アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:839088
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 【GIF】BlueBlueテスター
ようやくネット制限解除。
7GBのプランじゃ足りないから無制限にしたけどお金が高くなった。
これなら光にすれば良かった。。。
ちょっと前、ヌタイさんとコラボ。

全体の文章が半端なく長くなりそうなので要点だけ。
べイトが散発的で第一陣は抜けており、消去法で絞っていく釣り。

絞れた場所はこんな地形と流れ。

手前に小さな筋。
奥に局所的な強い流れの本流筋。
浅い瀬頭と水深のある瀬尻。
水深0~2m程度。
水質はクリア。
イメージしやすいように先に言うと経験上、付きやすい場所は3箇所。
(静止画だよん)

瀬頭、瀬脇、瀬尻の基本的な3つ考え方で。 (クリック)
まずできるだけプレッシャーを与えずアプローチ。

ガボッツ90Fはスイミングホッパー。
トップよしミノーよし。
アップでミノーのように瀬頭から瀬脇、瀬尻と一気に通すも反応無し。
立ち位置を変え輪切りで細かく。
着水後、水流と同じ速度でフラフラと。

筋を抜けたあたりで。。。。
ガボっ‼
水面爆発ッ!!
レンジスナイプ86Mの強さで足元まで一気に寄せズリ上げた!!

簡潔に書いたけどココまで苦労した一本でした。 本当は+3000文字くらい熱い思いを書きたいけどヤバいので簡単に。。
最後の最後に痺れた良い鱸!

鱸釣り最高だぜ!

ネット環境が制限されお知らせが遅くなりましたが、先日からテスター募集がスタートしました。
BlueBlueテスター全員がそれぞれ目標や夢がある。
メーカーのため、BlueBlueのためだけに釣りをしている人は居ないと思う。
第一のファンであることは間違いない。
自身の目標のために進む。
そう言う人にBlueBlueがサポートしてくれます。
自身の為に進めば輝く。
輝くことで自然とBlueBlueもまた輝く。

あくまで個人的な考えですが、メーカーはプロ野球の球団みたいに思う時があります。
チームの看板である4番バッター。ピッチャー。
足が速い人。
守備がうまい人。
ビッチャーは投げるのが得意だけど打つのは苦手。
でも投げに特化してればそれが強力な武器になります。
足りない部分や必要な部分、組織として次世代を担う人材など全体のバランスを見て最終的に球団独自の目線で入団を決める。
だからホームラン級のランカーをガンガン釣る人が欲しいと考える球団もあるし、ランカー要らないよ!足が速いが良い!
と考える球団もあると思います。
ただ4番だけを揃えてもピッチャーがダメだったら勝てないし、攻撃が良くても守備がダメだったら最終的な”勝つ”という目的が果たせない。

打ってヨシ、投げてヨシ、守ってヨシのスーパーマンじゃなくても良いと思う。
人間だから得意分野があって苦手分野もある。
でも苦手分野が良くなったら恐ろしい力になる。
目標や夢があれば目的を達成するために必要な努力ができる力強さがあると信じてます。
私は去年一つの目標が達成できました。
もちろん大事なのはこれから先です。
もっと大事なのはまだまだ先です。
思うように結果を出せず試行錯誤する日々ですが、内に秘めるものや前に進む気持ちは一切変わっておりません。
むしろ殺気立ってるくらい(笑)

たまに後ろに下がるかもしれないけど、しっかりと前を見て周りに流されないように進むだけ。
最後はそういう人が残る。
諦めず進む力があるか。
まだ見ぬ、仲間、応援しています!
最後に!
カメラのピントは俺の物! ! (笑)

7GBのプランじゃ足りないから無制限にしたけどお金が高くなった。
これなら光にすれば良かった。。。
ちょっと前、ヌタイさんとコラボ。

全体の文章が半端なく長くなりそうなので要点だけ。
べイトが散発的で第一陣は抜けており、消去法で絞っていく釣り。

絞れた場所はこんな地形と流れ。

手前に小さな筋。
奥に局所的な強い流れの本流筋。
浅い瀬頭と水深のある瀬尻。
水深0~2m程度。
水質はクリア。
イメージしやすいように先に言うと経験上、付きやすい場所は3箇所。
(静止画だよん)

瀬頭、瀬脇、瀬尻の基本的な3つ考え方で。 (クリック)
まずできるだけプレッシャーを与えずアプローチ。

ガボッツ90Fはスイミングホッパー。
トップよしミノーよし。
アップでミノーのように瀬頭から瀬脇、瀬尻と一気に通すも反応無し。
立ち位置を変え輪切りで細かく。
着水後、水流と同じ速度でフラフラと。

筋を抜けたあたりで。。。。
ガボっ‼
水面爆発ッ!!
レンジスナイプ86Mの強さで足元まで一気に寄せズリ上げた!!

簡潔に書いたけどココまで苦労した一本でした。 本当は+3000文字くらい熱い思いを書きたいけどヤバいので簡単に。。
最後の最後に痺れた良い鱸!

鱸釣り最高だぜ!

ネット環境が制限されお知らせが遅くなりましたが、先日からテスター募集がスタートしました。
BlueBlueテスター全員がそれぞれ目標や夢がある。
メーカーのため、BlueBlueのためだけに釣りをしている人は居ないと思う。
第一のファンであることは間違いない。
自身の目標のために進む。
そう言う人にBlueBlueがサポートしてくれます。
自身の為に進めば輝く。
輝くことで自然とBlueBlueもまた輝く。

あくまで個人的な考えですが、メーカーはプロ野球の球団みたいに思う時があります。
チームの看板である4番バッター。ピッチャー。
足が速い人。
守備がうまい人。
ビッチャーは投げるのが得意だけど打つのは苦手。
でも投げに特化してればそれが強力な武器になります。
足りない部分や必要な部分、組織として次世代を担う人材など全体のバランスを見て最終的に球団独自の目線で入団を決める。
だからホームラン級のランカーをガンガン釣る人が欲しいと考える球団もあるし、ランカー要らないよ!足が速いが良い!
と考える球団もあると思います。
ただ4番だけを揃えてもピッチャーがダメだったら勝てないし、攻撃が良くても守備がダメだったら最終的な”勝つ”という目的が果たせない。

打ってヨシ、投げてヨシ、守ってヨシのスーパーマンじゃなくても良いと思う。
人間だから得意分野があって苦手分野もある。
でも苦手分野が良くなったら恐ろしい力になる。
目標や夢があれば目的を達成するために必要な努力ができる力強さがあると信じてます。
私は去年一つの目標が達成できました。
もちろん大事なのはこれから先です。
もっと大事なのはまだまだ先です。
思うように結果を出せず試行錯誤する日々ですが、内に秘めるものや前に進む気持ちは一切変わっておりません。
むしろ殺気立ってるくらい(笑)

たまに後ろに下がるかもしれないけど、しっかりと前を見て周りに流されないように進むだけ。
最後はそういう人が残る。
諦めず進む力があるか。
まだ見ぬ、仲間、応援しています!
最後に!
カメラのピントは俺の物! ! (笑)

- 2016年6月1日
- コメント(9)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント