プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2396
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:1355907
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 23/05/03 念願のオオモンハタ!
- ジャンル:釣行記
- (ハタ)
6:00-14:00
N-Styleさん、光進丸さん、Furu2626さん
船中合計
アカハタ 1匹 35cm
オオモンハタ 1匹 30cm
サバフグ 1匹
タイトルだけポジティブにしてみた^^;
この日は朝のうちは凪ということでようやくティップラン修行に。
喜び勇んで遠征するも到着してみると風が無くて、ポイントっぽい岩礁地帯は軒並み潮も流れないorz
なんとなくキャスティングして探ってみるけど誰も何も起こせず。
過去の遠征で知っていた、風が無くても潮の流れが速い岩礁地帯へ。
みんなでエギを沈める中、自分はフリーリグのワームでハタを狙ってみる。
するとすぐに反応。掛けた瞬間の重さでデカイとわかる。
でもすぐに根に潜られてびくともしなくなった・・・。
しばらく待つ・・・時々テンションかける・・動かない・・・2回くらい繰り返したら、ラインが走り出した。
一気に巻き上げる。
ちゃんと測ればよかったけど、35cmくらいのアカハタ♪

この時期でもちゃんと釣れるんだ!!
大喜び^^;
でも夏ほどバイトは多くない感じ。
5分後くらいにボートを動かそうと巻き上げ。
すると巻き上げの途中でガッとひったくるバイト。
えー、青物か?
でも結構重い下にもぐるファイト。
上がって来たのは
オオモンハタ!!
去年も一昨年も自分には釣れなかった念願のハタが今年こんな早く釣れるなんて(^^)/
ティップラン真面目に修行している人たちを横目にもうめっちゃ嬉しかった。

写真まで撮ってもらってすみません^^;
イケスは豪華になった。
自分もティップランの修行に戻る。
でもやっぱりボート流れないとぜんぜん釣れる気がしない・・
前回の実績ポイントに戻るも、凪だけにカヤックの人たちもめちゃくちゃいて、誰も何も起こせず沈黙。
そんな中を至近距離で突っ走る水上バイク。
これでジグぶつけたら俺悪いのかなー・・
昨年の実績ポイントへ。
ここで風がようやく吹き出して、ティップランらしくなった。
いろんな水深を流しながら探っていったんだけど、結局光進丸さんが和田式でサバフグを一匹掛けただけだった。
風が強烈になってきたので撤収。
途中でやたらプレジャーボートが集まっているエリアがあった。
その中にけんのすけ船長のボートもあって、手を振って挨拶。
アクアラインの渋滞を避けるべく急いでいたのでそのまま通過したけれど、翌日、久しぶりのタイラバなので良いヒントをいただいた気分。
ありがとう!!とつぶやきながら帰路を急ぐ
南風の時は富津岬を超えるまでは左舷側、富津岬を超えてからは右舷側がいつも波をかぶりまくる(T_T)
ブルーシートで波しぶき避けのカバー作ろうかなホント・・^^;
ティップランの成果は今回は全くなかったけれど、自分だけはオオモンハタキャッチできてちょっと嬉しい釣行だった。
みなさんも凪の時は今度からロックフィッシュやりましょう。
おつかれさまでした!!
N-Styleさん、光進丸さん、Furu2626さん
船中合計
アカハタ 1匹 35cm
オオモンハタ 1匹 30cm
サバフグ 1匹
タイトルだけポジティブにしてみた^^;
この日は朝のうちは凪ということでようやくティップラン修行に。
喜び勇んで遠征するも到着してみると風が無くて、ポイントっぽい岩礁地帯は軒並み潮も流れないorz
なんとなくキャスティングして探ってみるけど誰も何も起こせず。
過去の遠征で知っていた、風が無くても潮の流れが速い岩礁地帯へ。
みんなでエギを沈める中、自分はフリーリグのワームでハタを狙ってみる。
するとすぐに反応。掛けた瞬間の重さでデカイとわかる。
でもすぐに根に潜られてびくともしなくなった・・・。
しばらく待つ・・・時々テンションかける・・動かない・・・2回くらい繰り返したら、ラインが走り出した。
一気に巻き上げる。
ちゃんと測ればよかったけど、35cmくらいのアカハタ♪

この時期でもちゃんと釣れるんだ!!
大喜び^^;
でも夏ほどバイトは多くない感じ。
5分後くらいにボートを動かそうと巻き上げ。
すると巻き上げの途中でガッとひったくるバイト。
えー、青物か?
でも結構重い下にもぐるファイト。
上がって来たのは
オオモンハタ!!
去年も一昨年も自分には釣れなかった念願のハタが今年こんな早く釣れるなんて(^^)/
ティップラン真面目に修行している人たちを横目にもうめっちゃ嬉しかった。

写真まで撮ってもらってすみません^^;
イケスは豪華になった。
自分もティップランの修行に戻る。
でもやっぱりボート流れないとぜんぜん釣れる気がしない・・
前回の実績ポイントに戻るも、凪だけにカヤックの人たちもめちゃくちゃいて、誰も何も起こせず沈黙。
そんな中を至近距離で突っ走る水上バイク。
これでジグぶつけたら俺悪いのかなー・・
昨年の実績ポイントへ。
ここで風がようやく吹き出して、ティップランらしくなった。
いろんな水深を流しながら探っていったんだけど、結局光進丸さんが和田式でサバフグを一匹掛けただけだった。
風が強烈になってきたので撤収。
途中でやたらプレジャーボートが集まっているエリアがあった。
その中にけんのすけ船長のボートもあって、手を振って挨拶。
アクアラインの渋滞を避けるべく急いでいたのでそのまま通過したけれど、翌日、久しぶりのタイラバなので良いヒントをいただいた気分。
ありがとう!!とつぶやきながら帰路を急ぐ
南風の時は富津岬を超えるまでは左舷側、富津岬を超えてからは右舷側がいつも波をかぶりまくる(T_T)
ブルーシートで波しぶき避けのカバー作ろうかなホント・・^^;
ティップランの成果は今回は全くなかったけれど、自分だけはオオモンハタキャッチできてちょっと嬉しい釣行だった。
みなさんも凪の時は今度からロックフィッシュやりましょう。
おつかれさまでした!!
- 2023年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 38 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント