アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:851488
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 腰サポーター購入
- ジャンル:日記/一般


毎年冬の時期に腰痛に悩まされます。
ヘルニアでは無いのですが、防寒対策で着こむ衣類や重量のあるネオプレーンウェーダーが原因となっています。
冬場は比較的に大きなミノー類を使用する事が多くなり、タックルボックスもおのずと重くなってしまいます。体に掛かる負荷を減らすためにルアーを厳選して2ケースに。
場所移動する度に使用しないルアーを車に置いて軽く保つようにしています。
ウェーディングが主体で釣りをしているので防寒対策の優先度は落としたくない。
寒いのが苦手というのもありますが、寒さで集中力が低下するのは避けたいです。
あと意外と負担になっているのがコンデジ。重量が220gあるのでバイブ20gに換算すると11個分。重いですがブロガーとしては常に所持しておきたい。
ジャケットは腹を中心に苦しいくらいギチギチにして密着。
それでも長時間釣行になると痛くなるので、チョット前にFUTURO「腰サポーター」を購入しました。
腰の負担が減り少しは楽になりましたが、ライフジャケットとの相性が悪いのか装着感がイマイチしっくりこない。
ライフジャケットを装着して使う事を想定して作っていないので当たり前ですが。。。
て事でAPIAのベストを検討してみよう。
※fimoのコメント欄で色々問題があるようなので標準許可設定を見直しました。
- 2015年1月23日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント