アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:796
- 総アクセス数:829157
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ ベリートレブルフックてどうなの?
- ジャンル:日記/一般
- (インプレ)

人生初の風邪を娘は経験しました。
鼻水が少し出る程度なので後は回復を待つだけ。
次は嫁さんに移ったようで寝込み中。
まともな看病ができないけど、何とか四苦八苦しております。もうじき回復すると思います。
清流域は今日から雨が続くので再び激流の濁流になる。
今年の梅雨は雨量が半端ねーです。
すでに近くで土砂崩れが2件発生して地盤が緩んでいる状態です。
ログを書いている時点で雷がゴロゴロと。。。最悪。
鹿児島では50年に一度の降水量らしいです。
清流らしい釣りができないストレスが溜まります。
梅雨明けには、挑戦したい事が山ほどあるけど、暫くこの状態では不可能ですね。
ガマフックが値上げするみたいですが、安いと評判のタックルベリーで売っているベリートレブルフックを買いました。
ガマフックのOEMということで見た目はそのまま。
5本入り230円とコスト抑えている分、防腐処理がされていないのとマジックアイがない。
清流域は淡水域なので錆に関しては多少持つかなと思っているけど無垢材そのままでは不安が残ります。
そこで手軽に簡単にコストを掛けずに耐久性を上げたいので2つほど考えてみました。
安く手軽に使い捨てをちょっと使えるレベルにするのが目的っす。
1つ目は油性マジックで簡易コーティングして防腐処理。無垢らしくコーティングしやすかったです。
2つ目はバーナーで軽く炙って酸化皮膜で防腐処理。
となると、バーナーで炙って酸化膜を作った後に油性マジックで塗るのが耐久性が良いかもしれませんね。
錆そのものより最も重要なのはフックポイント。実際に現場で使用して劣化具合をを見てみますん。
1秒でも早く天候回復してください!
綺麗な清流が恋しいよ!
待ちくたびれた!
まともな釣りさせてください!
- 2015年7月1日
- コメント(11)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント