アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1301
  • 昨日のアクセス:818
  • 総アクセス数:795012

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

ブローウィン125Fはスタンダード

この日は前回と変わって渋くてやっとのチヌをブローウィン125Fで一本でした。

vtwme5devjw4ung6dt46_480_480-50856a5d.jpg

後日、同じ工リアに入った。


潮止まりまで約2時間程度。
上げの活性高い個体をスレなく捕るために、ミスキャストや通すコースはできるだけ最小限に留めていきたい部分です。 



通ってくるとある程度は鱸が喰うスポットとチヌが喰うスポットの違いが分かってきました。
もちろん圧倒的に鱸のレンジは表層なので始めは、ブローウィン125Fで本命の鱸を手前で通してガッンと。

deniv5wcu6izeg9nu322_480_480-7a698d79.jpg


嬉しいことにもう一本の活性高い個体をガッン!

8iigjehka2dwazeicpvg_480_480-3b050cb3.jpg

この間とは変わって活性の良い日で、数も入っている雰囲気。
このエリアはアップに通すのが良いようでクロスやダウンはいまいちバイトが浅い。

アップでスネコン90Sを使えばボトムに着くので、ただ巻きのボトムノックでリアクション的にチヌをガッン!

5k2mwt4o4ea7itre4pz2_480_480-743abfbd.jpg



スレないように手前から奥へ、下流側から上流側へと丁寧に活性高い個体を釣っていくと数もバイトも伸ばせました。


それでも最後は潮どまりの影響もあってかバイトが遠のいていく。

922i2wg9w26vgym5hjfd_480_480-df586810.jpg

締めはバイプでしか反応しないような個体を狙う。 

ボトムまで落としてチヌが来ればいいなあと巻いていくとガッン!


おお!いい引き~!


70無いくらいの太った鱸が釣れました。

pd58optemnryd8ssvot7_480_480-a716ebb4.jpg

夏休みはどんな釣りをしようか考えるのが楽しいですね! 

コメントを見る

川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ