アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:795200
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 一ツ瀬川のシーバス
サーフ厳しー!!
ニベが本命とは言え他の魚が空いてしてくれない時間は修行のような状態。。
川に癒やしを。。
この日、ハイシーズンらしく人が多く希望の場所は入れず、時合の関係上、 第3候補的な場所に向かった。
この時期には橋脚や明暗の一級ポイントには高確率で魚が付くと思う。
だけど人も多く集まる。
入れるスペースがあったとしても先行者が居る所の魚は。。
まースレてる!
居ないとこのほうが釣れる。
何より色んなトラブルも無くストレス無し。快適な釣りができますね。
となれは薄暗く不気味な所にズレていくわけです。
ここはべイ トでならではのストラクチャーが多いとこ。
工クスセンスDCにAPIA社のB83MX。
ラインはヨツアミ スーパージグマン4本撚り2.5号。
水深0.5〜1.5mのシャロー帯。
メインべイトは鯔。
暖冬の影響か例年と比べると動きも1カ月遅れのようで、まだここに居るかという感じ。
もっと寒いとサイズもエリアも絞りやすいのだけど。
根掛かり多発地帯だから表層系が選択肢になる。
んでべイトは鯔。
表層にたまに波紋が見えるとなればガボッツ90がベスト。
理想は120mm以上があると嬉しいけど今は無いのでこれがベスト(笑)
DC音を慣らしながら付場に通す。
ラインを微調整しつつ3投目にガツン!
B83MXはシャキッと感があるけど掛ければ適度に曲がってくれるから浮かせつつストラクチャーを回避!
掛かりどこも悪くないから慌てずドラグは出さず、リーダーもストラクチャーに当てすに無事、キャッチ!

62cmでウェイン宜しくです。
良い体してた!

別の日、スネコン90Sで通して出たフッコ。

メインカメラ忘れで画像が粗い安物防水デジカメでパシャリ。
- 2016年12月15日
- コメント(14)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント