アクセスカウンター
- 今日のアクセス:166
- 昨日のアクセス:2827
- 総アクセス数:793059
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 風神R対メーターシイラ!!!
「風神R ROCK&STORM 110H」のロッド強度をようやく見れる魚が現れてくれた。

かなり引きが強く上げた後は腕がパンパンになってしまった。
磯に魅了されて、ロッドを振るだけでも楽しいけど、魚が釣れて更に楽しくなってしまった。
前日に磯ヒラに行くもののエソが一匹釣れただけだった。
ただ沖には川のように流れた潮があり地元のフカセ釣り師もびっくりしていた。
その沖の先には船もたくさん居た。魚が入っているのか?
ベタ凪と分かっていても、潮が下がれば地形も見えるから釣れなくてもイイ釣り。釣れたらラッキー。何回か通ってだいぶ把握できてきた。
通って付き場を探すのはシーバスと同じでまずは地形から。
それでも荒れた時はどんなサラシになるのかは、その時にしか分からないはず。
結果が出るのは荒れた時やそのシーズンが始まってから。あと1ヶ月もすれば秋になるから、その時までの辛抱。
今回はのびさんから事前情報をもらった。イイ潮が入ってきてそれに魚も付いているとのこと。
チャンスと思い即効で行く決断。早めの就寝をして目的地へ。
海を眺めるとある場所の潮が流れているように見えた。
山を越え密林ジャングルを抜けて、やっとこさ着いてみると先行者が3人程。
潮が動いている場所に先行者が入っていた。残念。
空いているとこを何箇所か打つものの反応無し。
この場所はあまり潮が流れていない。
移動したいなぁと思っていると場所が空いた。そこに入るといい感じで潮が動いており、沖には潮目も走っている。
先行者のフカセ釣りの人の話を聞くと、ルアーマンが昨日、小型のシイラ、ハガツオ、カサゴ等をたくさん釣ってたらしい。
早速釣りを始める。ジグは60g。
沖の潮目に向かって大遠投する。ボトム着底までラインを見ると結構深い。
高速ジャカジャカ巻きをしていく。
潮目に沿って投げていくも反応無し。ただジグが水面に触れるとトビウオが逃げるのが見えた。広範囲に居る。手前にはマイクロベイトも見える。
数投して潮目の無い所に遠投して様子を見る。
80メートルぐらい遠投してボトムを取る。高速ジャカジャカを初めの何回か繰り返すとイキナリきた!!!
「ゴン!!」
ロッドが振られるッ!!
合わせを思いっ切り入れるのを今回は忘れなかった。
3発ほど力いっぱいドラグが鳴るくらいかます!!
「ジャージャーッ!!」
ドラグが鳴る。止まらない。デカイやつと確信した。
こちらも負けじとロッドを立てて巻き続ける。
「バシャー!!ゴボボッ!バシャー!!」
太陽が逆行で眩しかったがシイラがジャンプするシルエットが見えた。
近くに居たフカセ師が気づく。
「デカいわ!!」
「あれはデカイ!ワハハハッ!!」
「ドラグ止まらんわ!ワハハハ!(笑)」
笑い声が聞こえる(笑)
なぜか意外と自分は冷静にファイトしていた。
「ここの手前は根ありましたっけ~!?」
「あるよッ!」
それを聞きなるべく潜らせない事を意識する。ロッドを立ててパワーファイト!このロッドの強さが良く分かった!メチャクチャ強い。バットがほとんど曲がらない(笑)
手前に来ては走られ、また手前に来ては走られを何度も繰り返す。
5分?10分くらいファイトしていたかな。あまり覚えていない。ただ少しづつ弱っているのが分かった。
最後に手前で突っ込むもロッドで耐える。
打ち寄せる波に合わせ魚体を磯に上げる。
最後はリーダーを掴みブリ上げた。
捕獲成功。。。。。。。

これが自慢のドヤ顔。。。。
シイラ来たぜぇ!!
「ドン!」

けど。。。
実は。。
メーター引く2㎝。
よって98㎝。
すみません。メーターではありませんでした(笑)
釣り上げた後は腕がパンパンになった。疲れで持ってきたアクエリアスを飲み切ってしまった。
その後も小型のシイラやハガツオっぽいやつを何回か掛けるも手前でポロリやバラシが多発。
合わせる力が残っていなかった。
持って帰る時が重くて坂道が地獄だった。
帰って捌いた。
釣ったシイラはフライにして食べよう。

磯遊びたまらん楽しい~です♪
Facebookでは書きましたが前日にスマホが水没してしまいました。
今は代替機を使っていますが、交換品がきたらソル友のみなさんに、また番号を教えてもらいます。。
すみません。。

かなり引きが強く上げた後は腕がパンパンになってしまった。
磯に魅了されて、ロッドを振るだけでも楽しいけど、魚が釣れて更に楽しくなってしまった。
前日に磯ヒラに行くもののエソが一匹釣れただけだった。
ただ沖には川のように流れた潮があり地元のフカセ釣り師もびっくりしていた。
その沖の先には船もたくさん居た。魚が入っているのか?
ベタ凪と分かっていても、潮が下がれば地形も見えるから釣れなくてもイイ釣り。釣れたらラッキー。何回か通ってだいぶ把握できてきた。
通って付き場を探すのはシーバスと同じでまずは地形から。
それでも荒れた時はどんなサラシになるのかは、その時にしか分からないはず。
結果が出るのは荒れた時やそのシーズンが始まってから。あと1ヶ月もすれば秋になるから、その時までの辛抱。
今回はのびさんから事前情報をもらった。イイ潮が入ってきてそれに魚も付いているとのこと。
チャンスと思い即効で行く決断。早めの就寝をして目的地へ。
海を眺めるとある場所の潮が流れているように見えた。
山を越え密林ジャングルを抜けて、やっとこさ着いてみると先行者が3人程。
潮が動いている場所に先行者が入っていた。残念。
空いているとこを何箇所か打つものの反応無し。
この場所はあまり潮が流れていない。
移動したいなぁと思っていると場所が空いた。そこに入るといい感じで潮が動いており、沖には潮目も走っている。
先行者のフカセ釣りの人の話を聞くと、ルアーマンが昨日、小型のシイラ、ハガツオ、カサゴ等をたくさん釣ってたらしい。
早速釣りを始める。ジグは60g。
沖の潮目に向かって大遠投する。ボトム着底までラインを見ると結構深い。
高速ジャカジャカ巻きをしていく。
潮目に沿って投げていくも反応無し。ただジグが水面に触れるとトビウオが逃げるのが見えた。広範囲に居る。手前にはマイクロベイトも見える。
数投して潮目の無い所に遠投して様子を見る。
80メートルぐらい遠投してボトムを取る。高速ジャカジャカを初めの何回か繰り返すとイキナリきた!!!
「ゴン!!」
ロッドが振られるッ!!
合わせを思いっ切り入れるのを今回は忘れなかった。
3発ほど力いっぱいドラグが鳴るくらいかます!!
「ジャージャーッ!!」
ドラグが鳴る。止まらない。デカイやつと確信した。
こちらも負けじとロッドを立てて巻き続ける。
「バシャー!!ゴボボッ!バシャー!!」
太陽が逆行で眩しかったがシイラがジャンプするシルエットが見えた。
近くに居たフカセ師が気づく。
「デカいわ!!」
「あれはデカイ!ワハハハッ!!」
「ドラグ止まらんわ!ワハハハ!(笑)」
笑い声が聞こえる(笑)
なぜか意外と自分は冷静にファイトしていた。
「ここの手前は根ありましたっけ~!?」
「あるよッ!」
それを聞きなるべく潜らせない事を意識する。ロッドを立ててパワーファイト!このロッドの強さが良く分かった!メチャクチャ強い。バットがほとんど曲がらない(笑)
手前に来ては走られ、また手前に来ては走られを何度も繰り返す。
5分?10分くらいファイトしていたかな。あまり覚えていない。ただ少しづつ弱っているのが分かった。
最後に手前で突っ込むもロッドで耐える。
打ち寄せる波に合わせ魚体を磯に上げる。
最後はリーダーを掴みブリ上げた。
捕獲成功。。。。。。。

これが自慢のドヤ顔。。。。
シイラ来たぜぇ!!
「ドン!」

けど。。。
実は。。
メーター引く2㎝。
よって98㎝。
すみません。メーターではありませんでした(笑)
釣り上げた後は腕がパンパンになった。疲れで持ってきたアクエリアスを飲み切ってしまった。
その後も小型のシイラやハガツオっぽいやつを何回か掛けるも手前でポロリやバラシが多発。
合わせる力が残っていなかった。
持って帰る時が重くて坂道が地獄だった。
帰って捌いた。
釣ったシイラはフライにして食べよう。

磯遊びたまらん楽しい~です♪
Facebookでは書きましたが前日にスマホが水没してしまいました。
今は代替機を使っていますが、交換品がきたらソル友のみなさんに、また番号を教えてもらいます。。
すみません。。
- 2014年8月24日
- コメント(15)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント