も起こせなかったのでエリア変更を決意。
南下する。
沖のカケ上がりポイントを流す。
でも反応はない…
だいぶ流されたところで、ビッグバッカーに反応あり。
魚は少ないけれど、沈めるといい感じみたい。
何度か流すもあまり反応がないのでストラクチャー周りへ。
ここでは40ー50センチ台のシーバスがミノーやブレードに反応してくれた(^^)
Oくんがスズキクラスをキャッチ。
おめでとう!
隣のストラクチャーはあまり反応がないので再びオープンに戻る。
が、思い切った流し方をしたんだけどそれでも何も起こせなかった。
なのでエリアを見切って港内に戻る。
風は一向に治らない。
ストラクチャーも風を受けてザブザブに荒れている。
そんな中みんなでキャストすると好活性。
50ー60センチクラスのシーバスがミノーにいい反応を見せてくれた。
でも揺れるボートでなかなかキャッチが難しくバラし続出。
Kくんがなんとか1本キャッチ。
自分もアイスライドで掛けたんだけど、
ファイト中に操船してたらバレた^^;
その後風下側から攻める。
うまくルアーを奥の柱の横を通すと好確率で魚がついてきて、船縁の上昇軌道でバイトしてくる。
風強くてベイトリールだと風上へのロングアプローチができないのでシイラロッドでルドラを放り込む。
そのアプローチで60センチ前後を3本キャッチできた(^^)
そして最後はこのところ定番のストラクチャーで狭い隙間を攻める。
小さなスポットで叩かれていないせいかミノー入れれば簡単に食ってくる。
ここでKくんがロングベイトをキャスト。
リップの壊れたタイスラを3連結させたお遊びルアーなんだけど、これが滅法面白い。
まず、好確率でエビる(笑)
エビり方も面白くて、三角形になって帰ってきたりする。
もうそれだけでめっちゃ笑った。
そしてうまくキャストできても、釣れない(^^)
直後に普通のミノー入れればすぐに釣れる状況でも、釣れない(笑)
そこに必死でチャレンジするKくんがもう面白くて最後はずっと笑ってた。
ありがとう。こういう遊びも大事だよね。
次はもっと組み合わせ変えてやってみようよ。
俺もなんか考えよ。
朝の一発は悔しかったけれど、
最後は釣れて楽しい釣行になった。
皆さんお疲れさまでした。
またよろしくお願いします!
- 2019年10月23日
- コメント(2)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント