アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1301
- 昨日のアクセス:818
- 総アクセス数:795012
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ ブローウィン125Fはスタンダード
- ジャンル:日記/一般
- (スネコン90, RIPLOUT78ML, Narage50, Blooowin!125F)
この日は前回と変わって渋くてやっとのチヌをブローウィン125Fで一本でした。
後日、同じ工リアに入った。
潮止まりまで約2時間程度。
上げの活性高い個体をスレなく捕るために、ミスキャストや通すコースはできるだけ最小限に留めていきたい部分です。
通ってくるとある程度は鱸が喰うスポットとチヌが喰うスポットの違いが分かってきました。
もちろん圧倒的に鱸のレンジは表層なので始めは、ブローウィン125Fで本命の鱸を手前で通してガッンと。
嬉しいことにもう一本の活性高い個体をガッン!
この間とは変わって活性の良い日で、数も入っている雰囲気。
このエリアはアップに通すのが良いようでクロスやダウンはいまいちバイトが浅い。
アップでスネコン90Sを使えばボトムに着くので、ただ巻きのボトムノックでリアクション的にチヌをガッン!
スレないように手前から奥へ、下流側から上流側へと丁寧に活性高い個体を釣っていくと数もバイトも伸ばせました。
それでも最後は潮どまりの影響もあってかバイトが遠のいていく。
締めはバイプでしか反応しないような個体を狙う。
ボトムまで落としてチヌが来ればいいなあと巻いていくとガッン!
おお!いい引き~!
70無いくらいの太った鱸が釣れました。
夏休みはどんな釣りをしようか考えるのが楽しいですね!
- 2018年8月8日
- コメント(2)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント